ティラノサウルス イメージ


    1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 12:44:08.191 ID:z7OrWMifp

    恐竜のティラノサウルスに唇? 鋭い歯は見えなかったとする新説が登場!

     映画「ジュラシックパーク」で登場した恐竜のティラノサウルスの鋭い歯は、実は唇にさえぎられてほとんど見えなかったという新たな説が提唱された。30日発刊の学術誌「サイエンス」が紹介してAP通信が報じているもので、映画などで獰猛な雰囲気を漂わせていたティラノサウルスの歯はうろこ状の唇で覆われており、たとえ口を開けている状態であっても周囲から歯は先端しか見えなかったとしている。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/8bb659b121d185d73695d1b300906a165ae2409b
    no title
     
    終わりだよこの生き物



    2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 12:44:28.677 ID:/EZmKZtU0

    かわいい


    3: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 12:44:49.754 ID:qppBOiQ60

    コモドドラゴンやん


    4: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 12:45:07.126 ID:j4zWXDIG0

    口紅とか塗ってたと思う



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
    5: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 12:45:09.391 ID:Kk2QY04L0

    終わった生き物だよ


    6: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 12:45:24.879 ID:JgeuV20Dd

    ぶっさ
    チー牛だろ



    7: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 12:45:32.065 ID:kk4QAZMA0

    二丁目でくねくね歩いてたよ


    8: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 12:46:10.122 ID:WiYVWohW0

    >>1
    何が面白いんだ?



    9: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 12:46:14.204 ID:at0UQYqVp

    確かめようが無いからって爪痕残したい学者が定説覆そうと必死


    10: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 12:46:14.777 ID:h8s1n7uGd

    恐竜もだんだん怖さがなくなっていくな
    可愛竜で良いよもう



    12: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 12:46:34.434 ID:8xrMzygJa

    ゴジラからかなり変わったな


    15: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 12:47:01.378 ID:8j+ZEX510

    お行儀良くなったな


    17: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 12:47:59.822 ID:TERqRVLOa

    まーた適当なこと言って


    18: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 12:48:00.634 ID:v70N5gmX0

    二番目は確かにおかしいからなんとも言えねえけども
    唇の有無はやはり謎



    19: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 12:48:08.918 ID:Arwo+BmA0

    数年ごとに新説出してきてやっぱ違ったわ繰り返しすぎ


    20: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 12:48:58.108 ID:TERqRVLOa

    口開けたら歯見えるけどね


    21: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 12:50:00.541 ID:cUhtwduq0

    この辺は皮膚まで完璧に残った化石出て来ないと正解分からんからなー


    22: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 12:50:13.800 ID:EuusqgVjM

    創作物だと新説を取って物語に生かすか悩む所


    23: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 12:50:25.944 ID:TERqRVLOa

    ジュラシックパークも唇あるじゃん

    no title



    38: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 13:02:16.620 ID:qXyJoF9W0

    >>23
    ティラノの話だろ



    24: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 12:50:52.804 ID:JbmN8g4c0

    本当は恐竜なんていなくて原始人みたいなもんだったのでは?


    25: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 12:51:41.444 ID:eo689+0r0

    そのうち実は軟骨の大きい耳があるとか言い出しそう


    30: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 12:55:40.865 ID:8Oyvxiu+d

    >>25
    鳥には耳タブないから流石にそれはないんじゃないか?
    1番の問題点は羽毛の有無
    従来は隕石衝突後の寒冷で絶滅した説にしたいから裸にしてたけど、実際には生き残りもいただろうし羽毛は生えていたと考える方が自然



    26: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 12:52:06.378 ID:TERqRVLOa

    ただのワニのでかいやつってイメージだわ恐竜
    二酸化炭素が高すぎてそうなったと仮定する



    27: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 12:52:34.880 ID:u2ORt6UlM

    >>1
    羽毛と言えばarkのユーティラヌスってあれ羽毛?



    36: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 13:00:51.465 ID:v70N5gmX0

    >>27
    羽毛だぞ
    ユウティは糸状の羽毛がしっかり生えてた痕跡が化石にハッキリと残ってる珍しいタイプの恐竜
    但しその化石は中国産である
    そっからティラノサウルスも羽毛恐竜だった説が出てきたんだけど
    ティラノサウルスも他もユウティラヌスが羽毛に覆われてた部分が鱗だった証拠は出てきても羽毛生えてた証拠が全く出てこないから割りと廃れたんだよな
    実はティラノサウルスはモヒカンだったんだよ説とか嫌いではないけどもな



    41: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 13:05:42.546 ID:Cp/Loj/ta

    >>27
    アイツ凶暴だよな



    28: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 12:53:11.930 ID:TERqRVLOa

    ナンマンゾウの化石も鼻の穴からサイクロプスが産まれたって聞いた


    29: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 12:55:01.827 ID:TERqRVLOa

    サイクロプスっぽい




    31: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 12:55:52.662 ID:q7INOzTb0

    昔の写真でプテラノドンと記念撮影してる画像は本物なの?


    【参考画像】
    no title




    33: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 12:57:23.573 ID:L4HNQ80m0

    実は馬の原種っていう説がここ2~3年の研究で濃厚になってきてるんだよね


    34: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 12:57:41.860 ID:JbmN8g4c0

    >>33
    じゃあ哺乳類なのか?



    35: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 13:00:51.448 ID:xMbS/fOb0

    きっもいな


    37: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 13:01:36.375 ID:a5c7M/T00

    成体の羽毛は否定されてただろ


    40: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 13:04:59.307 ID:EC7iybeV0

    なんかどんどんダサくなってくよな
    あんなのが真実なら俺はそんなもん要らない



    42: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 13:06:53.032 ID:LqwzsDzA0

    でかいカバやん


    46: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 13:12:01.396 ID:fJYwSq9Xp

    上から三段目がクラスに一人はいる優等生感


    48: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 13:13:17.041 ID:g/FFDnX1M

    DNA残ってないんか


    49: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 13:14:02.439 ID:GiaFbnCS0

    ほんとは恐竜なんかいなかったんや!
    隕石衝突もなかったんや!
    この世はデータ世界なんや



    51: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 13:19:58.376 ID:Je8Qdgfg0

    東京国立博物館かどっかで小学生の頃に見た化石のレプリカから想像するとそもそも二足歩行かも怪しい
    猿が立ったくらいで人類は克服できない腰痛に永劫悩まされて来たのに
    筋肉量の違いを加味しても頭でっかち極まるティラノサウルスの頭蓋骨を前傾のまま支持し続けられる腰椎には思えない
    本当に陸上恐竜だったのか?
    金魚みたいに前のヒレが極端に近い水棲恐竜だったんじゃないか?



    57: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 13:26:26.528 ID:k2k/oY/Dd

    問題は>>51が言うように本当に二足歩行なのか?


    70: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 13:43:22.402 ID:n3VCdgA+d

    >>57
    ティラノサウルスにそういう話はないけど
    スピノサウルスはどうやら水生生物だったという事になったな
    ヒレって実は化石に残るんだよね



    52: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 13:20:10.035 ID:+pg/LPuRH

    ハイエナ恐竜なのにREXとかいう王の名前をつけられたのダサすぎる


    54: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 13:22:24.604 ID:v70N5gmX0

    >>52
    ハイエナである根拠が弱い
    ティラノサウルスは珍しくバトル最中の化石が残ってるからハンターだったのは確実なのにな



    57: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 13:26:26.528 ID:k2k/oY/Dd

    >>54
    大型の肉食がハンターでない理由の方が知りたいわ



    58: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 13:27:57.258 ID:GiaFbnCS0

    日本でも自分で土器埋めて掘り返したゴッドハンドいたんだし
    恐竜の骨をマッチポンプした可能性も当然あるわけじゃん・・・・・?

    実は恐竜はいなかったって検証されるの怖い



    62: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 13:35:10.131 ID:J9HKvMnud

    ティラノサウルス羽毛説は
    ティラノサウルス科の中型の別種に羽毛の痕跡が見つかったから言われてるだけ

    ティラノサウルス属は化石がけっこう見つかってるけど羽毛の痕跡はまったく見つかってない



    63: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 13:35:20.206 ID:oDbSltaM0

    こういうのって研究して何になるんだ?
    唇があったから何でなかったら何なんだ



    65: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 13:36:23.205 ID:J9HKvMnud

    >>63
    古生物学はエンタメだから



    67: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 13:38:08.678 ID:QPsZ0ApQ0

    ジュラシックパークの輝きを忘れない


    68: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 13:41:47.663 ID:3kYk5rAF0

    チューできるやん


    71: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 13:47:41.451 ID:BP5/ASKxp

    まぁ陸上二足歩行は確定だろう
    ヒレがなくて前足も短い水生の肉食獣があの大きさまで栄養取れないと思う



    72: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 13:53:37.113 ID:o9gF9ePyd

    >>70-71
    ティラノはあの前傾姿勢のイメージが良くないんだよね
    もっと鶏とか鳩みたいな姿勢なんだと思うわ
    で歩く時に頭の重さを利用したってくらいで
    それなら二足歩行で納得出来るんだよね



    81: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 14:29:48.000 ID:v70N5gmX0

    >>72
    大きさ的にゴジラ立ちはそれこそ腰をやるだろう
    でっかい頭とぶっとい尻尾でバランス取ってたほうが良かったと思ふ



    86: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 14:56:35.360 ID:lhXayxrzd

    >>81
    なら尻尾がもっと太くないと無理でしょ
    てか棒じゃないんだからそんなのでシーソーみたいにバランス取れなくね?



    90: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 15:49:35.087 ID:v70N5gmX0

    >>86
    頭のほうが重かった可能性はわからんでもない
    重心は前の方にあったはず速く走るためにも
    それを尻尾だけでバランス取るのは難しそうだけど
    割りかし揺らせば余裕な気はする



    74: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 14:06:25.794 ID:i0bWEAiJ0

    歯が丸出しの動物なんてあんまいないしな


    75: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 14:22:51.322 ID:9BZXzyLJ0
    76: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 14:25:40.344 ID:i0bWEAiJ0

    >>75
    いないとはいってないよ



    77: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 14:26:52.477 ID:bq0xrUrc0

    フサフサ説なんてもうとっくに終わったぞ


    82: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 14:31:36.684 ID:3du04838a

    恐竜が消えて入れ替わりのように人が代わりに存在してる
    こいつらの関係性



    85: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 14:55:26.557 ID:v70N5gmX0

    >>82
    恐竜絶滅が6600万年前
    原人が180万年前
    言うほど入れ替わってるか?



    87: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 15:06:25.596 ID:PMGGqsD+0

    よく考えたら歯が剥き出しの方がおかしくね


    88: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 15:08:25.745 ID:I+hxxPyhd

    >>87
    喉乾いちゃうしな



    89: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 15:11:14.834 ID:z9l+B3B1d

    >>87
    笑ゥせぇるすまんとかな



    92: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 16:01:46.425 ID:GH9IoAeo0

    お前ら口呼吸そうだし
    ティラノサウルスより口に臭そう



    93: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 16:25:28.239 ID:pJYCBfETM

    no title


    95: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 17:18:36.517 ID:/EZmKZtU0

    恐竜の一部は鳥として進化してしているのだな
    そして鳥の収集癖や踊りの性質は人も持っている
    つまり人は竜の性質を持った獣なのだ!



    97: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/04/10(月) 17:53:09.827 ID:f4RA4fIua

    何か恐竜と人間の中間みたいなの図鑑でみたことある



引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1681098248/