boat-959079_1280


    1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/10/13(日) 09:35:15.63 ID:fSuwBHM60

    需要ないだろうけど


    2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/10/13(日) 09:35:57.46 ID:cg86JOlrd

    教えてくれ


    3: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/10/13(日) 09:36:49.99 ID:RZaiN9LB0

    海と川どっちや?


    5: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/10/13(日) 09:40:18.98 ID:fSuwBHM60

    >>3
    湖限定よ
    海は来年チャレンジしたい




    4: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/10/13(日) 09:39:41.72 ID:fSuwBHM60

    ①金はかかる
    本体10万~30万くらい(上を見れば際限ない)
    パドルは1万~カーボンだと数万円
    諸装備が数万円
    初期投資に30~50万くらいは掛かかった
    これは夏限定



    66: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/10/13(日) 10:32:16.85 ID:C/eVJGrb0

    >>4
    インフレータブルとか1人用なら10万円しないだろ



    68: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/10/13(日) 10:34:11.02 ID:fSuwBHM60

    >>66
    うちの1番最初のは空気で膨らますので2万円やったよ
    それでも十分遊べた、それは川用にしてる



    6: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/10/13(日) 09:40:59.80 ID:1Ch477850

    1回しか金かからんやろ


    7: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/10/13(日) 09:44:12.26 ID:bk/VhY1v0

    さらば森田と同じ趣味始めたんかと思ったらあれはモルックか


    8: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/10/13(日) 09:44:13.50 ID:fSuwBHM60

    春秋はウェットスーツやセミドライのパドルジャケットが必要
    これが10万くらいかかる
    しかもウェットスーツはゴムの硬化や加水分解で数年でダメになる
    冬はやる気はないけどスーパードライスーツっていう
    完全防水耐寒で数万円から10万掛かる
    これも数年で買い替えらしい



    67: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/10/13(日) 10:33:04.14 ID:QlbBqeNw0

    >>8
    ウェットもドライも要らない
    それよりライフジャケット買え



    71: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/10/13(日) 10:35:52.50 ID:fSuwBHM60

    >>67
    スマン、必須だから諸装備の中に入ってる
    むしろ付けないとか怖くて無理



    10: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/10/13(日) 09:46:06.99 ID:vIEgD4OM0

    ワイも体験シーカヤックした後友達に買え買え言われたことあるけどあんなもん置いとく場所ないから拒否した


    11: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/10/13(日) 09:49:39.93 ID:ReZnRqM30

    舟自体は一度買ったら長く使えるもんなんか


    15: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/10/13(日) 09:50:55.35 ID:RZaiN9LB0

    >>11
    静水面での使用なら耐用年数気にするようなもんではないが



    16: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/10/13(日) 09:51:16.72 ID:fSuwBHM60

    >>11
    ちゃんと整備すれば20年は持つらしいよ



    18: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/10/13(日) 09:52:11.11 ID:ReZnRqM30

    >>16
    たぶん整備に金がかかるやつやな



    12: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/10/13(日) 09:49:57.23 ID:gmnCgodC0

    カヤックを趣味で始めたら
    間違いなく酔って吐く



    13: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/10/13(日) 09:50:04.92 ID:AXY8J6WM0

    車もそれ用のいるんか?


    21: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/10/13(日) 09:54:55.29 ID:fSuwBHM60

    >>13
    屋根に乗せるなら全長4mくらいの長さ必要だっけ?
    車の全長+10%じゃなかったけ?赤い布つけて

    うちは組み立て式だからそこが詳しくないんよ



    14: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/10/13(日) 09:50:37.43 ID:fSuwBHM60

    ②カヤックが以外にデカい
    レクレーションカヤックでも全長3m前後
    ツーリングカヤックは4m超える
    基本戸建じゃなと置き場がない
    マンションだと組み立てやインフレータブル(空気で膨らます)に必然的になる

    東京のどっかの区が水上遊びを興進してて月数千円で保管してくれるってどっかでみた



    19: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/10/13(日) 09:52:18.08 ID:2rDLPs8k0

    カヤックっぽいトレーニングマシンで充分やな


    23: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/10/13(日) 09:55:51.61 ID:RTQvYBP60

    多摩川サイクリングロード走ってたらたまに乗っとる人見るがカヤックなのかカヌーなのかはわからない


    25: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/10/13(日) 09:57:42.39 ID:Fc/rJGE0d

    そもそもなんでカヤック始めたんや


    26: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/10/13(日) 09:59:22.72 ID:GYvFI+mo0

    サーフィンみたいな板に乗る方が安いだろ
    下手したら波乗りもできそうだし



    27: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/10/13(日) 09:59:42.87 ID:FqY40P5w0

    ワイ釣りでカヤック使ってるけど春秋でも別にウェットスーツいらんけどな
    冬はそもそも出さないし
    洗ったりなんたりダルくてそっちの心配した方がええで



    29: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/10/13(日) 10:00:17.49 ID:fSuwBHM60

    ③以外に遊べる場所が少ない
    これが結構厄介
    特に淡水域は難しい
    大きい川、釣り人多い(入漁料とか払ってる人等)
    結構気を使う
    湖も基本同じで釣り人+遊覧船とかこわい



    34: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/10/13(日) 10:05:15.51 ID:blcUBv4n0

    金かかります、時間かかります、時期があります、命にかかわります
    だいぶセレブな趣味やんね



    37: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/10/13(日) 10:06:51.46 ID:RZaiN9LB0

    >>34
    30年前くらいにちょい流行ったときは金無い学生が結構おったで



    42: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/10/13(日) 10:08:44.57 ID:fSuwBHM60

    >>34
    金と手間は掛かるけど他のアウトドア趣味と同じくらいだと思う
    ただ他に転用しづらい専用装備が多い



    38: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/10/13(日) 10:07:00.08 ID:fSuwBHM60

    あとダム湖は基本NG(安全上の理由から)
    観光とか目的にカヤックや手漕ぎボートの湖面利用できる所あるけど
    調べてみると新入口の門が施錠されてダム部会関係者が鍵開けた時のみみたいなルールで基本開いてない



    44: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/10/13(日) 10:10:06.55 ID:RZaiN9LB0

    やるなら最初からシーカヤックのがエエよな
    日本の川だとリバーツーリングっても最長で5日間くらいのもんやし旅してる感が薄い



    52: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/10/13(日) 10:14:35.74 ID:XxAh5LwS0

    正直なところモテモテになるんか?


    55: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/10/13(日) 10:15:22.16 ID:fSuwBHM60

    >>52
    独りやで
    嫁さんついてすら来ない



    53: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/10/13(日) 10:14:52.71 ID:84J98IB00

    貴族の趣味やん







引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1728779715/