ウズラの卵


    1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 02:29:45.518 ID:6Qi3T14+0

    どうだかわいいだろ
    no title



    2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 02:30:41.839 ID:e88hQtdj0

    Twitterでバズりそう


    7: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 02:32:57.892 ID:Bd6qY2oza

    うずらの雛ってこんなんなの
    かわいい




    3: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 02:31:15.073 ID:JagFJJmB0

    へぇ~
    スーパーで買ってきた卵でも孵化するんだね



    5: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 02:32:00.862 ID:6Qi3T14+0

    >>3
    いやこれは有精卵で買ったやつだ
    後実は細かいこと言うとヒメウズラなんだ



    32: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 02:43:55.666 ID:VKM5sl+70

    >>3
    うずらはする可能性ある



    4: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 02:31:17.139 ID:6Qi3T14+0

    Twitterは繁殖系のこと呟くと乞食枠から嫌なのよ


    6: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 02:32:33.805 ID:e88hQtdj0

    うずらの乞食は草


    8: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 02:34:07.136 ID:tDGO4n9J0

    育てて食うの?


    13: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 02:34:51.356 ID:6Qi3T14+0

    >>8
    いや自分が食べる用じゃなくて卵を取ってそれをタマゴヘビの餌にしようと思ってな



    17: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 02:36:31.279 ID:qzyGvEo7a

    >>13
    蛇に卵食わせて、自分は鶏肉とか無駄がない鬼っぷり



    46: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 02:50:55.439 ID:O9ug+j1h0

    >>13
    最低で草



    9: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 02:34:19.237 ID:6Qi3T14+0

    ウズラはどうなるか分からないけどレオパ なんかはかなり湧くらしい


    10: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 02:34:27.977 ID:KBQmZRVn0

    後で美味しく頂くの?


    14: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 02:35:03.570 ID:W4vwnNiSr

    どうすんの?育てて食うの?


    15: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 02:36:01.252 ID:tDGO4n9J0

    それなんというか手間暇とうずらを育て続けるコストかんがえたら市販のうずらの卵買った方が安かったりしない?


    21: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 02:38:06.605 ID:6Qi3T14+0

    >>15
    これはヒメウズラだから普通のウズラよりも一回りほど卵が小さいんだ
    そのヒメウズラの卵ですら食べるとこうなっちゃう
    no title



    51: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 02:54:35.558 ID:v2NM6Vn5M

    >>21
    この蛇に生きたままウズラベビーを食わせるの?



    53: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 02:55:27.935 ID:6Qi3T14+0

    >>51
    違う違う
    このヘビは卵しか食わない変態蛇なんだ
    だからこのウズラちゃんたちを育てて産みたて新鮮卵を取るの



    55: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 02:55:58.137 ID:O9ug+j1h0

    >>53
    ゴミクズで草



    58: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 02:57:10.358 ID:UaRobgd20

    >>53
    本当に本体食べないなら同じゲージで仲良く飼育したら?



    59: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 02:58:11.801 ID:6Qi3T14+0

    >>58
    多分蛇の方が攻撃されるわ
    卵食うことに特化してるせいで牙すらないようなやつだし



    19: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 02:36:47.250 ID:e88hQtdj0

    タマゴヘビうp 名前も教えて


    23: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 02:38:57.297 ID:6Qi3T14+0

    ガンスタマゴヘビ、ミドリタマゴヘビとも言うらしいけどどこがミドリなのかはよく分からん


    24: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 02:39:32.546 ID:Gv/9Q9rP0

    鶉って確かキジ科だっけ
    叫び声みたいなの五月蝿そう



    25: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 02:39:40.135 ID:6Qi3T14+0

    くっそかわいい
    no title



    26: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 02:39:42.141 ID:1ybD0tC10

    ウズラの卵は好きだけど鳥自体は見たことないわ
    野生でいるのか?



    27: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 02:40:49.990 ID:6Qi3T14+0

    >>26
    なんか北海道とかにはかなりレアだけど野生のウズラいるらしいよ
    もともと日本の在来生物らしい



    28: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 02:41:01.676 ID:tDGO4n9J0

    ちょっと見てみたら市販の卵じゃ匂いないから食わないのな
    頑張ってそだててくれ



    29: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 02:41:23.310 ID:bvz309vm0

    卵に柄無いんだね。ヒメウズラ?だから?そんなに大きくならなくてうるさく無いなら飼いたい…
    顔の横の穴は耳?



    31: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 02:43:46.200 ID:6Qi3T14+0

    >>29
    柄がないのはヒメウズラだからだね多少色合いの違いがあるくらい
    大きくはならないけれど雄はまあまあ鳴くらしい



    35: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 02:45:36.569 ID:MqKpBUVFa

    ウズラは確か日本で唯一家畜化された動物だったかな
    キジは惜しかったらしい



    40: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 02:47:24.924 ID:6Qi3T14+0

    >>35
    単に家畜化というか完全家畜化じゃなかったかな
    どうも家畜化されたウズラは自分で卵温めないらしい



    47: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 02:51:01.578 ID:m6K9/Yj80

    可愛いけど死んだ時立ち直れない気がする


    48: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 02:52:20.777 ID:6Qi3T14+0

    孵卵器Amazonで一万くらいから買えるしヤフオクとか見てみると
    いろいろと楽しそうな有精卵売ってるからお前らもやってみるといいぞ



    50: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 02:54:13.569 ID:BkF0q0rV0

    あのさぁ、冷凍のひな買ってこいよわざわざお前が殺す必要無いだろ


    56: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 02:56:38.680 ID:BkF0q0rV0

    卵しか食わねえなら無精卵買って食わせろよカス


    60: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 02:58:28.140 ID:cVIs7lhn0

    要は濱口優のしゃくれ理論ね


    62: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 02:59:42.373 ID:6Qi3T14+0

    >>60
    ペット兼ねてるって意味では似たようなもんかもね
    普通に卵買った方が手っ取り早くて安くね?って意味でも



    65: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 03:00:47.503 ID:cVIs7lhn0

    >>62
    いや安いんかーい!



    69: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 03:03:09.856 ID:6Qi3T14+0

    >>65
    いやほんとよくよく考えるとスーパーで売ってる生卵とかどう考えても値段おかしいもん



    74: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 03:04:25.777 ID:xQ3CC3Rl0

    >>69
    やっぱ、いっちが食べるの?



    78: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 03:06:34.428 ID:6Qi3T14+0

    >>74
    いや俺は食わないよ
    人間が食う用に育てるのは割に合わなさすぎるし人間にはスーパーの食肉で十分
    餌用にするには内臓とか血液とか全部必要だからスーパーの食肉ではダメなんだけどな



    64: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 03:00:32.571 ID:eqxF+wZS0

    これ写真に写ってる奴全部育てるの?
    ググったら体長7~10cmらしいけどこれだけ数いると結構場所とりそうだな



    69: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 03:03:09.856 ID:6Qi3T14+0

    >>64
    最終的には雌2匹くらいだけ残すつもり



    66: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 03:01:19.339 ID:6Qi3T14+0

    魚介類は殺して良いのになんなら平気で生きたまま食ったりするくせに鳥や哺乳類はダメって
    そっちのがよほど歪だと思うんだ



    68: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 03:01:51.914 ID:O9ug+j1h0

    >>66
    うぁクズすぎて引くわぁ



    71: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 03:04:01.426 ID:BkF0q0rV0

    >>66
    魚介類もちゃんと業者が血抜きして神経締めとかしてるんだわ、お前がやってる趣味と一緒にするな



    87: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 03:08:34.652 ID:v2NM6Vn5M

    うずらの卵って高くても10個200円くらいやろ
    代謝の低い爬虫類の餌にするならスーパーので十分と思うけど新鮮なのじゃないと駄目なんか?



    94: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 03:10:23.268 ID:6Qi3T14+0

    >>87
    並ウズラの卵でもまあまあ大きいからってのが一番の理由なんだけど
    市販の卵って表面を除菌洗浄してあるから丸ごと食わせるのはどうなんだろってのもある



    89: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 03:08:50.378 ID:rtAuPH7l0

    なんならうずらを食べた個数が人間の価値に直結するとすら思ってる


    90: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 03:09:11.403 ID:6Qi3T14+0

    他人が手を汚してバラした生き物食ってる以上どうこう言う資格はないと思うんだけどな
    誰がやってるかの違いしかないんだから
    もしヴィーガンなら何も言えないが



    106: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 03:15:53.534 ID:e88hQtdj0

    つまりあれだな。オス雛は解体してヘビの餌になるってことで、メスからは新鮮な卵を産ませて殻を餌にするんか。手間と時間凄そう。ペットに対する想いが熱い


    126: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 03:24:04.764 ID:6Qi3T14+0

    >>106
    解体って程のことはしないけどね
    人間と違ってそれしか食わない生き物にとっては毛や内臓なんかも含めて全部食うこと前提だから
    手間とか時間はまあかかるけどそこはまあ仕方ない



    111: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 03:17:50.192 ID:ghXqXlZ10

    なかなか考えさせられるスレだな


    125: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 03:24:01.610 ID:9KbPp4DD0

    ヘビってうなぎみたいな味かな?
    ワニは鶏肉みたいらしいよね(´・ω・`)



    130: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 03:25:53.553 ID:6Qi3T14+0

    >>125
    自分は食べたことないけどなんか鶏肉みたいな味らしい
    あまり参考にはならないかもしれないけど前に食べたワニは味のない地鶏みたいな感じだった



    131: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 03:25:58.395 ID:YbOsFJgf0

    ウズラって人に懐かないんでしょ


    168: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 05:01:34.106 ID:p9993cmUr

    可愛い過ぎる🐤🥰


    169: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 05:03:16.982 ID:6Qi3T14+0

    かわいいだろ
    いろんなカラーの子が生まれてちょっと嬉しい



    170: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 05:10:12.428 ID:D1adsYwia

    ウズラって美味いの?


    171: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 05:28:57.214 ID:6Qi3T14+0

    食べたことないけど今ググってみたらなんか結構美味そう


    173: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/06/19(日) 05:46:50.482 ID:NwcWWmrC0

    フランス料理だかなんかで食ったことあるけど普通に鶏肉でいいんすけどとしか思わなかった






    ネギ速のおすすめ記事


引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1655573385/