戦国時代 武将


    1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/03/11(金) 20:58:51.691 ID:Jgro2QZS0

    no title
    「歴史人」 2014年10月号より引用



    2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/03/11(金) 20:59:22.922 ID:HrkF35LG0

    一理ある


    3: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/03/11(金) 21:00:37.479 ID:+r8Pppnp0

    毛利はともかく長宗我部は雑魚狩り専だ


    10: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/03/11(金) 21:04:10.786 ID:rdwgoZiz0

    >>3
    雑魚を見極めてする雑魚狩りも大事




    4: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/03/11(金) 21:02:13.849 ID:rdwgoZiz0

    毛利の敗北記録って大内について行って負けたやつ入ってるの?


    11: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/03/11(金) 21:04:14.751 ID:+Sk8fI4Da

    こういうのってどの史書を参考にしたか書かないと、>>4みたいな疑問や、地元史のそれぞれ何百戦もの戦い全てを網羅したら明らかに数字が低くて拾いきれていないことへの疑念が出て当然なのに
    なんの疑問も持たず受け入れる無教養ばかりで怖い



    5: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/03/11(金) 21:02:41.572 ID:LxmCnEa+0

    いうて伝説クラスの相手とは戦ってないよね


    6: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/03/11(金) 21:03:06.846 ID:LHT5dJbf0

    地元じゃ負け知らず


    7: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/03/11(金) 21:03:07.457 ID:pC++tTPk0

    信長の野望で年代が若いシナリオだと
    毛利はめちゃくちゃ領土が狭くて
    大内と尼子に挟まれてて
    かなり厳しい状況なんだが
    元就がチートすぎて
    こいつ一人で尼子も大内も殲滅できる



    8: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/03/11(金) 21:03:19.885 ID:vnRSYvcD0

    大内と尼子に挟まれてからの大出世は凄いね


    9: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/03/11(金) 21:03:30.176 ID:c48WVBRVd

    引き分けってなに?


    13: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/03/11(金) 21:06:00.497 ID:rdwgoZiz0

    >>9
    「お城包囲したけど落とせませんでしたー」で撤退するやつ



    14: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/03/11(金) 21:07:17.133 ID:3/GwmgvVa

    徳川家康「負け戦があっても良いけどここぞという時に勝てないやつはダメ」


    15: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/03/11(金) 21:07:32.174 ID:3/GwmgvVa

    最終的には勝者は天が決める


    16: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/03/11(金) 21:08:27.876 ID:O89y0OuO0

    小田氏治とか知りたい


    17: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/03/11(金) 21:08:37.044 ID:F8+7IwEF0

    味方に裏切られてあっさり終わる時代にこの勝率はやばい


    18: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/03/11(金) 21:08:39.813 ID:rREpzJR80

    3位の人この試合数でこの勝率ってすごくね


    20: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/03/11(金) 21:13:46.920 ID:rdwgoZiz0

    長政は16歳くらいで六角軍二万五千を一万人くらいで破ってるのが凄い
    戦略や運のせいで格上とばっか戦って勝率低いけど



    22: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/03/11(金) 21:15:16.502 ID:pC++tTPk0

    信長の野望やるとき
    島津がたいてい強い
    最南端だからな 



    23: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/03/11(金) 21:17:45.790 ID:+Sk8fI4Da

    >>22
    史実では肝付、相良、阿蘇に負けっぱなしの雑魚だったのにな
    何故ここまで過大評価されるようになったのか謎



    24: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/03/11(金) 21:18:29.020 ID:lcGmoPL8M

    東日本に生まれてたら中堅クラス


    25: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/03/11(金) 21:20:33.069 ID:rdwgoZiz0

    信長の野望は信長誕生シナリオでも毛利が備後に城持ってたりするから弱小大名ではない


    26: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/03/11(金) 21:33:10.153 ID:6Teh2DKX0

    150戦も出来る豊臣が最強だろ


    27: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/03/11(金) 21:41:35.342 ID:rdwgoZiz0

    朝鮮での勝ち負けが現地司令官にカウントされるのか秀吉にカウントされるのか知らないけど
    このランキングで該当しそうなの島津義弘しかいない



    28: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/03/11(金) 21:48:48.432 ID:kNAFbOz40

    昔信長の野望で伊達や島津で内政練兵しまくって天下統一間近まで来た奴と数戦交えて一気に天下統一したなぁ


    29: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/03/11(金) 21:50:53.643 ID:jOu+iqo0p

    局地戦では勝ってるのに統治できないのだから朝鮮での負けは完全に秀吉の負け


    30: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/03/11(金) 21:56:59.704 ID:lsoA7YHB0

    吉田郡山城とかいう小城から中国十カ国の覇者だからな


    31: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/03/11(金) 22:00:57.768 ID:+rjtiAwjd

    1勝0敗やったらトップなんか?

    戦いの規模もたのまい



    33: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/03/11(金) 22:38:02.641 ID:KEjc0Bjt0

    実質 武田、上杉のツートップじゃん


引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1646999931/