
1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:07:12.120 ID:4HveNMJ90
ボビンとかあれ以来見たこともないぞ
2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:07:54.857 ID:apPkLq7+M
ミシンに限らないのに何でミシンでスレ立てたの?
3: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:08:07.651 ID:irqujlB4d
裁縫くらいできた方がいいだろ
7: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:10:27.413 ID:4HveNMJ90
>>3
ボタン縫う方が遥かにニーズ高いんだからそっちを徹底すべき
- 小学校にあった謎のしきたり・価値観を挙げて懐かしむスレ
- 中学生の時に妹をいじめてた女と結婚するんだけどめちゃくちゃ反対された
- 【画像】はいだしょうこお姉さん(43)、ガチでとんでもないレベルでお美しい
- 【画像】岸田総理の若い頃イケメン過ぎてワロタwwwww
- 【画像】いま逆にマジックテープの財布が熱いwwwww
- 20年前のインターネットに戻りたすぎて泣いてる。
- うちの兄貴が創価学会にハマった結果
- 弟が家のテレビ壊しちゃったんだけど兄である俺の立場的にどう立ち回ればいいの?
- 【10.3万いいね】そうはならんやろって画像…
- 【画像】警視庁、萌えイラストを使って防犯アピール
- 【画像】20年前のイケメン←今もイケメン 20年前の美女←今みると微妙←これ
- 葬式で泣き崩れている遺族に小さな鏡を取り出して「あんたの泣き顔笑えるぞ」って言うの楽しすぎwwwww
- キャバ嬢、現場でお漏らしwwwwwwww
- 【画像】元・黒ギャルセクシー女優の泉麻那さん、ちょっとやりすぎ
- 仕事中トイレでサボりまくった結果
- プール監視員「すいません、ピアス外して頂けますか?」 僕「あ、はいロッカーに置いてきます」
- 【画像】頼んでもないのに母ちゃんがこんな服買ってきやがった
- 【逮捕案件】反ワク看護師やらかす
4: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:08:35.060 ID:GfkxbYzh0
破れたズボンを縫うのに使うかもしれないだろ
11: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:11:18.501 ID:8gEl5t7k0
>>4
まず一般のご家庭にミシンがないやろ
36: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:19:31.459 ID:+e4JNprC0
>>11
子供がいる家庭には大抵ある
幼稚園入学前にいろいろ作るのがたしなみ
5: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:09:07.590 ID:oIAR/FR6a
それお前が使わなかっただけじゃん
6: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:10:08.845 ID:t9BenzOI0
メカっぽい挙動を見せるだけで惹かれて構造を理解しようとする奴が一定数いる
8: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:10:28.620 ID:3vYADYlN0
普通、子供の制服の袖直しとかで使うよね
9: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:10:52.349 ID:yWpktQ8Ra
百均にあるぞ
10: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:11:16.979 ID:qFyyCikY0
ジーパンの裾上げやりたいなぁって思ってたけど5万くらいのミシン必要とかで諦めた
20: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:14:15.212 ID:5mSXX4qtM
>>10
なんかカラオケ店でミシン貸し出ししてるとかなんとかどっかで見た
12: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:12:07.100 ID:oIAR/FR6a
仕組みくらいは分かってたほうがいいだろ
ミシン縫製の服は一生使い続けるんだから
14: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:12:59.128 ID:kjFEG0HnM
裾上げが自分でできる
17: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:13:20.329 ID:nfsAhxZCd
>>14
使い方知ってても自分でやったことないわ
15: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:13:16.445 ID:SuZbWcNDa
「できない」と「しない」は大違いだぞ
16: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:13:19.023 ID:5mSXX4qtM
コスの衣装自作できるじゃん
18: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:13:47.950 ID:veS49hxi0
家庭持ちならミシンぐらい持ってんじゃね?
なくても借りて使えるよ
19: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:13:59.289 ID:IbBUfWYNd
孤独な奴は使わないよなw
21: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:14:28.589 ID:0jez6l40a
自分の人生において役に立たなかったから他の人もそう思ってるに違いない!
↑
なぜかキモオタが陥りがちな思考回路
おそらくアニメやゲームの影響
28: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:17:49.228 ID:aRbvosMI0
>>21
お前がアニメやゲームの影響だからって他の人もそうだと思うなよ
22: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:14:58.919 ID:1PgKmvDxa
もうやり方忘れたわ。家庭科すきだったな
23: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:15:27.381 ID:n6QO/ROO0
その理屈でいくと全教科いらないじゃん
27: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:17:41.847 ID:AWw65gWld
自分で使う小物を年2くらいで縫う
29: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:17:51.983 ID:IuPBmGkva
でもコスプレしたくなっときどうすんの?
30: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:17:59.240 ID:YfkLQw530
役に立てないとマウントとられる技術こまるわあ
31: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:18:01.731 ID:MVUEXcii0
ボタンつけ程度ならまだしも裁縫で何かつくるとか完全に趣味の領域で無駄だから自炊や洗濯のコツ教えたほうがいいと思うわ
32: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:18:24.578 ID:+e4JNprC0
ズボンの裾縫ったりとかボタン直したりとかするだろ
33: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:18:30.202 ID:HhN25Lrq0
結局役に立つどころか先進国の底辺這いずってる訳だが言い訳あるか?
35: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:18:51.939 ID:/eAffITF0
コスプレ好きのオタクギャルと出会えるかもしれない
37: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:20:36.581 ID:AWw65gWld
雑巾とか縫ってもらったよな
38: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:22:24.157 ID:j7lTDlB00
ボビンとか何作目かに出てきたバットマンのロビンより覚えてるわ
40: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:23:16.871 ID:huMU4fx50
前住んでた家に足踏みミシンがあったわ
42: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:23:30.167 ID:FMy++5/j0
ラノベ書く時の知識になるだろ
43: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:23:59.220 ID:DRpzW9Ju0
義務教育に無限の時間があるならやればいいけど、一人暮らしに必要な技能が他にもっとたくさんあるからな
そっち教えた方がいい
44: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:24:22.239 ID:yG7cdcPI0
ミシンあるけど
パンツ破れたり靴下の穴を直せるし
割と役にたつ
49: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:26:40.911 ID:r6U3Xakn0
>>44
肌着のほつれは直しても流石に違和感ないか?
よっぽどじゃないと捨てちゃうわ
54: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:31:00.150 ID:Ln+8BoU/M
世界的にマスクがなかったときに
日本人はふつうに型紙を参考に縫ってたけど
習わないから縫うとか思いもしなかった
国もあったらしい
何についてもやったことあると強い
57: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:32:20.164 ID:TFtXWTkA0
学校の授業ってのは可能性の扉を作ることが目的
才能という鍵で扉を開けられるかもしれない
58: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:32:24.904 ID:Eclzu4Ja0
戦火に巻き込まれて間一髪乗り込んだロボットの操作系統がミシンかもしれない
62: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:35:38.794 ID:pC5eiVSV0
ボビン糸巻く方法とか忘れたわ
68: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:39:51.639 ID:nx1j50Hv0
>>62
糸立てから糸を普通に引き出して、左手前にある水平な滑車に引っ掛けて、右に糸を引っ張る
ボビンに糸をぐるぐる巻きつけて引っ張っても解けない程度になったら、巻き取り機にボビンを取り付ける
その後、縫う方が動いたらいけないので、クラッチを解放するんだけど、これは巻き取り機を右に押すか、あるいはフライホイールを引っ張るか機種によって違いがある
その状態になったら糸が弛まない様に注意して、ゆっくりフットコントローラを踏んで糸を巻く
64: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:36:35.607 ID:pW2YtItl0
ボ ビ ン ケ ー ス
75: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:42:43.595 ID:nx1j50Hv0
>>64
水平がまの機種が多いからボビンケースを使うものが減ってるよね
でも垂直がまの機種の方が糸の流れ的にストレートなので仕上がりは綺麗になりやすいよ
なお水平がまの場合、ボビンはプラスチックのが多いけど、垂直がまの機種では金属ボビン使わないといけない
余談だけど金属ボビンって半回転式のやつは周りに穴がポツポツ空いてるから、そこから糸の端を引っ張り出すことで、ボビンが巻き易いから好き
プラボビンや全回転式ボビンは穴がないから糸が巻きにくい
65: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:36:52.497 ID:yBZI4peq0
家の手伝いで覚えられる程度だったしな
69: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:40:09.773 ID:dvThwmUy0
どっかのカラオケ屋でなぜかミシン貸出してた
71: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:40:36.006 ID:EG961fXn0
>>69
謎配慮すき
127: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 11:52:50.057 ID:IuPBmGkva
>>71
joyサウンドの親会社がミシン作ってるという関係
128: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 11:54:09.497 ID:hDONwxWDa
>>127
へー!これぞ豆知識って感じの情報だな
70: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:40:27.781 ID:J/M82MpNa
「家庭」科だって言ってんだろ
72: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:41:06.077 ID:LDLjsCk7d
玉結び←マジで役立つ
玉止めはいらん
74: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:41:56.064 ID:t9BenzOI0
>>72
縫い終わりどうやって処理するんだ
79: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:44:49.423 ID:nx1j50Hv0
>>74
ミシンの場合縫い終わりは返し縫いにするのが普通
ロックミシンの場合返し縫いが無いのでそのままにしておいて後で折り返して上から本縫いミシンで叩けば解れない
73: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:41:23.613 ID:erQoDeMu0
体育の先生「今からサッカーしまーす」←これ社会に出てから役に立つか?
これ以下のレベルの話をしてる
76: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:43:33.419 ID:pC5eiVSV0
俺のときは足踏みミシンだった
77: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:44:01.520 ID:bVHC9EMn0
機械ものだから男性が向いてそうではあるな
カーテン作りたかったけどひきつれが直せなくて
手縫いで縫ったことあるわ
80: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:45:49.210 ID:EG961fXn0
>>78
すげぇ!作ったのこの服!
82: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:47:44.954 ID:qbfckhP60
>>78
草薙もご満悦やな
104: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 11:09:11.019 ID:adPjfJm5a
>>78
なんで髪ボコボコしてんの?
3Dプリンタ?
111: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 11:18:34.366 ID:yG7cdcPI0
>>104
俺のモデリングではこれが限界
3Dプリンターと裁縫のスキルがあるとこの程度ならサクサク作れる
しかも激安
94: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:57:39.860 ID:gUbppYsJ0
アマゾンで5千円切ってるのはそもそもデニム貫通するパワーが無い
96: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:58:59.152 ID:nx1j50Hv0
>>94
つか、デニム何枚が縫えますってあの広告俺嫌い
デニムっていろんな厚さあるだろと
何が基準なのかさっぱり不明
つか厚さなんかよりも、段差に強いかどうかを明らかにして欲しい気分
102: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 11:06:43.748 ID:w8p/5sMg0
図工の彫刻刀とかも無意味だった
103: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 11:07:57.298 ID:gaST8gCV0
>>102
各クラス一人は指を削っちゃう奴ほぼ確実にいたよな
106: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 11:10:53.374 ID:pC5eiVSV0
>>102
俺の太ももにも古傷が残ってる
109: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 11:12:35.078 ID:KY4jDwW60
保健とか何の役にも立ったことねえわ
113: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 11:21:03.955 ID:sfHf4Cnc0
家庭科の女教師ってヒステリックな奴だよな
114: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 11:21:59.766 ID:zd92tWiP0
スキルあったらユニクロとかのやっすい服でも自分サイズに調整できて便利だなって思う
119: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 11:31:22.675 ID:612/5NWar
それ言ったら学校で習う科目の半分は必要ない
120: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 11:31:31.533 ID:hx3XFn9V0
それなりの幼稚園とかだと子供のバッグを親が作るとかあるそうだ
121: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 11:32:48.027 ID:pC5eiVSV0
昔はぞうきんとか
プールの着替えのときの身体に巻くバスタオルとか
親が作ってくれるもんだったけど
今は完成品が売られてるよな
130: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 11:59:01.705 ID:RbTjKWGAr
昭和までは布買って仕立てる人もいたんじゃん?
今でもそっちの道に行く入口にはなるだろ
アパレルの市場規模考えたら触れる機会はあってもいい
131: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 12:19:05.943 ID:/0LfevJFr
裁縫の基本は知っといた方がいいんじゃないの
簡単な修繕くらいは俺やってるし
63: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 10:35:40.680 ID:nx1j50Hv0
むしろ女よりも、アパレルは男物の方が少ないのだから、
男性こそこの技術必要な気がする。
男の人って物作り好きだから意外とハマると思う。
★よく読まれている記事

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1651453632/
俺ももう30近いおっさんだし時代が違うのかな
negigasuki
が
しました