ファミレス


    1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/31(水) 14:25:02.67 ID:84i8W++Z0

    no title


    ワインだけ頼めば炭酸水は無料で使って良い模様

    デカンタ250mlを200円で頼んで
    スパークリングワインにすれば750ml200円で実質無料と変わらないコスパになる模様



    3: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/31(水) 14:26:26.80 ID:DcrZWr5ba

    薄まるやろ



    2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/31(水) 14:26:13.26 ID:kgrGfcDg0

    どんだけ安い舌してるんや


    8: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/31(水) 14:29:37.88 ID:DczYeHME0

    >>2
    サイゼでワイン飲んでる時点でなぁ



    22: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/31(水) 14:41:00.08 ID:YSBlF5gm0

    >>8
    サイゼのワインは美味いよ



    25: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/31(水) 14:42:51.39 ID:Mus9R75Nd

    >>2
    サイゼは究極に安い店なんだからどれだけ安くできるかは大事な要素の一つやろ



    30: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/31(水) 14:45:53.82 ID:Grb/O36Q0

    >>25
    さすがに炭酸水で薄めてスパークリングワインは無理があるやろ



    35: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/31(水) 14:47:49.58 ID:BcQwvRRFM

    >>30
    スプリッツァー言うカクテルなんやで



    79: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/31(水) 15:24:16.51 ID:be0cQW1P0

    >>2
    ちな熟成させると10万以上になるバローロの新酒やで



    4: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/31(水) 14:27:02.91 ID:cZbjeWBZ0

    それ術中にハマってるで


    5: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/31(水) 14:28:18.42 ID:D11jCvPq0

    100%のオレンジジュースを水で割って飲まされてた矢部やん


    7: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/31(水) 14:28:48.83 ID:dL27J2J80

    ワインなんか頼まなくても炭酸水って確か無料じゃなかったっけ?


    9: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/31(水) 14:30:28.93 ID:o4n+KCVwd

    スパークリングワインがなんなのかわかってなくて草


    10: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/31(水) 14:32:05.26 ID:4RVOJM9w0

    炭酸水て水やん
    そんなん有難がってどうすんねん



    11: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/31(水) 14:32:45.43 ID:IPa7W1St0

    別々で飲んだ方がうまいぞ


    12: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/31(水) 14:34:48.84 ID:SYEyUu0M0

    美味しくないのにパフォーマンス良いってどゆこと


    13: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/31(水) 14:37:13.64 ID:qa0oqnve0

    うっすいワインとか絶対嫌やわ


    14: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/31(水) 14:37:52.06 ID:relvxeQk0

    そもそもサイゼは炭酸水はタダだけど
    店員が知らなくて揉めるからメニューに書いたくらいに無料なんやがな



    15: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/31(水) 14:37:54.83 ID:/0fZ9tBA0

    サイゼのワインは結構しっかりしてるって聞いたことあるけどどうなん?
    ワイ未成年やから分からん


    追記





    21: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/31(水) 14:40:57.16 ID:D+56+V3x0

    >>15
    そのしっかりは激安の割には飲めない味ではないってことやないかな



    26: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/31(水) 14:44:26.29 ID:Grb/O36Q0

    >>21
    普段飲みのワインとしては十分に美味いしコスパ抜群だぞ



    20: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/31(水) 14:40:28.70 ID:a81EZUUAa

    炭酸水ガバガバ飲んでれば腹膨れるしな


    23: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/31(水) 14:41:26.23 ID:XzRksSVx0

    公園でワイン飲んでろ


    24: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/31(水) 14:42:35.34 ID:akvIpb4x0

    ワイン無限に飲めるやんこんなん
    サイゼ潰れるやろ



    28: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/31(水) 14:45:06.10 ID:fIkEkvNKa

    何でも美味しく食べれた方が幸せ


    31: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/31(水) 14:46:01.80 ID:J1+/BfFz0

    サイゼ叩きしてる層ってどういう店行くんや?
    あーそもそも子供部屋から出てこないかww



    32: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/31(水) 14:46:41.94 ID:FKknxqMn0

    ワイからも豆知識をひとつ
    サイゼリヤはアナグラムで野菜ゼリーだが野菜ゼリーは売っていないから注意やで



    33: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/31(水) 14:46:42.00 ID:oiUFQ6Wm0

    ガムシロップも無いと甘さ足りないだろ


    36: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/31(水) 14:48:24.51 ID:cmpkgYlC0

    美味しいと感じることが出来ればコスパ良いだろうが、不味かったらコスパ最悪やん


    49: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/31(水) 14:56:03.35 ID:2GqDnWEHd

    >>36
    仲間内での楽しみになるならそれでいい的な話かと思ってた



    37: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/31(水) 14:48:30.93 ID:LmBOHpKh0

    サイゼのワインは気軽に飲めるよう安くしてるだけで安かろう悪かろうなわけじゃないってツイッターで見た


    57: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/31(水) 15:06:42.44 ID:1QBgKqP8p

    >>37
    そもそもワインの味と値段は比例しない
    極端な例だすと一杯10万のワインですら美味しくはないからな正しく情報を飲んでるだけや



    77: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/31(水) 15:22:01.50 ID:Grb/O36Q0

    >>57
    個人的には4000円までは比例するかな
    そこ超えると費用対効果が一気に鈍化する
    でも極端なプレミアムじゃない限りはやっぱり高いほうが美味いぜ



    42: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/31(水) 14:51:33.64 ID:FKknxqMn0

    イタリアに行ったりや!
    な~んちゃって!(藁



    48: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/31(水) 14:55:44.66 ID:79mGJIo50

    瓶に入ってるワイン一人で飲むとめっちゃ多い


    50: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/31(水) 14:57:39.50 ID:LZH00D4O0

    サイゼの100円のワインは昔はイタリアの格付けでDOCかそこらにあったんやが、サイゼが日本で安く出す為に輸入しすぎて品質そのままで格付けから外されてしまったんやで


    53: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/31(水) 14:59:31.31 ID:9KajH4pa0

    自分でウイスキー持ち込んでハイボール作れば良くね?


    54: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/31(水) 15:00:43.28 ID:T6aXEsmD0

    >>53
    んなことしたらブラックリストや



    56: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/31(水) 15:05:06.10 ID:aS51SRhs0

    今度なんJでサイゼいこうや


    78: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/31(水) 15:22:33.99 ID:Wj77hPvsr

    >>56
    サイゼオフとかええな カオスになりそうだけど



    58: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/31(水) 15:07:17.86 ID:+lHuqNOR0

    いつも車だしサイゼは昼食でしか行ったこと無いからワイン飲んだことないわ
    ほんまに安さの割りにウマいワインなんか?



    59: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/31(水) 15:09:00.65 ID:nP+CNXup0

    サイゼはワインを安く飲むために創業者がイタリアで全部学んできてイタリアからワインを産地直送でこだわりの保存方法で保存して一ヶ月以内に使い切るんや


    71: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/31(水) 15:17:20.95 ID:t/Ra+ahu0

    店がない




    ネギ速のおすすめ記事


引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1661923502/