通帳を持つ男性


    1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/09/13(火) 23:40:27.719

    これで残業代サブスク
    no title



    2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/09/13(火) 23:41:33.018 ID:TrcHMUgO0

    大変だよな


    6: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/09/13(火) 23:43:30.109 ID:2TzxpNby0

    毎年対して変わらない内容の仕事してりゃいいんだから楽なんじゃね



    3: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/09/13(火) 23:41:47.981 ID:bhDrl9e+0

    どっちのやばいや


    5: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/09/13(火) 23:42:30.751

    >>3
    安すぎてやばい



    9: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/09/13(火) 23:44:42.235 ID:bhDrl9e+0

    >>5
    そうか?
    定年まで務めたら退職金4000万円貰えるんやろ?



    16: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/09/13(火) 23:46:16.927

    >>9
    退職金は2500万円くらいだったと思う



    4: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/09/13(火) 23:42:07.472 ID:rkoNSvCw0

    >>1
    月300万も貰ってるかと思ったわ



    7: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/09/13(火) 23:43:41.486 ID:AlULVrKGM

    民間ブラックよりはマシじゃね


    14: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/09/13(火) 23:46:01.610 ID:eOVHOuI6p

    >>7
    民間ブラックの底辺と同等



    21: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/09/13(火) 23:47:42.780 ID:AlULVrKGM

    >>14
    38万も出すか?



    10: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/09/13(火) 23:45:18.342 ID:ZZyxO3Bd0

    おば様たち「教師は聖職です、年600万なんて貰いすぎザマス!」


    11: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/09/13(火) 23:45:45.722

    (ボリュームゾーンが)国立大出ててフルタイムで働いてこの給料はやばい


    12: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/09/13(火) 23:45:46.885 ID:eOVHOuI6p

    残業代は毎時間+4%出ているので、
    深夜まで仕事をしても時間あたり104%の給料しかもらえません
    (一般的な仕事であれば、残業で125%貰える)



    20: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/09/13(火) 23:47:18.193 ID:q1GN+0vi0

    >>12
    タイムカードは定時で切るから残業代はゼロ、が基本だそうだが全国の学校ではどうなんだろな



    13: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/09/13(火) 23:45:58.698 ID:KnM1nkr+0

    うちの親父校長職までやったから結構もらってたっぽい


    15: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/09/13(火) 23:46:02.874 ID:q1GN+0vi0

    知り合いに教師いるけど残業も休日出勤もしまくって有給は夏休み以外取れてないからなぁ
    同僚は毎年病んで消えて学級崩壊起きて全部しわ寄せがきて仕事三倍になるとか

    正直あの労働時間働くならもっと稼げる仕事多いと思うわ、スキルつかんから転職できねえし



    17: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/09/13(火) 23:46:54.306 ID:e0w/fYAIM

    でも退職金はいいから


    18: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/09/13(火) 23:46:59.495 ID:eOVHOuI6p

    休日出勤というか部活動はどんなに長時間でも日当5000円だからね


    19: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/09/13(火) 23:47:13.662 ID:4HntBgHv0

    俺の先生はもっともらってた


    22: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/09/13(火) 23:48:56.841 ID:q1GN+0vi0

    民間ブラックの底辺は高卒月給12万とかだよ
    でも厚労省で月300時間残業とかもだし、公務員の方がシンプルに平均残業が多い印象



    23: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/09/13(火) 23:49:46.052 ID:OtTnpelod

    こんなんなら郵政や村役場の高卒枠の方が美味しいじゃん


    24: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/09/13(火) 23:52:22.503 ID:q1GN+0vi0

    郵政はもっとヤバいような
    そもそも大半が非正規だし



    25: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/09/13(火) 23:52:27.485 ID:Ve5E75eK0

    教えるだけなら割に合うけど部活とか提出物チェックもサブスク込だしな…


    26: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/09/13(火) 23:53:24.206 ID:TpNcT1570

    >>1
    同じ公務員でも俺の全盛期の親父より少ないな



    29: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/09/14(水) 00:05:50.028 ID:Fb1DEZ3a0

    >>26
    巧妙に隠した見えない手当があるからな



    27: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/09/13(火) 23:58:47.873 ID:bhDrl9e+0

    調べたら大企業満額勤続で2200万円とかだから教員の退職金は悪くないな


    28: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/09/14(水) 00:04:04.749 ID:Fb1DEZ3a0

    40代で800万
    大体教師同士で結婚するから世帯年収1600万
    公務員なんで退職金も年金も確実



    30: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/09/14(水) 00:10:54.662 ID:AxMF+Ipb0

    人の下に就くのが嫌いな、強面風の人なら教員は天職だと思うけどな
    上司実質いなくて格下のガキ相手に教えればええし



    33: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/09/14(水) 00:52:14.807 ID:spiwXEBda

    苦労話多い割に寿命アホみたいに長いんだよなぁ
    暇過ぎて愚痴多いだけにしか見えん



    34: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/09/14(水) 00:55:06.654 ID:BkizO7Nj0

    貧乏人が公務員叩きばっかりやってるから誰も金の使い手がいなくなって賃金がまったく上がらないの馬鹿すぎるわ


引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1663080027/