
1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/01/20(月) 10:00:00.965 ID:7w5pp06O0
勉強で分からない部分を聞くと懇切丁寧に説明してくれる上、人間相手みたいに怒ったり不機嫌になったりしないので
どんな内容でも遠慮なく聞けるのが最大のウリになってる
2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/01/20(月) 10:01:03.553 ID:4eiMT67v0
ハルシネーション
4: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/01/20(月) 10:02:06.750 ID:/M6FVKfM0
道具は使いよう
ChatGPTもちゃんと使えばいい道具になるんだが、たまに嘘教えてくるのがね……
- 【画像】tuki.(15)さん、どエラい格好でどエラい事を呟いてしまう
- 【画像】ムホホなエルフ、実在した
- 【画像】スト6の不知火舞さん、可愛すぎる
- 【衝撃】鳥山明、弟子を取るのが遅すぎドラゴンボール未完結で終わりそう…
- 女児10人を襲ったチー牛逮捕「成人女性には抵抗されると思った」
- 【羨望】1980年生まれ ←このへんの世代が羨ましすぎるwwwwww
- 【画像】アリアナグランデ、変わり果てた姿で見つかる…
- 【悲報】お前らが「天下一品」に行かなくなった理由
- 【驚愕】12球団監督「俺の全盛期を超えてみろ」現役選手「これは無理やわ・・・」
- 【画像】美人国際線CAさん、世界平和を実現してしまう
- 【衝撃】来年導入の「独身税」、ヤバすぎる・・・・・・・・・・・・・
5: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/01/20(月) 10:02:52.379 ID:QoBuNHCHd
わからないところがわからないんだが?
6: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/01/20(月) 10:03:25.332 ID:mSN9dmqFM
まあお前らくらいの知恵のない人間には渡りに船よな
7: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/01/20(月) 10:03:44.320 ID:OThUAsEa0
そのかわりシレッと間違ったこと教えてくることもあるからどうなんだろうなあ
8: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/01/20(月) 10:04:45.734 ID:5Ph/ob0W0
一昔前に人工知能が発達しても奪われない職業に芸術分野が並んでた
んで今人工知能が発達しても奪われない職業て言われてるのが教育らしい
9: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/01/20(月) 10:04:50.890 ID:xFo8avgY0
たまに堂々と嘘つく
10: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/01/20(月) 10:05:03.721 ID:E+ENguWa0
で将来上司や客にちょっと叱られただけで心を病む軟弱な社会人が生まれる訳だ
14: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/01/20(月) 10:11:06.661 ID:4w0e7p+F0
>>10
AIに慰めてもらうし
11: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/01/20(月) 10:07:29.016 ID:hePn+P720
教員や塾講師はオワコンだよ
普通にAI程度のミスはするしレスポンスは鈍いし不機嫌で開き直るし
12: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/01/20(月) 10:08:52.659 ID:F9ncfshu0
芸術分野も教育分野も真っ先にAIに奪われてんじゃん
15: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/01/20(月) 10:11:42.628 ID:KIcHx2L9d
>>12
他の分野はもっと前からAI使ってるんだが
まさか最近使われ始めたと思ってる?
13: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/01/20(月) 10:10:48.194 ID:rAzq4wUL0
間違うこともわかってて使うならいいだろ
考え方を理解すればあとは自分でやればいい
全部鵜呑みにしてるやつが馬鹿
16: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/01/20(月) 10:11:55.172 ID:DYTLRagm0
全部鵜呑みにする奴ほどChatGPTに頼ってるという皮肉
17: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/01/20(月) 10:12:16.931 ID:r1OHImOw0
ちなみに海外では学習を重ねた結果
急にキレ出すAIも現れ始めてサービス提供者も困惑してる模様
20: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/01/20(月) 10:14:40.494 ID:oHw4QqRX0
専門知識が必要な質問してやると想像以上に的確な「解ってる」回答してきてビビる
21: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/01/20(月) 10:16:56.726 ID:XIl9pXQe0
世間がAIと認めるDeepLearningのAIが流行り出したのここ10年くらいだし最近だよ
22: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/01/20(月) 10:17:51.045 ID:SZjCISo60
芸術も教育も全然奪われてはないな
今でも人間がやって商売として成立してるし
23: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/01/20(月) 10:20:11.793 ID:RY1YPVTZ0
AIはしれっと嘘つくのが怖い
24: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/01/20(月) 10:20:22.539 ID:nAJ3Fa8U0
確かに最近はChatGPTに質問することが勉強方法のメインになってきてるわ
教科書で分からないところあったらそれそのまま書いて「ステップ・バイ・ステップで教えて」と言えば、前提になってる基礎部分から懇切丁寧に教えてくれる
26: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/01/20(月) 10:20:28.231 ID:4w0e7p+F0
企業のチャットAIなんて永遠に欲しい答えに導いてくれないしな
お役に立ちましたか?じゃねンだわ
29: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/01/20(月) 10:21:58.298 ID:BzvyXLPp0
特にAIイラストで代替可能な絵を描いてたような底辺絵師が仕事奪われてアンチAIになってる
32: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/01/20(月) 10:25:41.729 ID:5Ph/ob0W0
職業が奪われるの意味って割とふんわりしててむずいけど
かつて10人のプロで作ってたものをAIのお陰で5人のプロで作れるようになりましたは奪われるとは言わんよな
素人「プロに頼む必要なくね?AIに作ってもらおうよ」となるものが奪われるなんだろな
33: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/01/20(月) 10:27:18.215 ID:I/UFIlym0
基本的な事がわからない時先生に聞いたら「んなこともわかんねぇの!?」みたいな反応されるからなあれがキツすぎる
★よく読まれている記事
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1737334800/
negigasuki
が
しました