
1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/14(木) 20:31:01.91 ID:Py+ZWGnM0 BE:659060378-2BP(7000)
【業務スーパー】新商品!冷凍ザリガニを食べてみました!
冷凍ザリガニ
にんにく味
798円
画像

2

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/e76c5abebb577f15b998dd7e3f6a4aaa87a27772
主に中国などで人気を集めているザリガニ料理。
12月8日、ケニアの大使館や農水省からも人が集まる中、
東京農業大学が「ザリガニ」を新たな食資源として提唱した。
高たんぱくで成長スピードが早く、
生産コストが低いアメリカザリガニを、
栄養不足が深刻な地域に食文化として取り入れる研究だ。
東京・新宿区に「蝦道」というザリガニ料理専門店がある。
店では、中国から輸入した食用ザリガニを使用。
「マーラーザリガニ炒め」は常連が必ず頼む定番料理で、
エビに食感が似ているという。
画像

https://news.goo.ne.jp/article/abematimes/nation/abematimes-10106601.html
2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/14(木) 20:31:55.51 ID:x87y3ikS0
どうぞどうぞ中国さん
6: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/14(木) 20:35:12.61 ID:nPCoF4w10
食べたことあるけどまあエビだよ…
3: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/14(木) 20:33:37.78 ID:k4gixhAq0
中国人やけどザリガニは20年前流行ったやつだぞ
美味しいけど手が汚れるんだよな(´・ω・`)
16: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/14(木) 20:40:11.46 ID:pJegL3kF0
>>3
食べるとこすくなくね?味は思ったより臭みがなくて問題なかったけど
4: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/14(木) 20:33:55.93 ID:8gMWvx790
ザリガニは俺はくったことないが
食ったことある奴も結構いるだろ?
こち亀のだいぶ昔のネタで両津が飼育していたぞ
それで何十年もはやらないんだからつまりそういうこと
エビ食った方がうまいってこと
7: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/14(木) 20:35:47.62 ID:6Hov/hsN0
可食部が少ない
9: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/14(木) 20:37:00.76 ID:gRewgdMa0
ザリガニ料理は中国では美食のジャンルだからな
10: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/14(木) 20:37:07.29 ID:P3DrN14v0
ザリガニフライとかスーパーにあっても誰が買おうと思うんだよ
12: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/14(木) 20:38:26.64 ID:dA+U9KDZ0
押し潰してせんべいになってたら食べる
13: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/14(木) 20:38:48.62 ID:irJf1p3j0
近所の工場のとなりにあるクソ汚い川で外人がよくザリガニ捕ってるけど食ってんのかな
14: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/14(木) 20:38:53.79 ID:RFXY35vG0
甲殻類アレルギーだからザリガニだろうがコオロギだろうが食えんわ
15: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/14(木) 20:39:18.96 ID:5wf7rIc10
寄生虫がウジャウジャ
18: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/14(木) 20:42:03.76 ID:xvsq73jz0
美味いけど可食部少ないし殻むくのめんどくさい
21: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/14(木) 20:44:05.52 ID:4nmhD3B50
父親がおやつ代わりに用水路のザリガニを茹でて食べてたと言ってたな
大量に食べて熱出したらしいが、寄生虫とかじゃないかね
26: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/14(木) 20:47:41.56 ID:Tjp7s4650
ちゃんと養殖すれば美味いんだろうけど
27: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/14(木) 20:47:43.26 ID:K/09jezb0
早稲田か西早稲田に専門の中華料理店が無かった?
28: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/14(木) 20:48:05.08 ID:aoAUCZC/0
そんなあなたに
ウチダザリガニ
30: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/14(木) 20:48:18.50 ID:fAz//Wm90
>>1
ザリガニといえばイケア
34: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/14(木) 20:52:08.29 ID:ee2FsdPm0
中国って昔から食ってんじゃないの?
欧米でも食う所あるし
毎年、夏にIKEAでザリガニパーティやってるし
87: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/14(木) 21:44:26.73 ID:ALHg3OpB0
>>34
日本も一部ではザリガニ養殖しとるけどくっそマイナーやね
41: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/14(木) 20:57:09.07 ID:qv+QlBDW0
うちの近所の業務スーパー売ってないなあ
食用ザリガニウマーけど
食料危機用ってのなら向いてないと思うぞ
なんせ食える部分が少ない
どっちかと言うと満ち足りた上での贅沢品だろ
42: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/14(木) 20:57:28.11 ID:2IR1R8z70
海外じゃ普通に食べるらしいが、俺はいいや
43: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/14(木) 20:57:53.58 ID:izTu9gfi0
川魚料理の店に行くと大抵ザリガニあるな。他の客が食べてるのは良く見るがガキの頃ドブ川でザリガニ釣りしてたから、とても食う気になれない。
71: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/14(木) 21:32:57.66 ID:Hm4A3R7v0
>>43
スーパーで見かけなくなった小五あたりの時にドブで捕まえてきたザリガニそのまま見たら臭いわ剥いたらオレンジ&黒でグロいわでそのまま捨てたなー
安全保障された状態のを食ってみたい
44: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/14(木) 20:58:06.24 ID:iLz5BeXM0
食べるところが殆どない。
面倒くさいだけ。
47: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/14(木) 21:00:22.23 ID:PC661ElY0
ザリガニなら食べたい
48: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/14(木) 21:01:37.34 ID:22RSrk/X0
中国のドブ川で捕まえたザリガニは食えんよ
(´・_・`)
カドミウムとか水銀とか残留してそう
52: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/14(木) 21:04:26.29 ID:kdeQr3Cz0
人気というか
ザニガニは世界じゃメジャーな食材だろ
53: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/14(木) 21:04:49.66 ID:v99HXixR0
まだコオロギ(ゴキブリ)よりは食えるな
54: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/14(木) 21:06:22.64 ID:6nYCof+u0
中国はザリガニブーム終わって在庫過多で大変らしいな
今必死に世界に輸出しようとしてるけど元が餌用のアメリカザリガニなんで全く売れなくて日本を頼りたいそうだw
大型で味も良いウチダザリガニならまだしも臭くて身がスッカスカなアメザリは無理w
55: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/14(木) 21:09:00.99 ID:MUMXo4U70
綺麗な水で育てれば臭くないんじゃないの
58: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/14(木) 21:11:26.56 ID:0kIeADPr0
基本エビよ。香辛料とともに煮込めば臭くもない
59: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/14(木) 21:12:56.11 ID:5G9BIc9t0
キモイ
60: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/14(木) 21:17:15.63 ID:xX9ma4Al0
ザリガニ餌にしてタイ釣ったほうがいい
61: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/14(木) 21:17:37.75 ID:nvpmXiIi0
>>1
ザリガニも過去に失敗しとるだろ
放棄された外来種が在来種を駆逐してる
63: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/14(木) 21:23:25.86 ID:k9aayNGu0
フカヒレなんてヒレだけ食うんだよね
67: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/14(木) 21:26:58.60 ID:rycOtvTa0
業務スーパーで冷凍ザリガニが半額で売ってたぞ
72: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/14(木) 21:35:04.33 ID:lpHEbyQ30
>>68
あいつらかよ
102: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/14(木) 22:08:13.59 ID:eae64SXu0
69: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/14(木) 21:28:16.65 ID:Hm4A3R7v0
40年前近所のスーパーで売ってて婆ちゃんが好んで食べてたなぁ
殻剥きながらチマチマ食うのが面倒で取り残した足が口に刺さるのが嫌だから嫌いだったけど、
今食ってみたら好きになるかも知れん
中国産は無理だが
70: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/14(木) 21:30:47.85 ID:emYmG4KE0
ザリガニなんか食わんでも海老と蟹があるから別に
74: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/14(木) 21:36:19.02 ID:uJPqrgIu0
格付けチェックでもかなりの人数が伊勢海老とかオマールエビとかと間違えた奴
75: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/14(木) 21:37:07.86 ID:4FnVS4Zg0
ザリガニは昔からある食材じゃん
76: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/14(木) 21:37:45.08 ID:XYGYfeIa0
フォッ フォッ フォッ フォッ フォッ
121: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/14(木) 22:44:27.00 ID:zQ3+d0OC0
殻からダシが取れるかどうかじゃないの
伊勢海老はやばいぐらい出るけど
124: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/14(木) 22:47:26.59 ID:Z7eOf/yk0
ザリガニは昔から中国人が好んで食べてたよな
コオロギの100倍うまそう
125: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/14(木) 22:47:58.70 ID:CikxCLLP0
美味いんだよなザリガニ
中国人は昔から売ってるよ
126: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/14(木) 22:48:22.72 ID:CUZW8ON30
まあ🍤みたいなもんやし
コオロギなんて長野県民しか食わんやろ
8: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/14(木) 20:36:50.48 ID:pfgQVWSf0
ザリガニは蟹なのか海老なのか
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1710415861/
negigasuki
が
しました