
公務員の一日
8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチ ンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話 は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみ る。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気 絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5 分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方 は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりして ちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた 寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国 旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげ る
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単 な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口 開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁
こんなんに払う税金WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

マジで公務員とか全員派遣にしろや
高い給料貰っといて仕事ミスっても責任取らねえし死ねよ
わかる
うちのとこはもう少しだけ仕事あるぞ
まじで正社員必要ないよな公務員。税金貰ってExcel開いて遊んでんだもんな
これがニートの想像する公務員です
>>8
割とガチだろ見てると暇そうにパソコンカタカタして遊んでるやん
楽で良いと思うよ
民間が奴隷過ぎて民間も公務員様を見習って楽して5時には強制的に帰れ
私立高校の教員は授業ないとき居眠りしてる人もいる
>>10
私立高校の教員は公務員じゃないんだか
AIが発達したら数人残して何人かきればええやん
郵政やJRや水道電気すら民営化できたんやからいけるやろ
実際はくそブラックな模様
ワイ会社員やけどこんなんや
ワイのパパは7時には出勤してたし年休100くらいやったで
ワイSESやがこれよりもっと楽やぞ
リーダークラスの女は忙しそうやけどこんなもん
この前大金間違えて他の人の口座に入れたヤツはなんのお咎めもないもんな。何で公務員だけあんな守られてんのか腹立つわ
三大なんJ民が勝手なイメージで叩いてる職種
公務員、薬剤師
あと一つは?
これはガチ
忙しいやつは有能に集中して無能はこんな感じになる
配属された部署によりすぎるわ
教職員課、広報課、国保年金課とか地獄やったわ
道路用地課はそれなり
公民館はクソ楽
4月から市役所職員のワイ、ちゃんと働けるか不安
部署ガチャも控えてるし怖いわ
言うて窓口は大変やろ
真っ先に民営化される部署はどこやろなぁ
そんなに楽だと思うなら公務員になればええやん
今のガキは結構こういうの真に受けるから見てて面白い
書類整理とかエクセル立ち上げたりとかさらっと書いてるとこで少ない仕事こなしてるんやろな
これ書いたやつ確実に経験者やろなぁ
ポチポチするだけで出てくる住民票渡すのに30分待たせるド無能共やからな
ワイのパッパ地方公務員やったが、毎日21時帰りが普通やったで?
ワイのじいちゃんはゴミ収集の公務員だったけど15時には終わって時間潰すために遊んでたらしい
>>85
技能職はガチの聖域やからな
技術職のワイからしたら羨ましくて仕方がない
>>90
給料高いし何も考えんでええから最高や
9:00 出勤。夜勤者からトイレにうんこ詰まったままだから直してと言われ朝からうんこ掃除
10:00 メーター検針。責任分界点の確認の為毎回電柱に登って怖い
11:00 運営会社からテナント提出書類が間違ってたから説明してこいと言われ説明に回る
12:00 昼休み。警備員から駐車場で事故った客がいると報告を受け現場対応。
13:00 テナントから店内のブレーカーが落ちたと言われる。テナント内はテナント内で処理しろとも言えず調査。普通に使い過ぎ。
14:00 客からクレーム。テナント従業員の態度が悪かったと言われる。俺には関係ないが事実確認しますと言って謝罪。
15:00 運営会社から防火設備点検で指摘された場所の詳細を報告書で提出してと言われる。
16:00 迷子の子供保護。ヒカキンのYou Tubeを一緒に見て保護者を待つ。
17:00 清掃のおばちゃんからお菓子貰ってお茶会
18:00 帰宅
23:00 夜勤者から火災報知器が鳴り響いてると連絡。止め方教えてもパニクってる為出動。10分で到着。
感知器の不具合。駆け付けてる消防と警察に説明して帰って貰う。テナントからお小言を貰う。帰宅。
27:00 再度発報し、夜勤者から「また鳴ってますよ」と連絡。10分で到着。止める。帰宅
9:00 出勤。夜勤者から「俺も手当付きますよね?」と言われる。「知らん」と答える。
ワイ、ビルメンの一日wwww
本当にこんなに楽なの?
>>111
地元の市役所に夜中行ってみるといい
実際>>1みたいなやつはけっこう来るし、対応にかなり時間を取られる
なぜ公務員がブラックかというのはそのあたりにも理由があるんや
>>120
市民「書類出したのになんでこんなに仕事に時間かかるんだ!」
ワイ「書類仕事以外にも電話対応とかいろいろ時間かかるんですよ」
市民「電話対応なんかでそんなに時間とるわけねえだろ」(1時間経過)
ワイ「申し訳ありません(これ今日の締めには間に合わんな)」
>>136
実際は口応えもできんしな
市役所の受付はめちゃくちゃドタバタしてるイメージ💁♀
ワイの地元だけかもしれんけど市役所の受付ってあれだけ沢山の人が待っててもノンビリお喋りしながら仕事してるのはメンタル強すぎて羨ましいわ。
ワイなら待ってる人が気になって急がなって焦ると思うわ。
学校の先生ってババアやる気なくて男は頑張ってる人多かったよな
あれでも給料同じなんやろ?
知能境界みたいなヤバいやつはともかく
無能でも仕事回せるんだから無気力なだけのニートには公務員は天職
ナマポ食わせるくらいなら手取り18万くらいで働かせろ
ワイの弟は今日も休日出勤らしいわ
市民課やから引っ越しシーズンは大変そう
ワイ県庁福祉、低みの見物
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679182111/
国家公務員に10日、ボーナスが出た。平均69万1600円。これは公務員の厚遇を隠すための“大本営発表”だ。実際は今年ついに、平均90万円の大台に乗った。 国が公表する支給額は「管理職を除く、成績標準者」のもので、「平均で2.17カ月」。だが、多くの国家公務員は陰でホクホク顔だ。
negigasuki
が
しました