
sssp://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
【画像】バーガーキング店舗数推移
■日本マクドナルド創業者・藤田田の「宣言文」
29年前の12月、マクドナルドの全社員に向けて、「宣言文」が公開された。以下のタイトルが記されている。
---------
「巨大宇宙戦艦マクドナルド号出撃宣言」
「この先10年以上続くデフレに対応すべく、『価格破壊』すなわち大幅値下げを敢行する」
というもの。マクドナルドは、デフレの進行に合わせ「宣言」を忠実に実行していく。
400円のバリューセット、130円――いや平日は65円――のハンバーガー。
「価格破壊砲」に直撃されたバーガーキングは撃沈、かすめたロッテリアは大破、価格競争に参戦しなかったモスバーガーが漁夫の利を得る。
以降、圧倒的なシェアを獲得したマクドナルドが盤石になり、2位にモスバーガー、3位にロッテリアという業界構造が、現在まで続いている。
この前まで大量閉店していたのに…バーガーキングが一転して急成長している要因とは
バーガーキング急成長の要因は、コロナ禍で撤退店舗が増え、出店しやすくなったという外部要因。
そして、話題になるプロモーションを打ち、認知度を高めたという内部要因である。
いわば「運」で店舗を増やし、「努力」で売上を増やした。この2つの要因があったからこそ、急成長できたのではないだろうか
■なぜ好立地に好条件で出店できたのか
急成長の2つ目の要因は、「コロナ」によるものだ。
バーガーキングは、23年11月に都立大学駅前店をオープンしている。
ここは、サンマルクカフェの跡地だ。サンマルクカフェはコロナ以降店舗数が急減している。
20年3月期に405店あった店舗は、23年3月期には333店に。さらに70店以上の閉店を予定している。
カフェだけではない。居酒屋・ファミレスなどでも閉店が相次ぎ、好立地が空いて、出店しやすくなった。
----------
私たちの2軒隣のマクドナルドさんが今日で最終日を迎えます。
たがいに良きライバルとして、アキバを愛する仲間として
ちかくにいたからこそ、私たちも頑張ることができました。マクドナルドさん
のいないこれからを思うと寂しさでいっぱいです。どうかみなさん、
勝手なお願いですが、今日は彼のところに行ってください。ずっと背中を追い続けた
チャレンジャーの私たちから、スマイルを込めて。お疲れさまでした。
----------
このメッセージは、横に読むと「ねぎらいと感謝」の文章だが、左の1文字ずつを縦に読むと「私たちの勝チ」となるように作られていた。
閉店するマクドナルドを揶揄している
この前まで大量閉店していたのに…バーガーキングが一転して急成長している「2つの要因」とは
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/1bac57a536148217652a1b3d547f925d2505d6c6&preview=auto
でも全国都道府県制覇はまだまだ遠いのよな
ウェンディーズは?
- 【画像】撮影後のセクシー女優さんwwwww
- 【画像】ワイが大金出して買った服、シルバニアファミリーの服みたいとバカにされる
- 【画像】大阪の洋食屋さんのお子様ランチwwwww
- 【画像】セクシー女優さん、一般人を公開処刑wwwww
- 【画像】オーストラリア人「好きな人にワキで握ったリンゴ食べさせたい!」
- 【画像】hyde(156cm)一瞬で好感度をあげるwwwww
- 【画像】こぼしたご飯が胸に乗ってる女wwwww
- 【令和最新版】サメ映画、これは流石に面白そうwwwww
- 【画像】滝川クリステル、安倍晋三みたいな顔になるwwwww
>>7
意識変革しないと思う。
フレッシュネスの方が好き
最近のマクドナルドの期間限定とかひどいの多いよな
この前の新しいナゲットソースとかマジで食えないレベルでまずかった
モスとフレッシュネスと、たまにクア・アイナがあれば良い
バーガーキングのテリヤキは旨い日本でフィリピンのジャリビーの味を経験できてマジ嬉しいポテトも好き
ワッパーチーズは確かに美味いよ
値段ももはやマックとそこまで変わらない
ブタ専用店すぎて入るのすら躊躇するわ
キング、マック、モスの店舗が3軒並んでたら間違いなくキングに入るな
バーガーキングは限定商品が高いからつまらんよな
マックは毎月出る限定商品が安いから手軽
ジュニア2個で500円は食いまくったな。
今時あんな値段で売ってくれる良心的な店あるのか。
>>16
今年はジュニア2個600円だよ
怒りのリリス、復活。
— バーガーキング・ジャパン (@BURGERKINGJAPAN) June 7, 2023
直火焼きの100%ビーフパティ2枚を使った人気商品「ディアブロ Ⅳ」コラボバーガー発売!
ピリ辛トマトホットソースにチーズ2種4枚「リリス」
燻製辛口ガーリックフレークにチーズ4枚「ディアブロ」
6/9(金)~
期間限定!#バーガーキング pic.twitter.com/Yk55yMOBMu
リリスとかディアブロとか
>>20
すげー値段だな(´・ω・`)
>>41
まあでも旨いからこの値段の価値はあると思う
ビッグマック3つ分くらいの値段だけど
こっち選ぶと思う
>>41
ディアブロⅣとのコラボでフレンチフライ、ドリンク、シリアル付きカードのセット
>>41
ワンパウンダーシリーズは単品2000円超え
王冠を授ける。
— バーガーキング・ジャパン (@BURGERKINGJAPAN) August 14, 2023
『クラウン ザ・ワンパウンダー』新発売!
直火焼きビーフ4枚とチェダーチーズ6枚を4種のチーズクラウンバンズではさんだ超大型チーズバーガー誕生!
直火焼きビーフとチーズのおいしさを存分にお楽しみください!
期間・数量限定!#バーガーキング pic.twitter.com/aDtu3fMZCy
『キング・イエティ ザ・ワンパウンダー』好評販売中!
— バーガーキング・ジャパン (@BURGERKINGJAPAN) March 5, 2023
直火焼きビーフパティ4枚にゴーダチーズを6枚重ね、たっぷりのホワイトチーズソースで仕上げました!
インパクトのある見た目からは想像できない、マイルドで食べ飽きないおいしさの超大型チーズバーガーです!
期間限定!#バーガーキング pic.twitter.com/DZQ8qGwBOc
年末年始限定!
— バーガーキング・ジャパン (@BURGERKINGJAPAN) December 12, 2023
紅白カラーの大型チーズバーガー
『23/24 T.O.P.(ザ・ワンパウンダー23/24)』新発売!
直火焼きビーフ4枚×特製5種のチーズソース×フレッシュトマトが相性抜群!
12/15(金)~
期間・数量限定!#バーガーキング pic.twitter.com/6LnP34oxRk
>>77
これ出先の店頭のポスターで見たけどうまいのかな
近くに店あったら食べたい
>>20
たっか!
>>20
安さで勝負してるのかと思ったらアホみたいに高くて草
こんなのモスバーガーかびっくりドンキー行くわ(・へ・)
行ってみたが、結局は劣化版マクドナルドでしかないな。
近所にない
マックに負けているのは立地と店舗数だけだな
>>28
うちからの距離だとバーガーキング1分、フレッシュネス3分、マック5分
バーキン不味くない?
私だったらハンバーガー屋ではなくドトールに行く。
>>30
ドトールはミラノサンドが本体だからな
たいして美味くないのかクーポン使うと安くお得だとかで
気になってたけどやはりモスがベストか
クーポンで数百円値引きされるからマクドナルドより安かったりするんだよな
久々に朝マックのマフィン買うたら
めっちゃ小さくなってて哀しくなったわ
ここって何食っても具材がぐちゃっとしててうまくないよ
下には下があるもんだなぁって感じる
まずいってやつちゃんとワッパー系食べてるか?
ワッパーJrはソース違うからクーポンでワッパー食うのが正解だぞ
>>36
スパイシーワッパー食ったけどクソ甘いソースがかかってるじゃん
>>36
純粋ワッパーないんよ
大きいの好きな人はワッパーをクーポンで頼めば
マックより安く腹いっぱいになる 野菜も多い
炎上商法とか好きそう
クーポンで安く食える奴ではチーズワッパーが一番うまいかな
バーガーキングは韓国資本だった気がする
>>46
それは前だな
結構コロコロ変わってる
>>46
今は日本のバーキンも韓国のバーキンも香港の投資ファンド傘下
ワッパーはまあまあ味のバランス良いと思うけど他にまともなのあるの?
アールグレイアイスティーはマックのドリンクよりは上だなと思うけど
結局のところわざわざファストフード食いに行こうとまでは思わんなのよ
コンビニのハムチーズのブリトーが攻守最強過ぎて
クーポンの割引率が凄いからな
300円引きとかあるからマックの20円引きクーポンなんてアホらしくなる
お得感あるんだよな
セールも頻発だしクーポンも豊富だし
マック、バーキン、モスは大差ないけど
ウェンディーズとその3つの差は相当大きい
未だにバーキンと言うとアメリカの1ドルバーガーを思い出す
日本でのブランディングだけ違うのかね
マクドの期間限定バーガーよりワッパーでいいやって思う
ラハイナで食べた、分厚いパイナップル入りのワッパーはめちゃくちゃおいしかった
マックとモスは食べても満腹感は無いがバーガーキングはハンバーガー食べた監督があり満足する
ドムドム食べたい
味はモスの方が好きです
フレッシュネスも頑張ってほしい
近所から撤退したままだ
★よく読まれている記事
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1705123754/
negigasuki
が
しました