
1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/03/15(土) 05:54:51.78 ID:6p6UW5p80
仙台市若林区のスーパーが、キャッシュレス決済を3月末で終了します。苦渋の決断には、手数料の負担が影響しています。
仙台市若林区の生鮮館むらぬしは安さと品ぞろえが売りで、地元の買い物客らでにぎわっています。
レジでは現金だけではなくクレジットカードや電子マネー、QRコードによるキャッシュレス決済に対応してきました。
生鮮館むらぬし村主芳治店長「キャッシュレス決済を廃止することになりました」
仙台市若林区の生鮮館むらぬしは安さと品ぞろえが売りで、地元の買い物客らでにぎわっています。
レジでは現金だけではなくクレジットカードや電子マネー、QRコードによるキャッシュレス決済に対応してきました。
生鮮館むらぬし村主芳治店長「キャッシュレス決済を廃止することになりました」
2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/03/15(土) 05:55:27.97 ID:6p6UW5p80
背景にあるのは、増え続ける手数料の負担です。
村主店長によりますと、手数料はクレジットカードで導入当初の1%から3%へ、QRコード決済で当初のゼロから2%になりました。
買い物客の1割ほどだったキャッシュレス比率も4割ほどに高まったことで、手数料の負担は年々増えています。
更に輸送費や人件費も上昇していることで、店の利益は削られます。
官民挙げてキャッシュレス化を推進する中、値上げによる価格転嫁を避けるための苦渋の決断でした。
news.yahoo.co.jp/articles/b1ed45b8f9c3826bbedecd270a67f410e2d92797
村主店長によりますと、手数料はクレジットカードで導入当初の1%から3%へ、QRコード決済で当初のゼロから2%になりました。
買い物客の1割ほどだったキャッシュレス比率も4割ほどに高まったことで、手数料の負担は年々増えています。
更に輸送費や人件費も上昇していることで、店の利益は削られます。
官民挙げてキャッシュレス化を推進する中、値上げによる価格転嫁を避けるための苦渋の決断でした。
news.yahoo.co.jp/articles/b1ed45b8f9c3826bbedecd270a67f410e2d92797
3: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/03/15(土) 05:56:04.06 ID:/f99STkr0
現金ボイコットしとるから行けへんわ
- 【画像】最新のセクシーな女優、売上ランキングトップ25wwwww
- 【画像】愛知県警さん、盗まれたJKのユニフォームでとんでもない事をする
- 【衝撃】『俺だけレベルアップな件』が面白すぎて、日本の漫画が読めなくなった件wwwwww
- 【画像】美人姉妹逮捕、警備員をナイフで27回刺す…
- 【画像】モンハンワイルズ、謎の農業ゲーに敗北
- 【画像】年収1000万の手取り額、限界突破
- 【画像】浜口京子「濃いメンツで飲んだw」パシャ
- 【超悲報】日産、「GT-R」の生産終了へ…
- 【動画】陸上女子、最後の手段に出る…
- 【画像】人生終了のお知らせ、届く
- 【募集】「コイツがセクシーデビューしたら絶対買うわ」ってやつwwwwwww
6: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/03/15(土) 05:57:15.98 ID:/at+WZ920
3パーwww
8: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/03/15(土) 05:58:08.95 ID:HEEgkQyx0
手数料なんて0.5%とかでええやろ
搾取しすぎやで
9: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/03/15(土) 05:59:38.02 ID:9vOW1zqL0
現金でええわどうせその分価格転嫁されるし
10: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/03/15(土) 06:00:46.03 ID:dsHe3kZD0
全国の店からって考えたら
どんだけ吸い上げてんのって話やな
11: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/03/15(土) 06:01:12.37 ID:SD5JMZcB0
売値の3%ってガチきついよな
12: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/03/15(土) 06:01:34.44 ID:pAnUPuBL0
スーパーは利益率低いししゃーない
13: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/03/15(土) 06:01:56.34 ID:stLCPuNw0
JCBが頑張らんと全部海外に流れるぞ
14: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/03/15(土) 06:02:29.16 ID:ByIntJCL0
手数料高いです
売り上げから入金まで時間がかかるのでその間の手元資金が心細いです
ランニングコストもかかります
そら現金のほうがええわな
15: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/03/15(土) 06:03:24.76 ID:YpKNoW/M0
当たり前
月単位でも痛すぎや
16: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/03/15(土) 06:03:47.55 ID:DWg6+y1y0
逆に現金なら値引きってやれよ
28: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/03/15(土) 06:07:44.79 ID:X7OCbe8n0
>>16
うわー中学生だ
17: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/03/15(土) 06:04:36.54 ID:FANC6LLC0
薄利多売な店は現金オンリーでOK
ちゃんと需要あるから
18: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/03/15(土) 06:05:29.55 ID:b8bigxO60
薄利多売の小売業からしたら売上の3%って利益の50%ぐらいやったらするからな
19: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/03/15(土) 06:05:41.89 ID:GTlOIQRA0
3%は取りすぎやろ
せめて1%にしろ
20: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/03/15(土) 06:05:46.86 ID:e8RR4jUD0
元々上乗せ価格にしといて現金×専用カードなら値引きしてるように見せてるオーケーのやり方が正解
21: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/03/15(土) 06:06:31.85 ID:OwIfg2Qm0
3%も取られたら商品値上げするしかないわなw
23: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/03/15(土) 06:06:42.87 ID:E3yE9pPpM
客からしたら3%ぐらいって思うかもしれんが店からしたら利益の1割やからな
26: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/03/15(土) 06:07:37.98 ID:nSb0wO+j0
キャッシュレスが物価高騰の原因だよなあ
27: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/03/15(土) 06:07:42.79 ID:ofHBl+sy0
先進国と比較しても法外なピンハネだからな
★よく読まれている記事
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741985691/
negigasuki
が
しました