
1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/05/25(木) 04:38:15.47 ID:R4FfPIgt0● BE:237216734-2BP(2000)
石ぶたに「×」「+」「卅」…吉野ケ里遺跡「謎のエリア」で出土 深まる謎にファン注目 佐賀県文化課「意図感じさせる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6f3597c277743e29d6ff82d55081af1eaf80d91
昨年度から発掘調査を行っている国指定特別史跡・吉野ケ里遺跡(神埼市郡)の北墳丘墓西側にある「謎のエリア」日吉神社跡地で、4月に見つかった石ぶたに刻まれた記号らしきものに注目が集まっている。ふたの表面には「×」などが数多く刻まれており、近隣の遺跡からも同じような遺物が見つかっていた。6月2日まで現場公開しており、「深まる謎」を一目見ようと考古学ファンでにぎわっている。
「謎のエリア」は、貝殻の腕輪を付けた人骨が入った甕棺墓(かめかんぼ)などが見つかった丘陵の先端に位置し、神社があって未調査だった。昨年度の調査では、エリア北側から弥生時代の甕棺墓列が出土した。本年度はエリア南側を5月3日から調査しており、その準備として4月末に表土をはがした際に石ぶたが見つかった。
石ぶたは3枚の石を並べており、長さ約2メートル、幅0・65メートル。このうち2枚の石に「×」「+」「卅」などの記号らしきものが刻まれている。ふたの下にある墓は、土に穴を掘る「土壙(どこう)墓」か、板石を組み合わせた「石棺墓」のどちらかという。過去の調査結果を踏まえると、弥生時代後期(1~3世紀)の可能性が高いという。
石ぶたに記号らしきものを複数カ所に刻んだ土壙墓は瀬ノ尾遺跡(神埼郡吉野ヶ里町)、1カ所だけ刻んだ石棺墓は二塚山遺跡(同町、三養基郡上峰町)から出土している。
県文化課は「金属片によって刻まれたようで、明らかな意図を感じさせる。死者を封じ込めたり、外部から守ったりするまじないなどが考えられる。記録に取って分析したい」と説明する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d6f3597c277743e29d6ff82d55081af1eaf80d91
昨年度から発掘調査を行っている国指定特別史跡・吉野ケ里遺跡(神埼市郡)の北墳丘墓西側にある「謎のエリア」日吉神社跡地で、4月に見つかった石ぶたに刻まれた記号らしきものに注目が集まっている。ふたの表面には「×」などが数多く刻まれており、近隣の遺跡からも同じような遺物が見つかっていた。6月2日まで現場公開しており、「深まる謎」を一目見ようと考古学ファンでにぎわっている。
「謎のエリア」は、貝殻の腕輪を付けた人骨が入った甕棺墓(かめかんぼ)などが見つかった丘陵の先端に位置し、神社があって未調査だった。昨年度の調査では、エリア北側から弥生時代の甕棺墓列が出土した。本年度はエリア南側を5月3日から調査しており、その準備として4月末に表土をはがした際に石ぶたが見つかった。
石ぶたは3枚の石を並べており、長さ約2メートル、幅0・65メートル。このうち2枚の石に「×」「+」「卅」などの記号らしきものが刻まれている。ふたの下にある墓は、土に穴を掘る「土壙(どこう)墓」か、板石を組み合わせた「石棺墓」のどちらかという。過去の調査結果を踏まえると、弥生時代後期(1~3世紀)の可能性が高いという。
石ぶたに記号らしきものを複数カ所に刻んだ土壙墓は瀬ノ尾遺跡(神埼郡吉野ヶ里町)、1カ所だけ刻んだ石棺墓は二塚山遺跡(同町、三養基郡上峰町)から出土している。
県文化課は「金属片によって刻まれたようで、明らかな意図を感じさせる。死者を封じ込めたり、外部から守ったりするまじないなどが考えられる。記録に取って分析したい」と説明する。

2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/05/25(木) 04:39:10.89 ID:DlbT27ho0
神の記号
6: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/05/25(木) 05:28:56.27 ID:qXAseIez0
文字じゃん
誰だよ輸入されるまで日本に文字なかったとか言い張る低脳は
4: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/05/25(木) 05:03:47.07 ID:0x0bXuv60
数字なら35だな
8: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/05/25(木) 05:59:15.17 ID:A4LHIMdD0
バラして並び替えると…ヒミコ!
19: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/05/25(木) 06:43:57.89 ID:8plbae7R0
>>8
ナンダッテー
27: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/05/25(木) 07:03:35.19 ID:1gLkZie80
>>8
すげーw
9: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/05/25(木) 06:01:48.18 ID:jMwg474O0
墨だろ。
10: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/05/25(木) 06:08:31.32 ID:ucqmeToD0
もっと色々書いてありそう
11: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/05/25(木) 06:11:47.92 ID:kG30CFd+0
インダス文字に似てるね
州に似てる文字はイ、ロ
12: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/05/25(木) 06:17:03.32 ID:UvVFL9i20
たまたま
13: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/05/25(木) 06:18:16.85 ID:5MY3nVkN0
当時の算数塾の黒板みたいなもの。
10(十)が、3個ありますね。これが30(卅)です。
みなさん、わかりましたか?
はーい🙋🙋♀🙋🙋🙋♂
弥生時代には既に漢字が日本に伝わっていたという証拠。
49: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/05/25(木) 09:11:10.46 ID:frUWdwS50
>>13
可能性はあるな
縄文にも足し算掛け算が存在してたりしてるし
59: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/05/25(木) 10:35:07.46 ID:wO/5pfK50
>>49
かけ算なんて、同じ数の足し算をくり返すだけだw
15: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/05/25(木) 06:25:50.83 ID:ThUmARbZ0
弥生の青色申告
17: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/05/25(木) 06:29:18.89 ID:HbV3VXZq0
蚊に刺された時に爪でこんな痕つけるよな
21: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/05/25(木) 06:47:24.64 ID:qZov4pB90
おじさんが異世界で捕らえられた時に刻んだだけだろ
25: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/05/25(木) 06:58:19.09 ID:9XW9LXVM0
謎の記号?文字だろ。
28: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/05/25(木) 07:08:48.20 ID:So7OjbzQ0
○が合ってる 正解で ×が間違いというのは現在では常識になってるけど どこでいつから使われるようになった記号なんだろうか?
30: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/05/25(木) 07:20:40.46 ID:za87Zl+10
>>28
バツは「罰点」からとか聞いた事ある、、
31: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/05/25(木) 07:23:27.66 ID:KVb70Zi40
発掘した奴が目印とかで記入とかじゃないよね?(´・ω・`)
33: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/05/25(木) 07:36:47.52 ID:5EbH4b7Z0
会話続かなくなったらやるあれやろ(´・ω・`)
34: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/05/25(木) 07:44:55.54 ID:aQdOWEb40
地元だから見に行こうかな
35: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/05/25(木) 08:01:25.11 ID:2DJb2rcT0
数数えてたんだろ
37: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/05/25(木) 08:02:01.07 ID:65vmM0Wu0
どうして「x」と「+」を区別できたんだ?
写真を見る限り判別できないんだが…
38: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/05/25(木) 08:04:18.83 ID:1GCLuv4P0
ここで監禁されてたやつが日を数えてたんだろうな
43: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/05/25(木) 08:17:12.66 ID:d7E/gtKd0
吉野ヶ里から出土している瓶棺にもいろいろ模様が描かれていたな
48: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/05/25(木) 08:57:26.10 ID:5pVkC7l+0
>>43
単純な記号だし、数字かもなあ
54: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/05/25(木) 10:09:20.41 ID:EPuboEDY0
>>43
解読した
燃えるごみ
72: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/05/25(木) 22:50:27.13 ID:Ja298qrG0
>>43
どこんにきにあっとや?
44: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/05/25(木) 08:27:21.50 ID:BPlz7T8p0
事情は分かった
人類は滅亡する!
45: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/05/25(木) 08:51:14.93 ID:xIcSwqsg0
記号ではありそう
それ以上はわからんなあ
46: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/05/25(木) 08:53:31.93 ID:9xIszdyu0
位置関係を示したものだろ。
その時に横にいて説明を聞かなきゃ分からんモノも、そりゃあるさ。
借りの作戦を練ってたとか、いろんな事が考えられる。
三人はここに待機して、こうやって襲いかかるんだぞ!的なw
まぁ分からんさ。
47: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/05/25(木) 08:56:24.81 ID:28tKGZL70
またゴッドハンドなの?(´・ω・`)
50: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/05/25(木) 09:11:12.63 ID:A5KNowyn0
あーこの間俺が
55: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/05/25(木) 10:11:49.80 ID:XK/U0Gq00
長老が知ったら血相変えて
「あれを開けたのかッ!バカモノがッ!!」
とか怒鳴りつけてくるやつだよな
そんなヤバイやつならちゃんと注意書きくらいしとけよと
61: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/05/25(木) 11:49:50.53 ID:PiFSqfLb0
訪問販売の目安
63: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/05/25(木) 12:33:26.49 ID:ZPoHD7+E0
子供の落書きだろ
64: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/05/25(木) 12:48:03.92 ID:nKhdpnBL0
他にもあるのになぜそれらだけを
66: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/05/25(木) 14:09:12.54 ID:qe1ZhFD90
○×ゲームのような遊びの跡かもしれないし、
弥生土器は線を掘って模様を付けることがあるから、幾何学模様を試みたのもしれない
日本語で「三つ」が「満つ」に通じるとの説があることから
1…╋
2…╋╋
3…╋╋╋
という文字だったかもしれない
╋が三角に並んだのと一列に並んだのとがあることから、
3つの╋を2通りに書くのが弥生人なりの金剛界曼陀羅と胎蔵界曼陀羅かもしれない
68: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/05/25(木) 14:28:05.22 ID:XuVytTDT0
浪漫だのう
69: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/05/25(木) 19:23:58.63 ID:vvTFHirk0
縄文遺跡にも○や三角組み合わせたのあるし
複雑になるのに時間かかるだけで文字的なモノは凄い初期からあるのかもね
71: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/05/25(木) 20:59:53.01 ID:aQdOWEb40
>>69
ナワバリを記す記号程度なら間違いなくあるだろな
39: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/05/25(木) 08:05:02.03 ID:TdQlCrMf0
古代日本には文字はなかったとは言うけども記号はあったと思うんだよなあ
縄文土器に刻まれている縄目とか形状そのもので使用方法が分かったりとか
65: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/05/25(木) 14:02:10.01 ID:qe1ZhFD90
>>39
中国では文字が生まれる前に縄の結び目の形で情報を伝達したらしいから
現代人から見て文字に見えないような記録手段はあったかもしれないね
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1684957095/
まあ大陸は漢字がもうあったんだから別にそこまでミステリアスな記事にしなくても
negigasuki
が
しました