4: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 17:32:32.199 ID:E2TYvp9/0
>>2
日本は含まれてないが?
10: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 17:34:12.100 ID:TIty5uYia
>>4
樺太
13: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 17:35:31.991 ID:E2TYvp9/0
>>10
樺太は空白地帯にちゃんとされてるよ
17: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 17:37:02.059 ID:TIty5uYia
>>13
じゃあなんで樺太のとこの赤字以外にも北海道にも薄くJapanって書いてあるの
20: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 17:39:31.963 ID:E2TYvp9/0
>>17
すまん確認してくれ勘違いかも
3: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 17:32:06.937 ID:iRWrkwVYd
ワロ
5: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 17:33:17.093 ID:CR7iWLsx0
プーチンさん見てますか?
一番ヤバイのは中国ですよ
6: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 17:33:38.365 ID:/IKudmaPa
画像だけ?
9: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 17:34:10.063 ID:E2TYvp9/0
>>6
CCTVで見れるよ
7: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 17:33:55.325 ID:XSHeaSwy0
ノルウェーのゴミを押し付けられた感
12: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 17:35:09.908 ID:E2TYvp9/0
>>7
ノルウェーの位置は油が出やすい
8: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 17:34:09.923 ID:N24CQu+za
やっぱり米中で結託してるんだなってのがわかる
明らかに中国の態度がおかしいもの
11: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 17:34:46.601 ID:JLo8zCQR0
全部プーチンのせいにしてくスタイル
14: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 17:36:15.764 ID:3d6Ooq/s0
モンゴルが入ってるのはおかしい
15: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 17:36:38.461 ID:hwKS1hwr0
えっ!日本に南樺太を!!?
18: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 17:37:31.380 ID:OoODZWc0d
ウラジオストクくれるのか
19: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 17:38:49.049 ID:N4pI8ut10
日本より何もしてない中国がなんで入ってるの?
24: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 17:40:30.964 ID:E2TYvp9/0
>>19
日本が主張しないし、こんな考えを持たないからだよ
21: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 17:39:35.682 ID:KkHXlrXq0
なんで貰えると思った
22: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 17:39:43.412 ID:JUGLHUoyr
樺太の西あたりちろっと日本領になってるのはなんで?
23: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 17:40:06.486 ID:OD4g33Epa
都合良すぎる
天然資源あるところ中国ばかり
25: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 17:40:55.289 ID:hwKS1hwr0
アメリカと中国が接してしまったな
26: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 17:41:20.276 ID:DTCv+Fko0
ノルウェーいいとこ貰ったな
産油国でウハウハ
27: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 17:41:33.429 ID:AZVlSSuSp
中国が一番仲良いのって日本じゃないの?
28: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 17:41:35.565 ID:E2TYvp9/0
この国境線沿いの樺太なら絶対日本は苦労するな
陸続きで中国と接するのはヤバすぎる
29: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 17:41:57.780 ID:WePD261zd
何で沿海州ちょびっとくれるの?
30: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 17:42:11.156 ID:Z07u4gf80
え?なんで何もしてないところが割譲してんの
33: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 17:43:38.113 ID:E2TYvp9/0
>>30
主張したもん勝ちだよ
ルールを作る意識がある国はこういう政治アピールをガンガンしてくる
日本はルールを作る概念がないから「え!?貰えるの!?」とかバカな反応を示す
35: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 17:44:11.258 ID:SEi+UZBad
>>30
これからするんだろ
31: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 17:42:30.721 ID:OLKvNiMn0
中国それだけでいいの?
32: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 17:42:45.638 ID:q5qeIwz0d
樺太の北側の資源があるところは自分のところにするのがいかにも中国らしい
34: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 17:44:03.458 ID:VyiIKOD2M
えっ
樺太も半分くれるんすか
36: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 17:45:37.709 ID:E2TYvp9/0
日本が没落した理由なんて こういうメンタリティだからだろ
「え!?貰えるの!?」←こんなゴミカスばっかだから没落すんだろうな
40: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 17:48:34.500 ID:JHfZ3nsY0
>>36
政治豚どこにでも沸いてくるよな本当ゴキブリみたい
37: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 17:46:04.244 ID:qTr/nhrD0
政府が転覆したらまたシベリア出兵か
38: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 17:46:24.405 ID:E2TYvp9/0
何が貰えるの!?だよ バカじゃねーのこの反応
頭悪すぎだろ
39: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 17:47:43.350 ID:D+uCE4NPM
>>38
バカなのはこんなネタ画像にマジになってるおめーだよ
42: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 17:50:42.632 ID:E2TYvp9/0
>>39
ネタ画像じゃなかったらどうすんだ?
そもそもプロパガンダ(情報戦)はすでに終戦後の話に動き出してる可能性が大いにあんだろ
この分割案が実は各国で進めて場合も大いにあるだろ
少なくともこんだけ野心持ってる国が真横にいることを意識すべきだわな
バカはてめーだよぼけ
41: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 17:48:39.301 ID:QAu8nOCH0
カザフスタンの謎の巨大化はどういうシナリオなん?
43: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 17:52:41.334 ID:TAMbSgbj0
敗戦が確定したら中国がロシアに攻め込む説は流れてるよね
44: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 17:55:07.211 ID:8A3XF9XT0
世の中強欲な奴が支配するからな
相応のリスクあるけど、欲のない奴はずーっといいように使われるだけ
46: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 17:56:57.265 ID:anA0klKS0
これで南樺太もらっても米軍基地置くだけになりそう
47: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 17:58:49.177 ID:guOTjMXBa
ロシアが思った以上に役に立たなくて「負けねーかなコイツ」って思ってそう
48: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 18:02:53.111 ID:E2TYvp9/0
ヨーロッパなんか脱炭素キャンペーンで元々日本の自動車産業ぶっ壊そうと画策してたわけだしな
ノルウェーの自動車会社の社長もその旨の発言してたろ
この図案が実現したら1番ババ引くのは日本だろ
49: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 18:05:47.069 ID:FvIz3PmSa
中国のカザフ評価どうなってんの?
50: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 18:06:44.441 ID:gNopjo1f0
日本にもちょっとくれててわろた
51: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 18:09:14.758 ID:o1aaDUQpa
アメリカと中国が陸続きになってるけど父さんええんか
53: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 18:40:57.060 ID:Hn0m0Eumd
千島と樺太だけでいいよ
54: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 18:42:20.450 ID:1zTTS51v0
カザフスタンにあんだけの領土を維持運営出来るのか?
52: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/05/02(月) 18:29:14.020 ID:yeUwSPZ1a
そもそも仮に分割になったとしても中国が主導権握れるのか?
negigasuki
が
しました