1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 13:17:12.42 ID:USr46y5H0 BE:659060378-2BP(7000)
赤村に巨大な前方後円墳-。
こんな話が、地元住民の間やインターネット上でささやかれ始めている。
地元の古代史研究グループによると、
現場の航空写真から鍵穴型丘陵の全長は約450メートル。
日本最大の前方後円墳「大山(だいせん)古墳」(堺市)
の墳丘長に迫る大きさとあって、
古代史ファンからは「卑弥呼の墓では?」といった期待の声も聞かれる。
丘陵は同村の西端、内田小柳地区の雑木と竹に覆われた民有地で、
東側を平成筑豊鉄道と県道418号が南北に走る。
数年前から丘陵の形に着目してきた田川地域住民などでつくる
「豊の国古代史研究会」の調査では、
後円部に当たる部分は直径約150メートル。
魏志倭人伝にある邪馬台国女王卑弥呼の墓の直径「径百余歩」とほぼ一致するという。
また、丘陵沿いの住民によると、
東側にある後円部と前方部のくびれのような場所では、
タケノコ掘り中に土器片が多数発見。
周濠(しゅうごう)の部分に当たる丘陵西側脇には、
以前から湿地が広がっていたという。
画像

2

3

https://news.mynavi.jp/article/20220923-2456310/
こんな話が、地元住民の間やインターネット上でささやかれ始めている。
地元の古代史研究グループによると、
現場の航空写真から鍵穴型丘陵の全長は約450メートル。
日本最大の前方後円墳「大山(だいせん)古墳」(堺市)
の墳丘長に迫る大きさとあって、
古代史ファンからは「卑弥呼の墓では?」といった期待の声も聞かれる。
丘陵は同村の西端、内田小柳地区の雑木と竹に覆われた民有地で、
東側を平成筑豊鉄道と県道418号が南北に走る。
数年前から丘陵の形に着目してきた田川地域住民などでつくる
「豊の国古代史研究会」の調査では、
後円部に当たる部分は直径約150メートル。
魏志倭人伝にある邪馬台国女王卑弥呼の墓の直径「径百余歩」とほぼ一致するという。
また、丘陵沿いの住民によると、
東側にある後円部と前方部のくびれのような場所では、
タケノコ掘り中に土器片が多数発見。
周濠(しゅうごう)の部分に当たる丘陵西側脇には、
以前から湿地が広がっていたという。
画像

2

3

https://news.mynavi.jp/article/20220923-2456310/
2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 13:17:32.53 ID:USr46y5H0 BE:659060378-2BP(7000)
スゲー
4: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 13:18:01.39 ID:USr46y5H0 BE:659060378-2BP(7000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
うおおおおお
5: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 13:18:25.57 ID:WLPOBKxU0
こんなに土地奪いやがって!
- 【画像】ワイ、Google Earthでガチでヤバい所を見つけてしまう…
- 【画像】Googleストリートビューに「謎のくすり屋さん」が映り込むwwwww
- 【画像】スキー場のGoogleレビューキモすぎワロタwwwww
- 【画像】稲村亜美のローション飛び込みヤバすぎwwwww
- 【画像】42歳の女、あまりにも綺麗すぎるwwwww
- 【画像】世界一の美女、あまりにも腕が細すぎる
- 【画像】ベストマザー賞2023wwwwwwww
- うちの社長からのLINEがキモい
- 【画像】明治時代の相撲取り、キラキラネームすぎるwwwww
- 【画像】可愛いプロ雀士、発見される
- 【画像】高2「この抱き枕カバー、親が見たら引きますかね?」
6: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 13:18:52.98 ID:7QNet4YX0
ん?
7: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 13:19:47.94 ID:VOcSOws40
こんなわかりやすいものが最近発見されたのか?
115: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 14:39:19.62 ID:L1wC23vm0
>>7
そら周りの自然に溶け込んでてパッと見たぐらいじゃ分からないべ
243: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 17:46:39.98 ID:HBnMWYuj0
>>115
仁徳御陵も普通に歩いてたら単なる森にしか見えんもんな
8: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 13:20:29.63 ID:XN2EyX9v0
これは本物臭いなぁ卑弥呼どうこうは別にしてさ
最近航空写真で発見てのはかなりあるんだよね
129: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 14:59:37.11 ID:N9KGyPNj0
>>8
卑弥呼はみやま市
古墳は大和国の遺構
9: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 13:20:30.42 ID:fp2+J5aU0
民家あるやん
77: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 14:14:13.74 ID:OsOkvTQX0
>>9
墓削って民家たってる
79: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 14:14:33.11 ID:Zei7faF00
>>9
その民家の住人が裏山掘ったら土器が山ほど出てくるって
言ってたな
80: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 14:15:14.45 ID:mAKYYgIR0
>>79
(*´・ω・)楽しそう
82: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 14:15:44.37 ID:OsOkvTQX0
>>79
最悪やな
101: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 14:23:40.87 ID:N9KGyPNj0
>>79
うちの裏庭からも弥生時代の土器が出るけど
親が邪魔だからと斧で粉砕していった
一部は教育委員会に接収されてる
でも邪馬台国とは位置が大きくズレてる
106: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 14:30:21.28 ID:z3YtJsBh0
>>101
そういう無神経で教養のない親には死んでほしいよなw
122: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 14:49:18.56 ID:N9KGyPNj0
>>106
敷地内の樹齢数100年以上の椎木も市の文化財に指定させてほしいとの申し出を断って
数十万払って叩き切ってた
祟られて死ぬかなあと思ってたけど
意外とピンピンしてる
157: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 15:34:56.20 ID:TZhU+L2X0
>>122
そういうのは本人でなく子孫が代償を払うことになっている
14: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 13:23:39.56 ID:LXaHBcBp0
17: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 13:27:22.15 ID:04ALP6pI0 BE:659060378-2BP(7000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
>>14
昨日テレビで
放送したんだよ
動画
https://m.youtube.com/watch?v=wCJnKoRvD_E&feature=youtu.be
22: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 13:29:39.02 ID:PeH12Q1r0
>>17
前方後円墳は
素晴らしいな
136: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 15:10:41.65 ID:ik0Pi0820
>>22
あの辺は神代文字の謎の石碑とかワンサカ出てくるゴッドハンド地帯だぞ だが円墳ばかりのはず 前方後円墳とか佐賀まで行かなきゃ無いだろ
15: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 13:25:01.22 ID:PeH12Q1r0
夢があるね
中身から宝飾品とか
でてくるのかな
一般の女性でもすごいからね
16: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 13:25:47.66 ID:PqWQW5kM0 BE:659060378-2BP(7000)
21: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 13:28:56.21 ID:04ALP6pI0 BE:659060378-2BP(7000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
>>16
土器あるなら
確実だな🤗
267: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 19:29:37.09 ID:tmGlr5MH0
>>16
すげー!
ドキドキ💓するな
18: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 13:27:35.70 ID:eeHN3x2S0
ファーストサマーヒミコ
20: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 13:28:45.15 ID:hUHYgLuO0
ヒミコサマ━━8(゚∀゚)8━━!!
23: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 13:29:41.53 ID:04ALP6pI0 BE:659060378-2BP(7000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
うおおおおお
25: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 13:31:52.27 ID:85mbWHMH0
駅近の線路沿いにあるのに
今まで誰も気づかなかったのかよ
27: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 13:32:38.04 ID:Aa2K1gVK0 BE:659060378-2BP(7000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
>>25
住宅地になってるし
たけのこほり
してるし🤗
26: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 13:32:02.47 ID:Aa2K1gVK0 BE:659060378-2BP(7000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
キャキャ🤗
28: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 13:33:20.68 ID:gm2otLAn0
7世紀に古墳造り過ぎ問題が出て
薄葬令が出て古墳禁止になってる
中国では3世紀初頭に曹操が薄葬令をだして
墳墓禁止になった
いつ造ったかだな
71: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 14:11:21.59 ID:mAKYYgIR0
>>28
奈良に遷都する前じゃね?(飛鳥宮(奈良県明日香村)592年)
116: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 14:40:10.82 ID:URDpKE+q0
>>28
なるほど、だから北関東に古墳か多いのか
当時は田舎だったろう北関東までは禁止が遅れたろうからw
228: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 17:21:34.60 ID:N9KGyPNj0
>>28
いつから作られ始めたかを調べてみると
邪馬台国時代と古墳時代が別の国だと気づくはず
262: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 19:05:13.80 ID:+Zacre620
>>259
高知って古墳ないんか
逆にすげえな
269: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 19:43:40.73 ID:HzDQSPIs0
>>259
西都原古墳群は南洋ハヤトと大陸ヤマトの緩衝地、瀬戸内畿内式土器の流れは東から西への一方通行
オレンジ色になってる宮崎南部と大隅半島の主な住人は縄文人
34: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 13:38:06.71 ID:bQYOzxuh0
つい最近期待してた墓に裏切られたから期待しない。
35: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 13:39:08.32 ID:GcAR7M220
佐賀ちゃうんかい
37: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 13:39:41.96 ID:nM9Biv5G0 BE:659060378-2BP(7000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
土器あるなら本当だな
38: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 13:40:11.39 ID:hNRKVVEK0
前方後円墳じゃ卑弥呼の時代じゃないじゃん
231: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 17:23:57.32 ID:N9KGyPNj0
>>38
ほんこれ
191: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 16:15:01.58 ID:w817ZfIB0
>>40
古墳えぐって家建ってるやん
47: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 13:45:19.59 ID:szxLrMiX0
結構前から言われてなかったっけ?
49: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 13:46:10.73 ID:WwxdEAXb0 BE:659060378-2BP(7000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
>>47
言われてるよ
発掘しないんだな😣
53: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 13:47:49.03 ID:+Zacre620
宇佐神宮でしょ
さすがに発掘できんわな
179: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 16:04:16.91 ID:yyzHMF7b0
卑弥呼なら俺のオキニの店にいるぜ
226: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 17:20:46.59 ID:b3E9Xd2s0
ちゃんと後世に伝えないから敷地に家建てられてもうてるやん
246: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 17:54:51.43 ID:3wcc2YFU0
もういいって
佐賀の人たち観光名所作りたくて必死なんだから佐賀説で良いよ
みんな佐賀の駅前見たことないでしょ? 訳の分からない石像を税金で立てて一生懸命目立たせようとしてんだから
そもそも古墳に竹なんかあったら根っこの力で遺跡なんかボロボロでしょうよ
270: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 19:49:09.30 ID:p1ONYmI70
グーグルアースないと見つかんなかったんか…すごいな
272: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 19:50:43.74 ID:t0Zi8ZkW0
卑弥呼が死んだ時は大変だったという夢を見たんだけど
275: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 20:19:00.01 ID:Tx3tET630
卑弥呼
姫巫女説
ありえる。
火水子
日水子
ありえる。
276: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 20:20:32.92 ID:qmOuiArp0
卑弥呼の墓なんて見つかったら、ますます歴史にしがみついて現実が見えなくなるんだろうから
見つからないほうがいいんだよ、九州でも近畿でも
21世紀を生きろ
284: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 20:50:38.20 ID:LHPGIvgF0
秋田にはピラミッドがあるで
285: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 20:53:51.05 ID:RowqeJb80
青森にはキリストの墓があるぞ
286: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 21:01:36.06 ID:LHPGIvgF0
>>285
墓どころか
キリストの子孫がいるんだろ?
288: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 21:12:04.63 ID:ktcqA8vH0
これは本物ですわビビっと来た
268: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/06/18(日) 19:34:45.74 ID:ex18mrWK0
歴史はまさにロマンだよ
★よく読まれている記事
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1687061832/
negigasuki
が
しました