8: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/16(土) 09:57:18.63 ID:zGs1HHyz0

    みんな素手で食べるんでしょ


    9: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/16(土) 09:58:10.69 ID:LeOQ37RG0

    一般インド人絶対食わなそう


    87: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/16(土) 11:10:36.85 ID:SuOzOG0A0

    >>9
    ナンも一般人は食べないからな
    一部の高級店のみだとか
    でも日本ではパキスタン人がインドカレー作っているから問題ない



    115: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/16(土) 11:45:02.59 ID:MRy0dq4s0

    >>87
    北部では食ってるぞ。チャパティとかも。



    10: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/16(土) 09:59:20.00 ID:XAEno0L20

    発展途上国の食べ物は無理


    13: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/16(土) 10:01:20.64 ID:bzFzxm+50

    いやいや普通の家庭でこれは出てこないだろ


    22: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/16(土) 10:06:44.63 ID:JmnBwuXH0

    江戸時代の庶民の食卓





    144: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/16(土) 12:21:31.22 ID:HavdhlUm0

    >>22
    こういうので良いんだよ



    208: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/16(土) 15:30:43.24 ID:vtrLioSx0

    >>22
    ぼくんちの晩ごはんと似たような感じだな



    23: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/16(土) 10:07:04.78 ID:mbY8qnbE0

    no title



    221: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/16(土) 16:47:16.13 ID:tEiuAlsi0

    >>23
    美味しさ0.8倍にワラタ



    24: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/16(土) 10:08:48.17 ID:fR4PVsnR0

    ハエが集ってないと本場感が無いな


    27: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/16(土) 10:10:08.77 ID:HlKG1xno0

    なお全てカレー味だったり?


    31: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/16(土) 10:11:07.11 ID:mgVNkPWz0

    令和最新インド料理


    32: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/16(土) 10:11:18.90 ID:drFhHyZm0

    お前らって外国見下し大好きだよな
    日本で底辺だからか?



    40: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/16(土) 10:17:38.54 ID:mVmF90Dy0

    これはフランス料理だな
    こういうフランス料理のパクり日本にもよくあるよな



    86: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/16(土) 11:10:32.67 ID:9RcH/vwG0

    >>40
    知らん人多いが、こういう盛り付けは元々は日本料理の影響なんよ
    日本料理(≠和食)をフランス料理が参考にして、瞬く間に世界に拡散した

    いやだから何ってわけじゃないよ
    ただお前らそういう話好きでしょ



    95: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/16(土) 11:19:34.66 ID:IGDaeBnh0

    >>86
    もともとの和食は一品づつ出さないからね
    今の日本料理の流儀は魯山人が京都料理を中心に茶道の流儀を取り入れて再構成したやつ



    61: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/16(土) 10:29:11.12 ID:9h1qUWd00

    美味しんぼで取り上げられてたインド懐石だな


    62: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/16(土) 10:29:57.42 ID:n+wulx800

    皿がこってるだけのような


    65: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/16(土) 10:32:30.47 ID:7oOggrir0

    >>1
    本場のインド料理を日本人が食べるとお腹壊す



    68: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/16(土) 10:35:17.60 ID:+kl/8lvA0

    なんか虫っぽい
    アジア人が無理して西洋の盛り付け真似しなくていいのに



    81: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/16(土) 10:59:46.05 ID:u165Dxjv0

    インドとアフリカには行きたくない

    治安と衛生観念が日本と違いすぎる



    94: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/16(土) 11:18:31.11 ID:mwe5cOd20

    昔から一般家庭で食べられてるの?


    96: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/16(土) 11:20:36.00 ID:EEDa+/9I0

    マハラジャの宮廷料理とかとんでもなく豪華でオシャレだってのは昔から有名な気がするが。


    98: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/16(土) 11:21:17.34 ID:x/EnzwI80

    昔インド人がやってるカレー屋に入って、
    カレー注文したらスプーンがついてこなかったんだよ。
    「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってて、
    半分くらい食ったときにインド人の店員が奥から
    すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた。



    99: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/16(土) 11:22:15.60 ID:K49oqnTT0

    日本のはほとんどネパール料理だろ
    店員の外国人が大抵ネパール人



    101: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/16(土) 11:24:05.03 ID:AHwz4nm50

    >>1
    何が本物やねんドバイ料理やんけ
    創作インド料理とでもしとけカスが



    123: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/16(土) 11:55:37.06 ID:0g5m/yBS0

    お洒落というなら韓国も負けてはいない
    no title



    124: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/16(土) 11:57:23.07 ID:XoNB762R0

    >>123
    真ん中にマンドラコラみたいなのがあるんだが…



    126: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/16(土) 11:57:46.03 ID:QGHcU65z0

    >>123
    汚い



    127: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/16(土) 11:59:15.69 ID:bk/CN6MT0

    >>123
    何度見ても食い物じゃねえよなこれ



    130: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/16(土) 12:02:15.74 ID:OqgBeWjT0

    >>123
    これは天才だと思う
    懐石料理のインスパイアなんだろうけど本当に石ころを盛り付けるって並の飛躍じゃないだろ



    136: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/16(土) 12:10:51.39 ID:OTIQ5L580

    >>130
    確かに考えようだわなww



    139: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/16(土) 12:11:59.68 ID:WozQhayl0

    >>123
    え?ゴミを集めた箱だよな?



    166: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/16(土) 12:53:54.10 ID:viI+xEm10

    >>123
    俺小さい時に作ったことあるぞ
    近所の子どもが作ったんだよな?そうだよな?



    133: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/16(土) 12:08:52.47 ID:kabNnQke0

    でも手で食うんでしょ


    148: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/16(土) 12:25:51.28 ID:sLbT8lT50

    なんか知らんけど絶対こっちの方が美味いよな



    171: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/16(土) 13:07:24.05 ID:QGHcU65z0


    ラッシーはもっと流行ってもいいと思う。



    173: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/16(土) 13:09:09.33 ID:63t7Jeuy0

    >>171
    牛乳とヨーグルト半々でハチミツ混ぜるだけだろ
    飲むヨーグルトでいいじゃんと思ったわ



    175: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/16(土) 13:16:20.41 ID:QtcFOPFs0

    >>171
    牛乳とカルピスでよくね?



    218: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/16(土) 16:31:41.38 ID:VOFLLlIi0

    >>171
    辛味を和らげる飲み物として凄く優秀なんだよな、ラッシー



    226: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/16(土) 17:28:24.02 ID:hRV1ewc60

    >>171
    本場のバングラッシー飲んでみたい
    味はクソ不味いらしいけど



    187: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/16(土) 13:54:10.39 ID:mbY8qnbE0




    190: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/16(土) 14:00:11.90 ID:HlKG1xno0

    最近ビリヤニにハマってる


    235: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/16(土) 18:23:59.89 ID:rYnKy6pX0

    カレーだろ 知ってる ナンとチャイ


    236: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/16(土) 18:29:01.18 ID:Se/D6l6l0

    1ミリも生活に根付いてなさそうな料理出されてもさ。。w


    237: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/16(土) 18:35:02.20 ID:tCX3cdgy0

    これで香味はクミン系だからたまったもんじゃねぇ


    239: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/16(土) 18:49:55.93 ID:fkXk/z+/0

    >>1
    これはインド(の伝統)料理なの?



    321: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/17(日) 00:36:08.93 ID:tNsYdtBt0

    懐石料理食ったことない貧困層



引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1710550433/