
1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 22:25:07.506 ID:zJbbDn640
何も映らない場所が広くなってきた…
長年使ってきたけどそろそろダメなのか…
2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 22:25:34.231 ID:Oe3hAen5a
突然ですが爆発したりしてな
4: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 22:26:00.461 ID:zJbbDn640
>>2
やばいな
- 中学の頃ヤクザをエアガンで狙撃したら大変なことになった
- 弟が家のテレビ壊しちゃったんだけど兄である俺の立場的にどう立ち回ればいいの?
- 【画像】中川翔子のメイドコス
- 【35枚】画像でフフッてなったら寝ろwwwwwwww Part.1
- 【恐怖】ヤバすぎる生き物、発見される…
- ウクライナ市民「ロシア兵さんおなかすいたでしょ?これ食べて(毒殺)」←これが許される理由
- 【画像】悪魔が考えたような料理wwwww
- 会社にオメガのスピードマスター巻いてる女の子いるんだけどさwww
- 【画像】昭和の女ヤンキー、ガチで怖すぎる
- 「歩ける寝袋」で夜道を歩くの楽しすぎワロタwwwwwwww
- 【画像】「カニが道に落ちてて草w」パシャ → 実は罠だった…
- バカ「異世界に転生してえ」 俺「バーロー、テレビもネットも風呂も水洗トイレもないんだぞ!」
- 【画像】これが懐かしかったら俺と同世代wwwww
- 馬鹿「アボガドはトロの刺身の味ww」 貧困俺氏「じゃあ買うわ!」 馬鹿「w」 貧困俺氏「…アボガドはアボガドの味じやん」 馬鹿「ザマァww」
3: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 22:25:36.466 ID:fZsUy6SV0
うちの12年もののレグザはまだお元気
5: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 22:26:16.867 ID:zJbbDn640
>>3
うちのテレビに比べたらまだまだ子供
14: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 22:29:05.950 ID:fZsUy6SV0
>>5
何年使っとるんだね
18: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 22:30:17.703 ID:zJbbDn640
>>14
多分30年ぐらい
7: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 22:26:58.803 ID:e5bcXF+Q0
うちのオリオンとかいうマイナーな会社のはアナログ停波の時に買ったから12年か13年持ってるぞ
10: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 22:27:37.603 ID:zJbbDn640
>>7
まだ若いね
8: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 22:26:59.632 ID:uM9c1EHp0
どこのメーカー?
11: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 22:27:52.913 ID:zJbbDn640
>>8
東芝
9: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 22:27:17.030 ID:T37eeXrR0
みせて
19: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 22:30:31.690 ID:fZsUy6SV0
>>15
おおーすげぇー
20: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 22:30:45.189 ID:Nx+et2fe0
>>15
わろた
22: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 22:31:43.463 ID:e5bcXF+Q0
>>15
ブラウン管って処分に困りそう
26: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 22:32:25.654 ID:zJbbDn640
>>22
しかも重いんだよな…いま2階に設置してるんだけど降ろせなさそう
27: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 22:33:13.520 ID:pEGVBjIZ0
>>15
なっっっつかしいい
13: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 22:28:49.379 ID:9MXAXvBH0
Panasonicのやつ10年くらい使ってるけど全く壊れる気配無いわ
買い替えたいから逆に壊れてほしい
16: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 22:29:50.235 ID:T37eeXrR0
すげぇ...
17: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 22:30:09.049 ID:LKr0bIdT0
ブラウン管てデジタルチューナー繋いで見てんの?
21: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 22:30:56.020 ID:zJbbDn640
>>17
fire TV棒繋げてみてる
24: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 22:31:56.587 ID:fZsUy6SV0
>>21
挿せるのか
23: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 22:31:52.982 ID:gNU4qiT90
DVD買えば光ってるところもちゃんと映る
25: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 22:31:57.271 ID:BKYOqXtg0
ブラウン管っていいよな
28: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 22:33:26.639 ID:zJbbDn640
>>25
hdmiを3色のケーブルに分けるやつかましてる
29: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 22:33:28.687 ID:FnHfr8GE0
うちのAQUOSも東日本大震災前からだから10年オーバーだわ
最近電源入れた時たまにアンテナ確認しろ表示出る
たぶんチューナーがそろそろ寿命
次買うならレグザかな
30: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 22:33:42.647 ID:pEGVBjIZ0
すごいな今の時代逆にオシャレだよってテレビに出てたギャルが言ってた
31: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 22:34:35.080 ID:hlf9/Bgj0
これ多分あけてチョチョイと配線いじれば直るよ
41: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 22:44:45.389 ID:zJbbDn640
>>31
まあもう金掛けて治すほどのものではないかなあ
33: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 22:37:06.308 ID:pEGVBjIZ0
というか画面に線が入っててよく見えないんだけども
お前は見えてんの?
39: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 22:40:57.510 ID:Nx+et2fe0
>>38
リコリコで草
34: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 22:37:32.300 ID:YboiZRrwM
プラズマテレビって壊れたらもう修理してくれるところないの?VIERAだけど
36: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 22:39:53.027 ID:FnHfr8GE0
>>34
型番ググッてみたら?
たぶんもうやってなさそう
35: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 22:38:20.108 ID:fZsUy6SV0
>>34
多分無いんじゃない?パナソニックに聞いてみたら一番確実だと思うけど
37: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 22:39:54.797 ID:hlf9/Bgj0
廃盤家電修理する業者とかあるけどな
40: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 22:42:59.349 ID:0o1dJbXqp
緑内障だよ
42: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 22:46:18.398 ID:5vsSLfSp0
レアだから捨てないで保管しとこう
44: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 22:47:09.620 ID:zJbbDn640
>>42
結構デカくて嵩張るんだよなあ
32型だし
43: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 22:46:32.006 ID:Nf5HBk9zM
ブラウン管テレビは壊れてもしぶといな。
液晶だと一気に真っ暗で直ること無いのに
48: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 22:48:43.763 ID:zJbbDn640
>>43
音は問題ないんだよなあ
45: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 22:47:30.367 ID:BHw3DBfRd
NHK解約できるやん
46: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 22:48:06.996 ID:q97EAUS60
ブラウン管…?
これって修理してなおせるもんなんかね
50: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 22:51:17.583 ID:zJbbDn640
>>46
ミスターブラウンならあるいは…
47: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 22:48:22.492 ID:YboiZRrwM
まあもし壊れたら液晶テレビに買い替えることになるんだろうな。プラズマもブラウン管に負けず劣らずしぶとい
51: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 22:53:59.754 ID:0OrPXINy0
フルHD解像度?
52: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 22:54:57.269 ID:zJbbDn640
>>51
なわけないでしょw
53: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 22:56:02.654 ID:FnHfr8GE0
ブラウン管時代って解像度って概念あんまり無かった気がする
54: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 22:56:33.460 ID:zJbbDn640
>>53
聞いたことなかったよね
55: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 22:59:25.984 ID:YU6Rh77qM
少し前に液晶テレビが逝ったな
自分でリサイクルの処分してネットで安い東芝のを買い換えた
56: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 23:19:58.729 ID:3MWY3mCh0
ブラウン管は割れなきゃ壊れんよ
映る範囲が狭くなってくるのは主にコンデンサがヘタってノコギリ波がダレるからだね
57: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 23:23:50.776 ID:QKipl/e60
ブラウン管は中に調整するつまみがあるんだけどね
12: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/08/11(木) 22:28:31.945 ID:gWqMsLs90
この前遂にブラウン管のテレビ逝ったわ
爆発はしなかったけど何かがブツっと切れたようなデカい音してビビった
★よく読まれている記事

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1660224307/
俺も地デジ移行から10年ちょいはビデオ専用機として
ブラウン管TV使ってた
ビデオデッキ死んでからTVも捨てたわ
negigasuki
が
しました