1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/09(土) 09:23:40.510 ID:+qN7cPNb0

    なんか小さい


    2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/09(土) 09:24:10.417 ID:PenPNFaDM

    東京住みか


    6: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/09(土) 09:27:25.729 ID:+qN7cPNb0

    >>2
    田舎なら豪邸が建てれるんだろうな




    3: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/09(土) 09:24:15.659 ID:Rf4Q3FIH0

    ガチで豪邸感出てくるのは5億くらいから


    4: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/09(土) 09:24:53.285 ID:4a5iajcIa

    まあ普通の家でも数千万するんだから1億じゃ大したことないでしょ


    5: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/09(土) 09:26:36.354 ID:QEvXOYop0

    世田谷あたりだと狭小3階建て?


    7: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/09(土) 09:30:04.071 ID:nhuD2PZ60

    田舎だと3台入れられるガレージに温泉が湧き出る巨大ジャグジー三階建で全ての階にトイレオール電化で全室冷暖房均一とかできる


    8: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/09(土) 09:31:33.730 ID:+qN7cPNb0

    >>7
    でも将来負動産になるんでしょ?



    20: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/09(土) 09:38:52.145 ID:LcoICuQP0

    >>8
    一生住むなら問題ないが
    自身も出ていって老朽化した空き家なら負だな
    とくに温泉は利用料と浄化槽と湯量減少の都合で0円住宅の定番に



    9: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/09(土) 09:32:57.424 ID:rZN6Dcus0

    高い家に住めば長生きするわけでもねえしな


    10: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/09(土) 09:34:20.446 ID:GET4eRwdM

    くそ田舎だと運動場ぐらいの庭と露天風呂つけても1億しなかった


    11: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/09(土) 09:34:32.840 ID:SKTrIJJD0

    なんなら空き巣に狙われる確率も高くなる


    12: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/09(土) 09:34:42.750 ID:4a5iajcIa

    あまりでか過ぎると冬とか暖房フル回転させないとめっちゃ寒そう
    家の中でもダウンジャケット着てたりとかありそう



    16: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/09(土) 09:36:33.118 ID:LcoICuQP0

    >>12
    マンションみたいに気密性あげやすくなるかも
    窓のでかい伝統的家なら季節に左右されて生きることになるが



    18: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/09(土) 09:37:01.754 ID:+qN7cPNb0

    >>12
    断熱材入れろよ



    13: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/09(土) 09:35:17.755 ID:LcoICuQP0

    ほとんど土地代
    土地が高い地域だと3億は欲しい



    14: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/09(土) 09:35:52.223 ID:1RiHXxJlM

    高級ってのは高級感だからね
    実際に高価である必要はない



    15: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/09(土) 09:36:25.054 ID:gSW2PFTo0

    どこに建てるかで全然違う


    17: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/09(土) 09:36:52.833 ID:k5N5FzQB0

    上物だけで1億なら結構豪邸


    21: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/09(土) 09:39:25.920 ID:pZW+kqsX0

    土地代含めずやろ?


    22: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/09(土) 09:40:53.164 ID:Nd/Tds9L0

    上モノだけで一億なら日本全国どこでもいい家建つよ


    23: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/09(土) 09:42:58.123 ID:gSW2PFTo0

    東京で2億円の家


    名古屋で2億円の家



    24: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/09(土) 09:44:05.557 ID:Nd/Tds9L0

    >>23
    土地含めたらそらね
    当たり前の話



    28: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/09(土) 09:53:29.701 ID:+qN7cPNb0

    >>23
    名古屋マジかよ



    25: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/09(土) 09:45:12.482 ID:lQ17TMgV0

    そこらへんのスーパーの方が広い


    26: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/09(土) 09:48:46.747 ID:YOQlbHFV0

    長野に建てないか?
    軽井沢なら2億あれば天ちゃんもびっくりの豪邸建てれる



    27: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/09(土) 09:51:17.606 ID:fcMVUVSk0

    やっぱPACOよ


    29: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/03/09(土) 09:56:09.768 ID:YOQlbHFV0

    長野に建てよう
    レジャーも最強だし





引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1709943820/