
主な食品の塩分量
きつねうどん 5.8g
インジェラ 0.3g
チーズ牛丼(中盛) 3.9g
唐揚げ弁当 3.3g
幕ノ内弁当 4.1g
チキンカレー 3.4g
盛りすぎ!ミートソース 7.97g
マルゲリータピザ(M) 7.0g
ミラノ風ドリア 2.5g
カップやきそば 4.9g
生姜焼き定食 4.5g
ヤギ汁 6.2g
トンカツ定食 4.4g
二郎大ダブ、ニンニクチョモランマ、野菜チョモランマ、アブラマシマシ、スープ完飲 25.4g
一日5gまでだぞ
1日5gまでの理由や根拠を教えずに俺を騙せると思うなよ
>>2
1日5gいうのは目標値や
WHOはナトリウムの1日最低必要量は0.2g〜0.5g言うとるんやで!
塩分換算やと0.5g〜1.3gや!
https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586565.pdf
WHO「汗をかいても塩分は失われないぞ。水をたくさん飲めばいいだけだぞ。」
塩分に対する誤解「蒸し暑い日に汗をかいたら食事にもっと塩分が必要」
汗をかいても塩分はほとんど失われないので余分な塩分を摂取する必要はない。水をたくさん摂取することは重要。
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu04510700294
コロナであれだけの失態を晒した中国政府下位機関のWHOなんて支持してる人間おるんや
WHOによればコロナはパンデミックではないらしいからな
それなのに騒いでたわあ国は
WHO「塩分不足になんかならんから安心しろよ」
塩分に対する誤解「減塩は健康に悪い」
多くの日常食品に塩分が含まれているので、塩分不足になることは非常に難しい。
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu04510700294
目標5グラムとか厳しすぎて否定したくなる気持ちは分かるけど
マジで可能な範囲でも塩分は減らしたほうがええぞ
そりゃアメリカ抜けるやろ
無理だろ
カップ麺1個で終わり
夏場だと命に関わるのでは?
>>15
塩分を取ると汗の塩分濃度が高くなるんや
取らなければ塩は失われない
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/tottori/20140617syaho/30042001/30092004.pdf
マサイ族とか塩分取らずにライオン狩ってるで
180cm90kg野球部の高校生と155cm45kgデスクワークの45歳女性の必要な塩分量が同じなわけがない
1日あたりで言うのは乱暴すぎる
せめて体重差考慮しろよ
WHO「塩分ないと飯がまずいというのはお前がバカ舌なだけだぞ」
塩分に対する誤解「魅力的な風味にするために食品中に塩分は必要ない」
ヒトの味蕾が順応するのには少々時間がかかるが、一度減塩に慣れれば、より食品を楽しみ、より広範囲の風味に気付く。
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu04510700294
ゴミ機関
塩が足んねぇよ
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750107800/
negigasuki
が
しました