1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 05:46:25.27 ID:6jKfIemz0
厚生労働相の諮問機関、社会保障審議会の部会は10日、会社員に扶養されるパートら短時間労働者が厚生年金に加入する
年収要件(106万円以上)の撤廃を大筋で了承した。加入による保険料負担を避けようと、働き控えを招く「106万円の壁」とされてきた。
勤務先の従業員数の要件もなくす。両要件の撤廃で、週の労働時間が20時間以上ならば、年収を問わず厚生年金に加入することになる。
老後の給付が増える半面、保険料負担で手取り収入が減る課題がある。
手取り減対策として、年収151万円未満の場合、本来は労使折半で加入者が払う保険料の一部を、企業が肩代わりできる仕組みも協議した。
肩代わりする割合は企業が任意で設定。全額を負担することは認めない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/15264f04a79842a70aeb5e8fbe42ef444973c5db
年収要件(106万円以上)の撤廃を大筋で了承した。加入による保険料負担を避けようと、働き控えを招く「106万円の壁」とされてきた。
勤務先の従業員数の要件もなくす。両要件の撤廃で、週の労働時間が20時間以上ならば、年収を問わず厚生年金に加入することになる。
老後の給付が増える半面、保険料負担で手取り収入が減る課題がある。
手取り減対策として、年収151万円未満の場合、本来は労使折半で加入者が払う保険料の一部を、企業が肩代わりできる仕組みも協議した。
肩代わりする割合は企業が任意で設定。全額を負担することは認めない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/15264f04a79842a70aeb5e8fbe42ef444973c5db
2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 05:47:45.99 ID:QjR0tBuM0
負担だけ増えるパターンw
4: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 05:50:10.35 ID:MNQQI1N+0
103万円の壁はなかなか決まらないのにこっちはあっさり撤廃か
25: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 06:32:33.70 ID:EV6o7vrA0
>>4
こっちの方が凶悪な壁だったから良いじゃん。
- 【画像】日本一の身体を持つ女性wwwwww
- 坂口杏里(33)「助けてください!何でもしますから…」
- 【画像】フジテレビ・FNS歌謡祭、お茶の間絶対零度確定で逝く
- 【画像】ワイヤレスイヤホン落とす問題、めちゃくちゃ画期的な解決方法がこちらwwwww
- ハリポタ、斬新な方法で転売ヤーを殺す
- 【画像】コロコロさん、またもセクシーなヒロインを出してしまうwwwwww
- 【画像】天才てれびくん、おねショタに走るwwwwww
- 【画像】影山優佳(23)が持ってる資格がガチで凄すぎるwwwww
- 交通安全協会のやり口悪どすぎワロタwwwwww
- 【速報】Spotify 2024年 最も聴かれた曲を発表wwwwww
- 【悲報】キルアの父ちゃん、大して強くないwwwwwwwwwwwwwwww
5: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 05:51:25.94 ID:wcLvNPKZ0
国会の了承も得ずに増税できる税
それが保険料
7: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 05:59:03.22 ID:AFJbYH3s0
グリーンピア又沢山作れるな
8: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 05:59:17.78 ID:OnId5WxR0
ちょっと待て、手取りが逆に減るのか?w
56: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 07:10:04.12 ID:oDI0p4Rj0
>>8
103万円のままでも年20万くらい減るんじゃないの?
良かったねガラスの壁撤廃で。もう好きなだけ働けば良いと思うよw
11: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 06:06:11.78 ID:duCK9xAZ0
これやって百三万の壁を動かさないなんて有り得ないからな
財務省は外堀を埋められてってる
14: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 06:11:01.54 ID:kh691aON0
たまきんがばかなんだよ
18: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 06:18:30.57 ID:ZjCX+k100
年金とか生活保護とか福祉系の仕組みは昔の制度をその場限りの変更で凌いできた結果複雑でよく分からんことになってるよな。
21: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 06:25:03.39 ID:jotk/BeW0
なんか演技がかってるよねこの女性も
29: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 06:40:36.41 ID:c169VaLk0
週20h未満に抑えてあとは個人事業主仕事か
32: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 06:43:15.15 ID:IYFJlHIU0
おいおい!どさくさ紛れて勝手にとんでもない事を決めてるんじゃねーよ!
これはパートの厚生年金強制加入だぞ
71: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 07:23:06.28 ID:u6woQ/e80
>>32
人はいずれ老人になる んだから入っとけよ
38: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 06:46:51.74 ID:duCK9xAZ0
いずれは協会健保の扶養に入れるのは18歳以下ということになるだろうな
嫁さんも健康保険料払えと
43: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 06:57:10.12 ID:Tb2obnJh0
労働者の手取りが減るのは勿論なんだけど、企業の負担が爆増だよね?
経団連のゴミ共は許容しているの?
45: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 06:58:22.20 ID:0aEZliYn0
この時期毎日毎日、1日で20時間働いてたんだけど何これ?
48: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 07:01:39.45 ID:ci+FUXAs0
既に本業で加入している人がダブルワークで20時間/週を越えるようなら年金を特別徴収します
とかもあるんじゃ
49: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 07:03:00.67 ID:XOqE7lvg0
長期間働く前提ならいいけどすぐやめるような人の管理とか大変そう
55: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 07:05:47.78 ID:OQmJPjg20
結局今までより余計に払わされとるがな
57: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 07:12:35.20 ID:FsRJ4a3Q0
そっちの壁じゃない
59: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 07:13:07.86 ID:7LXA0ZMJ0
増えるのは手取りね
62: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 07:18:04.12 ID:7LXA0ZMJ0
何度も言わせんな
三号じゃなく一号なら手取りは増える
63: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 07:18:07.93 ID:MpZ/vUX40
3号廃止前提なんだから当たり前
そもそも寿命違うのに旦那の引き継ぐとか甘えだわ
73: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 07:25:10.22 ID:jwh7h/HX0
自営業の妻は専従者給与で節税するよりパートで厚生年金加入したほうがいいってなるかもね
83: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 07:29:41.75 ID:8NIvGQBP0
厚生年金の適用範囲を広げるよりも3号を廃止して扶養から叩き出す方がいいと思う
自腹で国年に加入させるべきだろ
86: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 07:31:36.55 ID:rqixsTAz0
年収問わず厚生年金加入に第3号被保険者廃止とか男女平等パンチでわからせモードに入ってんな
91: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 07:36:47.24 ID:7LXA0ZMJ0
そう、この流れはジェンダーフリーとして当然の流れ
それを推進したものが反対するはずがない
92: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 07:37:12.62 ID:jf1i/ZaR0
こんなバカな官僚どもがのうのうと生きられる平和な国
97: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 07:43:41.62 ID:H7sWsEs80
単純に壁撤廃してもいいし
20万円みたいなかなり低い所に設ければ実質壁なんかなくなるだろ
ていうか制度の穴や限界点突こうとせず目一杯働け
99: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 07:45:06.83 ID:vv65Ffws0
今払ってる年金は今の老人が貰うもの
俺等の年金は俺らの子孫が払えば貰える
102: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 07:51:06.05 ID:Q0fmRzs60
結局崩壊したジジババの年金代を稼がせるための制度になっちまったな
103: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 07:51:24.14 ID:0TOINUz70
肩代わりは任意ってw ほんとこの国の役人はどうかしている
107: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 07:59:12.67 ID:B0uSxPIr0
財務省が厚労省の予算削りに行くだろうな(笑)
111: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 08:01:04.12 ID:xYnJciXu0
>>107
バカは黙ってろよ
れいわ知能並みだぞ
110: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 08:00:39.78 ID:H++BhcNP0
アホな国民
墓穴掘ったなw
116: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 08:05:10.25 ID:ZgE7Igg80
こんなんで10年以上払えるやついんのか?保険会社みたいな手口やん
124: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 08:10:06.40 ID:xHMoNYkL0
むしろ年金を廃止して働ける人は働かせたらいいんじゃないの
農家とか定年超えても強制労働だぞ
125: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 08:10:13.44 ID:GvJI45ce0
階段やめて坂にすれば良くね?
手計算してた時代じゃないんだから
135: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 08:28:02.41 ID:YF0kIR9n0
週20時間の壁
136: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 08:29:52.81 ID:c8EV3u9g0
掛け持ちすればいい
143: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 08:38:07.07 ID:+ImtHmAb0
安倍に抑え込まれてた官僚がやりたい放題だな
151: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 08:46:19.43 ID:c8EV3u9g0
手取りが増えると見せかけて増税のセット
いかにも役人の考えそうなこと
155: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 08:53:07.67 ID:/LyiBFbY0
離婚して女は生活保護受給すれば良い
働いてる「元旦那」が一緒に住んでる奴けっこういるだろ
156: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 08:53:53.46 ID:rvEmxDof0
103万とか言い始めた矢先にクロスカウンターみたいに当ててきて草
158: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 08:54:05.38 ID:C052Llax0
要するに厚生年金払えって話だよな
年収の壁上げても手取り減るだろ
年金助けてくれってことなだけかよ
164: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 08:56:27.21 ID:ZMuIEHif0
仕事早いなw
169: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 09:00:59.18 ID:yrytHmom0
自民支持者がじわじわと泣きを見てる
174: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 09:08:50.00 ID:c8EV3u9g0
現状でも社会保険不払い倒産が増えると言われてたのに
競争力のない会社は生活保護にまわれと?
176: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 09:14:00.16 ID:u+V01tYM0
これは長い目で見たらお得だろ
177: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 09:19:25.31 ID:c8EV3u9g0
君等裕福そうだから関係無いだろうけど
年金事務所の取り立ては税務署の比じゃないよ
いきなり差し押さえなんだから事業所閉鎖まであっという間
増税より悪質
180: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 09:29:31.19 ID:jLCjpRTP0
働く人が増えて税収増えるとかアホかと
低収入の人は働きたくないから低収入なんだよ
183: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 09:32:30.14 ID:GkN+tsyD0
企業がこれ以上負担をするような余裕は中小はないよ。
となると中途半端な労働時間の人は切られるんじゃないか?
それか週19時間までにさらに抑えるか。
国民民主の主張は欠陥あり過ぎて、それに屈する弱小与党も含めて、オワットル
184: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 09:33:15.58 ID:bJ86qLfF0
つーか時給1000円で週30時間なら年130万超えるんだから、年金3号にもなれない
この状況で国保年金を自己負担して働いてるヤツなんておらんやろ
189: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 09:37:32.33 ID:IWWoT8tL0
あんなに財源がないからイヤダイヤダといってたのに増税となるとアッサリと決まるんやな
265: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 12:23:35.52 ID:oDI0p4Rj0
>>189
増税は財源増えるからなw
役人の給与アップは増税タイミングで割と上がるし、関係なくても上がるが。
190: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 09:37:43.92 ID:c8EV3u9g0
将来の年金が増える根拠は無い
年金事務所のペテン
196: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 09:41:49.60 ID:HeMV1YFL0
前進する力無くしちゃった
だって俺らは困ってないもの🤗
198: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 10:04:43.51 ID:Z36EZ/ve0
イカサマ国家www
205: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 10:21:06.18 ID:W9l71Oo+0
減収分はタバコの大増税で回収次にお酒
209: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 10:25:44.63 ID:q//QPIZI0
老後の年金が増えるって言ってもどうせ90歳くらいまで生きないと給付されないんでしょ?
あるいは10円くらい本当に増えるか?
214: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 10:41:26.84 ID:t0lMAHvy0
まー独身リーマンはには関係ない話だなww
217: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 10:47:20.50 ID:G643sQbz0
国民民主党と財務省がタッグを組んだ戦略が上手く行ったね。
227: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 11:07:02.79 ID:LyoJUZ6g0
財務省解体も早く決めようよ
229: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 11:08:34.73 ID:4m3eQ4Ce0
週20時間てのが中途半端。これじゃ20時間に押えさせられるだけで改善しない。なぜ週10時間にしなかった
234: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 11:10:11.83 ID:3JLbdt5+0
俺800万嫁100万
なんだかなぁ~
242: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 11:20:21.16 ID:XhQ44Ssm0
国民年金は誰が払うんだ?
244: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 11:24:12.38 ID:e3HOUO0P0
会社が負担してる年金の半分は給付金額に算定されてないの知ってた?
245: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 11:25:03.50 ID:7YllETFx0
106万の壁なんて既になかったようなものだからどうでもいいわ
247: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 11:33:01.15 ID:4+2UPk2P0
企業負担増えてて草
また椅子取りゲーム始まるな
249: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 11:38:28.74 ID:7Sf6UUYd0
厚生年金は政府のぼったくりシステム
98歳まで生きてやっと掛け金回収
259: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 12:06:35.84 ID:VEE0gHRu0
あくまで優遇措置なんだから全部撤廃して額に応じて全員払わせりゃええのに
毎日フルタイムでまともに働いてる方が損する社会
263: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 12:21:06.25 ID:v1LeoxcW0
これでうちの会社で働くパートの嫁の時給上げれるわw
267: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 12:27:53.91 ID:8peUAGK00
厚生年金はとりっぱぐれないから公務員の共済年金にたかられ
国民年金にもたかられてる始末
サラリーマンは絞られる一方だ
269: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 12:35:18.27 ID:mXdFVmDB0
まずはガソリンなんとかしろ
271: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 12:36:52.12 ID:KBmi6LAq0
年金破綻してんだから終わりにしろ
278: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 13:10:24.70 ID:T1EZ8tev0
年収130万だけど週18時間しか働いてないから関係無かった。
280: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 13:18:42.92 ID:7f90rRYI0
正社員を増やして、パートは雇わないってなるのでは
正社員になれた人にとっては良いかもしれんが
切り捨てられた人や定時労働が難しくて正社員が無理な人には辛いことになりそう
282: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 13:38:16.51 ID:/lByoMy60
何や被扶養者になれんのか結局w
収入が多くても被扶養者なりたいから文句言ってた違うのか?
283: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 13:44:56.61 ID:1O7EeBNz0
爺婆の票が欲しい立憲と自民やりやがった
285: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 14:59:14.88 ID:0z2RzEOH0
まあ大抵の正社員にとっては減税になるわけだから、みんな大歓迎だろ。
3号や配偶者控除は廃止が既定路線だし、そちらで帳尻合わせることになるんだろうな。
287: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 15:30:56.21 ID:ejypKm5W0
税金取ることだけはすぐやるな
290: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 15:50:49.09 ID:pZ0HaM5r0
103万の壁もだけど物価、時給の上がりに合わせて段階的にスライドするとかしてたら文句も少なかっただろうにね。何年放置してきたんだよ
302: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 16:54:23.72 ID:7Sf6UUYd0
アホには分からんのだよ
会社負担分も経営側から見れば給与の一部
自己負担分は17年で回収出来ますよ詐欺に引っかかってる
304: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 16:56:49.15 ID:p2TT1vZJ0
>>302
自己負担の問題なのに会社側から見るなよ、バカアホクズ
305: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 16:59:51.99 ID:YF0kIR9n0
折半するなら賃金そのまま
会社負担頼むならその分賃下げ
どの道手取りが減る
307: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 17:02:30.15 ID:d36+/GkA0
一人親方増えそうだなw
308: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 17:04:53.68 ID:c6nwRF/l0
そもそも3号のせいで実支払い者全体が割食ってるのがおかしい
311: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 17:51:20.68 ID:dwtjEqsK0
なんだろう
年金を積立的に話してる
いつもと逆じゃん
312: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 17:57:35.98 ID:7Sf6UUYd0
厚生年金の積立額は増える一方だから
313: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 18:03:48.93 ID:w8YV7Xl+0
なんで厚生年金なんだよ
全員国民年金にしたらいいだろ
今の制度の厚生年金もらいたいってこんな国にしやがった逃げ切り世代を許すな
315: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 18:45:52.78 ID:oDI0p4Rj0
まあカツカツの企業ならゼロとか1%だろうな。
財布の中身は変わらんのに、出る金増えるんだから。
317: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 18:58:17.67 ID:LhFiTcPE0
今44で年収200万くらい
将来的に厚生年金いくら貰えるの?
足りない分は生活保護申請して良いんだよね?
320: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 19:42:01.52 ID:OKqIEtVg0
これ、ダメなやつじゃん!!
323: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 20:11:46.92 ID:FAgTJlxM0
年金システムは頻繁に見直されるけど
基本的に改悪されるだけ
お得になる事はない
325: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 20:20:57.01 ID:UAq5BHMJ0
年金は崩壊しません!
327: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 20:27:56.18 ID:nNHNts9T0
産めや増やせやの経済政策から
一向に脱却しなかったツケだろ
330: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/11(水) 20:57:38.66 ID:CzLDXVu+0
将来的には、厚生年金の給付内容が国民年金レべルに落とされるんだろうな。
★よく読まれている記事
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1733863585/
negigasuki
がしました