2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 10:45:16.952 ID:sbOFWX8f0St.V
相変わらずレベルたけえw
3: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 10:45:28.200 ID:py73/yiJ0St.V
手だけ直せばいいね
5: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 10:46:33.981 ID:QbH7vTsy0St.V
AIって二人以上が絡んでてかつ非カメラ目線の絵って描ける?
6: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 10:46:39.087 ID:bjrvG/9ydSt.V
むしろAIを利用して仕事増えるだろ
絵描きがアナログからデジタルになったのと同じじゃん
38: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 10:58:38.338 ID:QmSq7ulj0St.V
>>6
これなら3D職人いらんだろ
絵の方は絵職人まだ需要ありそうだけど
7: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 10:46:53.256 ID:K0xTZt0saSt.V
これが3Dでグリグリ動かせるの?
8: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 10:47:06.371 ID:sbOFWX8f0St.V
しかし手は何でバグるんだ?
すげえクオリティーだけどこれも手はちょっとおかしい
18: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 10:50:34.646 ID:8gf/fdNw0St.V
>>8
絵を学習してるだけで人体構造的な動きを理解して作ってるわけじゃないからね
25: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 10:53:48.598 ID:zMGye+5IrSt.V
>>18
それよく言われてるけどそんなことないぞ
例えば人間ってイラスト見ただけで人体構造的な動きを理解すること可能だろ?
AIも同じような仕組みだから理解できてるんだよ
ただ学習セットとか学習数の問題で理解度は低いというだけ
9: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 10:47:29.117 ID:8gf/fdNw0St.V
でも指先だけはまだ怖い
11: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 10:47:59.151 ID:NQkuM8FSdSt.V
え?これCG?AI?やべえな
12: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 10:48:10.957 ID:wzvA4R7M0St.V
結局それっぽい1枚絵作るだけじゃん
ちゃんと構造を理解してモデルとして作れる様になるのはいつになるんだよ
17: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 10:50:30.599 ID:2P6O1YkL0St.V
>>12
どう考えても時間の問題
13: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 10:49:23.402 ID:Bmh66P/00St.V
だって手なんて3D骨格入れたら済むだけの話だし
いままで汎用お絵かきAIで人の手が~って重箱の隅みたいなこと言ってたのがズレてるんだよな
14: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 10:50:24.983 ID:KjG04r9I0St.V
これ3Dなの?
15: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 10:50:28.891 ID:sbOFWX8f0St.V
マシンスペック度外視なら今でも3Dモデル出来そうだよな
それ動かすのも相当スペック必要そうだけど
16: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 10:50:29.918 ID:y7dBDUJoMSt.V
すげえ!未来来たわ
19: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 10:50:40.412 ID:GKadX61BaSt.V
手がおかしいからガチだとわかりやすい
これはグラドルもアイドルも死亡だな
ワンクリックで済むものをいちいち交渉して~撮影して~なんかやるわけない
21: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 10:52:19.142 ID:USaD6qvr0St.V
なんでこうテカテカさせるの
22: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 10:53:05.110 ID:y7dBDUJoMSt.V
これ一般人がつかえるようになったら俺もうどうにかなりそう
23: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 10:53:12.120 ID:XXU0aNwT0St.V
3D風の絵でしょ
24: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 10:53:14.046 ID:ZuL2cLCC0St.V
もう終わりだね
26: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 10:53:51.652 ID:yr1llouSHSt.V
別に100点満点である必要はない
27: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 10:54:43.212 ID:GKadX61BaSt.V
しかもこのレベルでまだまだ小学生くらいだからな
人間が理解できないスピードで進化する
これまであったただの画像ジェネレーターとは根本的に違うから
28: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 10:55:28.775 ID:mLsLWx5baSt.V
もうこれAIでゲーム作れるレベルになるんやないか
30: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 10:55:50.940 ID:QmSq7ulj0St.V
絵よりもやべーじゃん(クリエイター側が)
31: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 10:56:14.563 ID:sbOFWX8f0St.V
つーかAI絵の何がすごいって
普通にテラ可愛いこと
絵超えてるんだわ
51: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 11:11:30.960 ID:QmSq7ulj0St.V
>>31
ぐちゃぐちゃな部分を人が脳内補完して理想の形に補正してるからな
雑な絵の方が上手く見えるのと同じ現象
人は上手くなればなるほど破綻が起きないように描くけど、AIは上手い部分とぐちゃぐちゃな部分を同居させるから高いレベルで人が脳内補完出来る
実際はそんなに上手くないし可愛くもない
32: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 10:56:53.677 ID:+rxqQS3t0St.V
死ぬ死ぬ言っといて絵描き死んでねーじゃん
33: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 10:56:56.151 ID:FSHW/PUi0St.V
いいなー
34: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 10:57:13.456 ID:GKadX61BaSt.V
海外のゲーム会社だと十数年前から似たようなことしてるし
FPSのマップとかプログラムが自動生成したものを人間が手直しするだけ
これからの人間の仕事はそこになる
36: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 10:57:51.059 ID:UMkP/Zho0St.V
このAIさんはどのAIさんですか?
Intel Macで動くやつですか?
39: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 10:59:13.177 ID:77+5VhQg0St.V
絵じゃん
42: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 11:03:38.211 ID:HY9Zpvl/dSt.V
AI頑張れ俺をCADから解放しろ
46: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 11:07:30.243 ID:YhyaBwo2MSt.V
48: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 11:09:20.242 ID:TAY0KAVJMSt.V
そのうちAI絵のアニメとか放送してそう
49: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 11:10:30.088 ID:DuSjj24V0St.V
現実にあるもの再現してるうちはまだセーフ
AIでしか描けないなにかが出てきちゃうと終わる
50: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 11:10:45.102 ID:2P6O1YkL0St.V
プロの絵師が職を失うのはAIが発達した時じゃなくて企業がAIイラストを利用し始めた時だよ
アマの絵師はもう自信無くしてる人多そうだけどね
53: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 11:13:14.084 ID:MHQXgkQ30St.V
一枚絵は自動生成してもそれを取捨選択する手間を考えたらコンセプトアート描ける奴に任せた方が早いと思ったが
3D起こせるようになったら色んなコストや制作速度が一気に変わりそうだな
54: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 11:13:21.920 ID:HYglgv4G0St.V
服装固定出来るようになったら漫画も終わるな
58: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 11:19:35.561 ID:QmSq7ulj0St.V
そもそも人の脳の仕組みですらそこまでわかってないのに
68: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 11:27:24.715 ID:zMGye+5IrSt.V
このスレ見るとマジで理解されてないんだなぁと悲しくなってしまったよ
絵だと分かりづらいけど言語のAI見てみると切り貼りじゃないことはわかると思うんだけどな
69: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 11:27:30.699 ID:d6qq5WRzaSt.V
このクオリティでゲーム開発して
72: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 11:32:31.772 ID:APLohBZI0St.V
手が男だけど足のムチムチ感は最高です
74: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 11:32:49.951 ID:keykdnwg0St.V
AIってのは深層学習っていうように教えていくこと
で、どうやって教えるかっていうと、人が判断していいぞ!とか違うぞ!って判断を与えていく
中国の田舎ではこの仕事が若者の雇用の受け皿になってる
76: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 11:34:30.488 ID:CjYsMn/m0St.V
それも深層学習ではないとか話を広げるとあまりにもキリが無いな
79: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 11:42:45.594 ID:NjoowIbz0St.V
すげーなこれ
80: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 11:43:38.240 ID:xEgwTvZ80St.V
何時までも描けないのはAIが学習じゃない証明だな
平たく言えばコラ
81: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 11:44:16.734 ID:rzXZWuEy0St.V
3DCGクリエイターの仕事効率が上がってむしろ増えるぞ
85: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 11:45:58.079 ID:QmSq7ulj0St.V
>>81
それもう3DCGクリエイターじゃなくてもいいんじゃないの?
82: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 11:44:44.807 ID:JcWnxkArMSt.V
絵だけ得意でプログラミングとか苦手な俺からしたらAIの絵が世間に認められたあとはAI絵でガンガン自分の絵学習させてプログラミングとかも任せられて個人でゲーム作れるから最高なんだが
副業として最高だぜ?
89: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 11:50:20.192 ID:QmSq7ulj0St.V
>>82
それ別に絵とか何も得意じゃない人でも出来るようになるだろ
そうしたら人それぞれが自炊して売れなくなるんじゃね
95: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 11:53:16.815 ID:JcWnxkArMSt.V
>>89
完璧にするにはそれぞれのスペシャリストが添削する必要がある
音楽もしかり、プログラミングもしかり
特にプログラミングとか倫理的や権利的問題提起されてないから一番頭抜けて成長するけどそれでも人の手は必要
OpenAIもAIは補助を担う存在ですよと散々言ってる
そら20年後とかはわからないがそれまでの間ガッツリ実績作ることも大事なのさ
84: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 11:45:39.343 ID:rzXZWuEy0St.V
大御所なら細かいところまで3Dグラフィックの質が良くて当たり前になる
86: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 11:46:44.970 ID:JcWnxkArMSt.V
あと描いてると立体造形もある程度導入早いから
それこそ3DCGの修正も可能
プログラミング特化の人とサークル組んでガンガン世に作品出せばいい
プロットと絵は俺がなんとか修正するしAIに無理な構図は俺が描けばいい
神な世の中だよ
やりたいこと多い人にはいい時代になる
87: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 11:49:27.217 ID:SzXisMdr0St.V
3DCGクリエイターとかそもそもレンダリングとかで前からAI技術活用してんだろ
88: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 11:50:12.200 ID:JcWnxkArMSt.V
美術解剖学をしっかり履修してる俺には隙がない
シェーダーをどうなんとかするかとかはまだわからないけど学ぶつもり
お前らも乗り遅れるな、今はとにかく得意な分野を伸ばせ
やれることが増える
91: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 11:50:59.188 ID:0f0NGkkS0St.V
レンダリングってもうちょっと時間短くならねーの
94: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 11:53:04.412 ID:d6qq5WRzaSt.V
これわざと手おかしいの直してないだろ
人間が手直ししろよっていう暗喩だな
96: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 11:54:00.976 ID:GKadX61BaSt.V
だめだこりゃ
画像ジェネレーターと最新AIの違いもわかってないやつらがAI語ってるわ
98: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 11:57:31.669 ID:/dA2ocQZMSt.V
AIとジェネレータの違いがどうのなんてどうでもいい話じゃねえの
これらの技術がどう人の世に影響を与えるかが本題なわけで
99: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 11:57:48.595 ID:JcWnxkArMSt.V
chatGPTはいま世間で積極的に企業が利用してみるテストをしている、プログラミング生成はAIを補助にする時代がもう来てる
画像は正直大手が奮って使ってないけど今後どう整備されてくがで変わる、生成AI利用によるAI絵師の登場とそれらの対立煽りでBtoCがきついのでなかなか使えるものでもないだろう
特に海外ではクソ荒れてる、そいつらを鎮めないと利用するのはまだきつい
だが確実に補助させる段階にはくる
それまで俺はプログラミング、画力の見直し、Blenderでガッツリ対応する準備をすすめる
基礎を理解してるとプログラマー雇うときも楽だからな
102: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 11:59:57.326 ID:JcWnxkArMSt.V
AIが来るから希望がなくなった!
こいつらはきっと後からAIが普及し始めたら急いで取り掛かろうとするだろうな
行動が遅い、判断が遅い
115: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 12:10:17.329 ID:g0+bcC/VdSt.V
これって3Dなの?
実写っぽい絵じゃなくて
128: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 12:25:23.539 ID:lBrXhF+N0St.V
個人によるAIの先行者利益って今か今から5年以下ぐらいが関の山で企業が本格的に参入した時点で蹴散らされるぞ
時代が来るのを待つとか悠長な事言う奴はどうあがいてもファーストペンギンにはなれない
156: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 14:22:26.233 ID:TUUBjQ560St.V
深田えいみ入ってる
158: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 14:38:03.470 ID:Gy258aUB0St.V
めっちゃかわいいし。。。
159: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 14:39:55.357 ID:Gy258aUB0St.V
えっ!?じゃん
41: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 11:02:36.802 ID:3FRnzS5i0St.V
4枚目は膝が男なんよ
43: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/14(火) 11:04:07.745 ID:GKadX61BaSt.V
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1676339037/
negigasuki
が
しました