地震


    1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/05(日) 22:56:43.876 ID:wTUu4Taxd

    死者311の10倍
    NHKのシミュレーションだと大阪梅田や名古屋都心部まで津波来るかもという話

    阪神淡路のせいで未だにパッとしない神戸みたいなことが日本全体、特に大阪名古屋あたりで起こるし復興追いつかないけど大丈夫?

    ちなみにこの付近の地震は100-150年の定期的に来てるのが歴史記録に残ってるから確実に来る

    no title

    https://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/nteq/assumption.html



    3: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/05(日) 22:58:03.128 ID:cyUcaxDz0

    多分次来る頃に俺は死んでるからどうでも良い


    4: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/05(日) 22:58:12.256 ID:8QvQISGKd

    過去遡ると後か先か忘れたが富士山も噴火したらしいしな



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
    2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/05(日) 22:57:43.980 ID:h3XFOwYHM

    防災準備してないアホは死んで当然


    9: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/05(日) 23:00:35.203 ID:ZZX2oIwj0

    >>2
    君に分けてもらうからよろしく



    5: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/05(日) 22:58:16.530 ID:/CUpU6/e0

    裏を返せば津波さえ防げれば大した被害でないということ


    6: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/05(日) 22:59:36.292 ID:DtlMB23Q0

    ついでに富士山噴火も連動したらやばそう


    7: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/05(日) 22:59:38.825 ID:DFYel2fy0

    まあ日本はいつか必ず来る阿蘇山の本気の噴火で終わるんだから


    8: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/05(日) 22:59:59.679 ID:BIYD7VDXd

    瀬戸内海いいよな日本の楽園だろここ


    10: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/05(日) 23:00:35.982 ID:0fFtMMUg0

    日本ゴミだし人口削減としてちょうどええやろ


    11: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/05(日) 23:00:41.225 ID:UVavtXqNr

    来ない来ない(ヾノ・∀・`)
    今日起きたら復興費全額負担してやるよ



    12: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/05(日) 23:00:51.750 ID:Mrs91p7k0

    過去には地球の生命が全部滅ぶくらいの隕石が落ちてきたらしいぞ


    13: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/05(日) 23:00:58.701 ID:W7zrmCdi0

    千葉セーフじゃん


    14: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/05(日) 23:02:01.000 ID:OpqhRihr0

    被害は15倍以上!!!

    いや情報古いよ、対策されて被害予想だいぶ変わったよ



    15: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/05(日) 23:02:23.350 ID:FmbT6BXe0

    100年毎に来てるのになんで四国壊滅してないんだよ


    16: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/05(日) 23:05:55.882 ID:h0EPYky/0

    うちの家完全に被害受けそうな地域で築50年弱の木造なんだわ。やばい?


    17: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/05(日) 23:06:28.690 ID:OpqhRihr0

    >>16
    確死



    18: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/05(日) 23:06:32.963 ID:h+dFpROR0

    原発がポンポン成らなければ大丈夫


    19: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/05(日) 23:12:03.349 ID:4fa7IOff0

    四国沈没


    20: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/05(日) 23:12:26.281 ID:LOeylM1+0

    無法地帯になる


    21: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/05(日) 23:13:42.520 ID:/xBfRm290

    築年数的にこんなでかいの着たら家が潰れそう


    23: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/05(日) 23:20:06.031 ID:DcAaCaxt0

    5強がやだなぁ


    24: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/05(日) 23:22:48.963 ID:hRVmigj+d

    和歌山南部だわ
    海抜70mのとこに軽量鉄骨で家建てた



    25: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/05(日) 23:23:31.921 ID:4k5iy+iL0

    定期的にきてるなら前回いつだったの?


    26: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/05(日) 23:24:45.000 ID:cnYmg1vd0

    ハザードマップみたら3~5メートル浸水って書いてた
    高層階だから大丈夫だろうけど以前に揺れでアウトな気もする



    27: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/05(日) 23:25:25.434 ID:W9Yu32uu0

    京都大学名誉教授の鎌田浩毅「今後日本で20年以内に起こるとされている大きな災害が3つあります。1つは、南海トラフ巨大地震、もう1つは首都直下地震、最後は富士山の噴火です」


    28: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/05(日) 23:34:14.104 ID:hRVmigj+d

    でも南海トラフくるくる行って新潟にきたり福島に来たり他所ばっか地震来てるよな


    29: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/05(日) 23:37:12.595 ID:iLSYcrx90

    南海単発ならワンチャンあるかもだけど…東南海に東海もあるからねぇ


    30: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/05(日) 23:40:12.179 ID:o50rOPvd0

    三重県鈴鹿市だけど知多半島があるから津波から守ってくれると思ってる


    31: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/05(日) 23:42:08.681 ID:GTIcYAoZ0

    不安煽る通販と同じで不安煽る占いと災害を声でかく言う奴は信用できんしそういう奴にかぎってブス


    33: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/05(日) 23:44:05.732 ID:ylA8dp0qd

    来る地震に備えて国をあげて検討を加速させます
    でもまずは税金もらってから考えるね



    34: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/05(日) 23:44:22.626 ID:iLSYcrx90

    運悪く生き残ってしまった時に「あ、あれ用意しておけば良かった…」
    ってならない様にって想像できれば準備できる
    ただなるべく軽くしないと運べなくなる



    36: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/05(日) 23:45:41.041 ID:R0LxOA9f0

    >>34
    車はあり?
    手持ちだとせいぜい2.3日しか生きれなそう



    35: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/05(日) 23:44:31.336 ID:R0LxOA9f0

    これ震度の予想で津波の到達地点わからなくね
    震度なんてどうでもいいんだよ



    37: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/06(月) 00:42:33.395 ID:tC3GjJi50

    車は倉庫代わりにしてる
    家潰れても車がワンチャン助かってれば
    リスク分散してる




引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1675605403/