2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/09/21(土) 01:32:33.222 ID:i0GvH68t0

    隕石かな


    3: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/09/21(土) 01:33:13.059 ID:ORZnv7YI0

    直径3センチ超えたあたりからヤバい


    4: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/09/21(土) 01:33:14.625 ID:Il2P/Ccn0

    メテオってこんなこんな感じ?


    5: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/09/21(土) 01:33:18.855 ID:p0Qu7QnZ0

    どこの八王子だよ

    https://youtu.be/TTZiiyztOHI



    6: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/09/21(土) 01:34:20.667 ID:NIPcAM2i0

    普通に死人出るレベル


    7: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/09/21(土) 01:34:35.860 ID:mfkIeYZ+0

    本当に弓矢みたいなレベル


    9: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/09/21(土) 01:35:41.713 ID:ORZnv7YI0

    動画見たら想像以上に怖くてワロタ


    10: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/09/21(土) 01:36:05.014 ID:NIPcAM2i0

    ガレージ?あってよかったな


    11: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/09/21(土) 01:36:25.283 ID:1yVUi5h00

    雹が降るって事は竜巻レベルの突風も吹いてるだろうな
    ダウンバーストだと家の窓なんか簡単に割れるからな



    23: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/09/21(土) 01:45:28.959 ID:Z6Ri90bv0

    >>11
    神奈川の橋本駅から横浜方面に向かって4駅辺りで巻き込まれたけど嵐みたいに風と雨は凄かった
    被害のあった所はもっとあったんじゃないかな



    14: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/09/21(土) 01:38:00.692 ID:QIpAkZih0

    スーパーセルだったんじゃね?


    12: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/09/21(土) 01:37:20.446 ID:A4/6qVjSr

    宇宙にはこれより強い勢いで降ってくる星があると言う事実に震える


    13: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/09/21(土) 01:37:57.482 ID:BWD/pil10

    俺ならピーカーブースタイルで避けちゃうかなあ


    16: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/09/21(土) 01:39:41.993 ID:DI/ECnpL0

    このサイズでまだ序の口という怖さ


    17: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/09/21(土) 01:40:14.550 ID:1G19EYdK0

    コメットぐらいの威力ありそう


    18: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/09/21(土) 01:41:05.703 ID:7vOi4B0L0

    木星の大赤斑とか秒速350kmだしな
    しかも直径4万km
    地球が何個も入る嵐ってヤバい



    19: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/09/21(土) 01:41:33.849 ID:Z6Ri90bv0

    家族で日帰り旅行で高尾~相模原通過したけど出遅れた出発の時間や切り上げ次第では直撃だった
    雹も回避したし中央道の車両火災による渋滞も回避出来たし運良かったわ



    20: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/09/21(土) 01:42:01.321 ID:q9IpCEvo0

    まだギリ耐えれそう


    21: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/09/21(土) 01:42:51.454 ID:QIpAkZih0

    昔バイク乗ってる時に雹降ってきて
    家近かったからスピード落として帰ったんだけどあざだらけになったわ



    22: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/09/21(土) 01:45:25.765 ID:hVE8d2Qca

    まあちょっと人増えすぎたからね
    自然災害とウィルスで人を減らすぐらいでちょうど良い



    24: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/09/21(土) 01:54:43.535 ID:9UBznFCJ0

    でも車普通に耐えてるじゃん
    失望したわ
    2度とスレ立てんな



    25: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/09/21(土) 02:24:15.972 ID:dMShoqkF0

    昔買ったばかりのローレルボコボコにされた思い出


    26: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/09/21(土) 02:24:43.911 ID:gTz1C4Xed




    雹 - Wikipedia
    記録が残っている中で世界最大の雹は、1917年(大正6年)6月29日に埼玉県大里郡熊谷町(現:熊谷市)に降ったカボチャ大の雹で、直径七寸八分(29.6 cm)、重さ九百匁(3.4 kg)とされる[15] 。
    なお、アメリカ海洋大気庁によれば、2003年6月22日にアメリカ合衆国ネブラスカ州に降った直径7.0インチ(17.8 cm)、周囲18.75インチ(47.6 cm)の雹を世界最大としている[16][17]。



引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1726849938/