アプリ
ネギ速おすすめ記事
オススメピックアップ!

1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/09/18(日) 03:45:16.612 ID:Hjxemww80
バイきんぐ小峠 元カノ「杏里ちゃんパクられた」ライブで自らネタに― スポニチ Sponichi Annex 芸能 https://t.co/qZjh27LsG6
— スポーツニッポン新聞社(スポニチ)【公式】 (@sponichiannex) April 23, 2017
9: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/09/18(日) 03:49:13.755 ID:5vPJJXhF0
髪生えたらもう小峠じゃないじゃん


1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/05/21(金) 22:57:14.15 ID:X3UH0ZQm9
お隣の国、台湾でも新型ウィルスが日本と同様に、猛威をふるっている。日本では、連休明けまでの自粛が、2021年5月末までの延期となり、さらに『非常事態宣言』に沖縄県も動き出そうとしている。
台湾では、オードリー・タンIT担当閣僚らが、新たなQRコードのアプリを開発し、そのアプリを登録しないと飲食店に入れないという手法を展開している。今回のアプリは、QRコードを読み取り、とどいたSMSに返事を返すだけというシンプルなものだ。
□IT担当閣僚の唐鳳氏、英語名オードリー・タン氏らは個人情報を店に提供することなく当局のホットラインに携帯電話のショートメッセージを送るだけの新しい仕組みを作りました。
□台湾当局は飲食店などに入る人に電話番号や名前などの登録を義務づけ、新型コロナウイルスの感染者と接触した可能性がある人への連絡などに活用しています。
□QRコードに携帯電話のカメラをかざすと、訪問先を識別するための番号だけが記されたショートメッセージが画面に表示され、利用者はこれを送信すれば手続きが完了します。
□メッセージは店にではなく当局の感染対策ホットラインに送られ、携帯電話会社はデータを28日間保存したのち削除します。
□唐氏らは感染の急拡大を受け、わずか3日間でこの仕組みを作ったということで、5秒もあれば手続きが完了し利便性が高いとして、飲食店や交通機関などに積極的に導入してほしいとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210520/k10013040811000.html
■天才エンジニアだから作れたアプリではない
IT担当閣僚のオードリー・タン氏はとかく、天才エンジニアとしてメディアでとりあげあられることが多いが、今回のアプリの構造はきわめてシンプルだ。
日本のデンソーウェーブが開発した『QRコード』を利用して、QRコードを読み取り、感染対策ホットラインからのSMSに返事をするだけ。それだけでスマートフォンユーザーと店舗が紐づけされる。店舗側でのクラスター発生などがあれば、登録スマートフォンユーザーにアラートが流され、登録スマートフォンユーザーの立ち寄った場所も特定することができる。
『COCOA』などのアプリと同様に、感染を予防できるアプリではないが、感染源となった場所に紐づけられたスマートフォンユーザーにアプリやSMSなどを通じて、PCR検査などを呼びかけることが可能となる。
また、国内の『LINE』でもこのような機能を実装することは十分に可能だっただろう。しかし、LINEは中国からのアクセスが可能だった問題で、国内7500万人ユーザーに一斉に通知できるような仕組みがうまく活用されていない。
現在、日本は、『非常事態宣言』下なので、万一の情報漏えいを危惧して『LINE』を使わないではなく、こんな時だからこそ、『LINE』側に徹底して協力を要請し、『QRコード』による『飲食店への入店』を『マスク同様』の義務化するのはどうだろう?
1年以上にも及ぶ自粛やアルコール販売を止められている飲食店だけでなく、20時以降の自粛が今後も日本で継続できるはずがないからだ。
『マスク会食』や『アルコール販売禁止』などまでして営業をさせるより、徹底した今まで、手を打てなかった全国的な追跡システムを構築して試せる最後のチャンスなのではないだろうか?
台湾で3日間でできたことが、日本で出来ないのは、『IT』の専門家を、医療、経済の専門家と同様に、政府が専門家チームに招聘していないからだ。
(略)
https://news.yahoo.co.jp/byline/kandatoshiaki/20210520-00238879/
参考画像

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621597644/
【台湾】オードリー・タン、構想から3日でQRコードの新アプリを開発 なぜ?台湾で3日間でできることが日本では出来ないのか? ★3 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621600343/
台湾では、オードリー・タンIT担当閣僚らが、新たなQRコードのアプリを開発し、そのアプリを登録しないと飲食店に入れないという手法を展開している。今回のアプリは、QRコードを読み取り、とどいたSMSに返事を返すだけというシンプルなものだ。
□IT担当閣僚の唐鳳氏、英語名オードリー・タン氏らは個人情報を店に提供することなく当局のホットラインに携帯電話のショートメッセージを送るだけの新しい仕組みを作りました。
□台湾当局は飲食店などに入る人に電話番号や名前などの登録を義務づけ、新型コロナウイルスの感染者と接触した可能性がある人への連絡などに活用しています。
□QRコードに携帯電話のカメラをかざすと、訪問先を識別するための番号だけが記されたショートメッセージが画面に表示され、利用者はこれを送信すれば手続きが完了します。
□メッセージは店にではなく当局の感染対策ホットラインに送られ、携帯電話会社はデータを28日間保存したのち削除します。
□唐氏らは感染の急拡大を受け、わずか3日間でこの仕組みを作ったということで、5秒もあれば手続きが完了し利便性が高いとして、飲食店や交通機関などに積極的に導入してほしいとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210520/k10013040811000.html
■天才エンジニアだから作れたアプリではない
IT担当閣僚のオードリー・タン氏はとかく、天才エンジニアとしてメディアでとりあげあられることが多いが、今回のアプリの構造はきわめてシンプルだ。
日本のデンソーウェーブが開発した『QRコード』を利用して、QRコードを読み取り、感染対策ホットラインからのSMSに返事をするだけ。それだけでスマートフォンユーザーと店舗が紐づけされる。店舗側でのクラスター発生などがあれば、登録スマートフォンユーザーにアラートが流され、登録スマートフォンユーザーの立ち寄った場所も特定することができる。
『COCOA』などのアプリと同様に、感染を予防できるアプリではないが、感染源となった場所に紐づけられたスマートフォンユーザーにアプリやSMSなどを通じて、PCR検査などを呼びかけることが可能となる。
また、国内の『LINE』でもこのような機能を実装することは十分に可能だっただろう。しかし、LINEは中国からのアクセスが可能だった問題で、国内7500万人ユーザーに一斉に通知できるような仕組みがうまく活用されていない。
現在、日本は、『非常事態宣言』下なので、万一の情報漏えいを危惧して『LINE』を使わないではなく、こんな時だからこそ、『LINE』側に徹底して協力を要請し、『QRコード』による『飲食店への入店』を『マスク同様』の義務化するのはどうだろう?
1年以上にも及ぶ自粛やアルコール販売を止められている飲食店だけでなく、20時以降の自粛が今後も日本で継続できるはずがないからだ。
『マスク会食』や『アルコール販売禁止』などまでして営業をさせるより、徹底した今まで、手を打てなかった全国的な追跡システムを構築して試せる最後のチャンスなのではないだろうか?
台湾で3日間でできたことが、日本で出来ないのは、『IT』の専門家を、医療、経済の専門家と同様に、政府が専門家チームに招聘していないからだ。
(略)
https://news.yahoo.co.jp/byline/kandatoshiaki/20210520-00238879/
参考画像

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621597644/
【台湾】オードリー・タン、構想から3日でQRコードの新アプリを開発 なぜ?台湾で3日間でできることが日本では出来ないのか? ★3 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621600343/
6: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/05/21(金) 22:57:52.82 ID:d3PUhzSm0
日本政府は、金を払って、台湾にアプリ開発してもらうべき
日本企業は、中抜き&ブラック下請けばかりで、ロクなソフト開発ができない
台湾に頭を下げて、開発してもらえ

1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/04/10(土) 11:37:25.093 ID:peyGIC9/0
https://i.imgur.com/3Hekpnn.jpg
しごおわでお買い物して来た。 pic.twitter.com/UOAoYqbMGi
— 在宅のアーマー (@zaitaku_iyada) April 8, 2021
2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/04/10(土) 11:37:28.780 ID:p/T1NlJGa
おっさんになったからこんなんでも泣きそうになるわ

スポンサードリンク
人気記事(画像付)
記事検索
月別アーカイブ
相互リンクサイト様
★いつもお世話になってます★
読者登録
外部リンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
最新記事(画像付)
-
「24時間テレビ」本当の着服額は10倍か!?
-
【画像】理想のラムちゃんが発見されるwwwww
-
【画像】福岡の女子高生が美人すぎてヤバイwwwwww
-
【35枚】おもしろ錯覚画像はってく
-
【画像】この巨大JKにデート誘われたらどうする?
-
イオンのフードコート貧困街と化してて草wwwww
-
【画像】大阪万博のアクセスwwwww
-
【画像】うに、ガチで嫌われていた
-
【画像】クソガキ消失マジック、凄すぎる wwwwww
-
【動画】中国で1日1000杯売れる中国一のラーメン屋
-
【爆笑】 日本のまんさん、体を張ったギャグをかましてしまう
-
【閲覧注意】深層ウェブで発見されたこの画像が怖すぎるんだが…
-
【緊急】千葉に害獣「キョン」が大量発生
-
【愛知】中年男、遊んでいた女児たちに「遊んで」「遊んで」と怒鳴ってしまう
-
肉まんに何をつけるかで住んでる地域がわかるらしいwwwww
-
【画像】こういう無人島って「浜辺」と「森の中」どっちが生存率高いん?
-
【悲報】熊クレーマー、限界突破wwwww
-
【デスマフィン】新展開。「詐欺で訴える」と返金の返金を求めるwwwww
-
女「こういう男子の服装すき!」「シンプルでオシャレ!」「彼氏に着てほしい」
-
釣り系YouTuberをはじめた結果wwwwww
-
【画像】おにぎりせんべいの間違え探し、難しすぎて死亡者続出
-
【画像】二階堂ふみ、ミニスカ体育座りショットを公開
-
【速報】小室夫妻行方不明
-
【画像】女子バレーボール選手のユニフォームwwwwwwww
カテゴリ別アーカイブ
読者登録