おでん


    1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 22:27:51.011 ID:gBcmRmO70

    no title

    今、1時間くらいコトコト中
    食べるのは月曜日だ
    欲張りすぎてはみ出してるのは気にするな



    2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 22:28:10.930 ID:u14mF4FM0

    石油臭くなりそう


    3: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 22:28:30.233 ID:gBcmRmO70

    >>2
    そうでもないぞ




    4: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 22:28:47.288 ID:Y+hwl44/r

    月曜日に染みると?


    5: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 22:29:20.720 ID:gBcmRmO70

    >>4
    うむ、食べごろだ



    7: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 22:29:59.669 ID:C9W7IaERd

    無理 食べよ


    11: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 22:31:24.985 ID:gBcmRmO70

    >>7
    まだ全然だから無理だ
    最高の状態で食すべし



    8: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 22:30:02.412 ID:XJH7d52O0

    味が染みるのは冷める時だから時々下ろした方がいいぞ


    12: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 22:31:50.004 ID:gBcmRmO70

    >>8
    一日中つけてるわけじゃないからその辺は問題ない



    9: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 22:30:07.093 ID:bJmuhi7K0

    この前大根やってたやつ?


    13: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 22:32:39.907 ID:gBcmRmO70

    >>9
    大根育ててた奴は私です



    14: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 22:33:06.240 ID:u0eW7kTD0

    >>13
    雪国?



    16: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 22:34:02.348 ID:gBcmRmO70

    >>14
    いや、違うww
    上でコトコトするのがやめられないってこと
    楽だし美味いんだ



    19: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 22:36:52.306 ID:u0eW7kTD0

    >>16
    なるほど
    俺は長火鉢が欲しいわ
    日本酒舐めながらしこしこつまみ作って夜を明かしたい



    22: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 22:39:10.736 ID:gBcmRmO70

    >>19
    関西火鉢だっけ?
    あれ良いよね
    流石に場所取るから無理だなぁ



    26: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 22:43:47.049 ID:u0eW7kTD0

    >>22
    俺が欲しいのは江戸火鉢だな
    こういうやつ
    料理も好きだからめちゃくちゃ欲しいんだけど、ある程度大きさあってしっかりしたのを買おうとすると結構いい値段するのよな



    28: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 22:47:11.416 ID:gBcmRmO70

    >>26
    江戸火鉢ってのもあるのか
    ロマンよなぁ



    10: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 22:30:28.447 ID:u0eW7kTD0

    家で灯油ストーブとかいう危ないもの使ったことないわ
    見掛けたのは30年近く前の子供時代の公民館と小学校の教室くらいか



    13: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 22:32:39.907 ID:gBcmRmO70

    >>10
    冬はもうコレないと無理です



    15: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 22:33:51.584 ID:9ynWUYju0

    停電した時最強


    17: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 22:34:49.762 ID:gBcmRmO70

    >>15
    火さえあれば良いからな!
    一家に一台欲しいところだ



    21: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 22:38:45.607 ID:9miXUb/7a

    無限おでんいいよな
    具を足して足して冬の間ずっと食える



    24: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 22:40:36.034 ID:gBcmRmO70

    >>21
    なんだよその無限おでんとか言うパワーワード
    あー、でもアク出る具はキツいな
    別で下茹でならいけるか



    23: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 22:39:53.123 ID:0/3nLCAh0

    しらたき入れるやつは信用できる


    25: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 22:41:28.485 ID:gBcmRmO70

    >>23
    板は切れ目メッチャ入れても染みないしなww
    やっぱおでんには捻りこんにゃくかシラタキよ



    27: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 22:46:38.737 ID:+uISNL4a0

    来年導入予定の薪ストーブに置きたい


    31: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 22:49:04.573 ID:gBcmRmO70

    >>27
    薪もいいな
    でも薪って結構なお値段しそうだ
    まぁ灯油も一緒かww



    29: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 22:48:27.412 ID:HB7c2rQF0

    (   ´・ω・`   )石油ストーブの上に水入れた鍋置いとけば加湿も出来るしいつでも温かい物飲める


    32: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 22:50:22.606 ID:gBcmRmO70

    >>29
    いつもはヤカン置いてるな
    でも湿度気になる人もいるみたいだね
    俺はもうこの湿度が心地よくてカビがどーのとかどうでも良いわww



    30: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 22:48:29.350 ID:McYIkeggd

    今シーズンは一度しか作ってないけど豚バラブロック入れたな


    34: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 22:51:32.212 ID:gBcmRmO70

    >>30
    豚バラと大根と牛すじはロマンだ
    俺は月2~3くらいでなんか育ててるわ



    38: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 22:54:09.304 ID:McYIkeggd

    >>34
    俺は1みたいに何日か前に仕込んだわけでも圧力鍋があるわけじゃないからな
    豚バラの味は染みてないし硬い
    美味しく作りたい



    39: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 22:56:44.173 ID:gBcmRmO70

    >>38
    なんでも下茹では大事だね
    あと、おでんは1日にしてならず…



    33: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 22:50:35.635 ID:JOFczGWN0

    ほかの具材に味しみてもこんにゃくや白滝だけまだってことが多い
    君たちみんなの足引っ張ってること自覚してる?



    35: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 22:52:28.427 ID:gBcmRmO70

    >>33
    こんにゃくは基本的に染みないものだと思ってる
    だからシラタキで出汁絡め方式を採用している



    36: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 22:52:41.045 ID:m9b20vtb0

    ストーブじゃねーじゃん


    37: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 22:53:39.546 ID:gBcmRmO70

    >>36
    こんなストーブだぞ
    no title

    て言うかまさにコレだ
    安物だけど3年使ってる



    41: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 22:57:29.197 ID:+uISNL4a0

    >>37
    かっこいいね



    45: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 22:59:23.461 ID:gBcmRmO70

    >>41
    多分7980円だ!
    冬のスーパーエース



    44: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 22:58:46.235 ID:vttVF2p10

    >>37
    詳しく知らんけどこれコンセント必要なやつ?電池のやつ?
    コイツだけで燃料と電気代どのくらいになるんだろう



    47: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 23:02:20.767 ID:gBcmRmO70

    >>44
    基本は電池だけどライターあれば電池なしでも付けれるよ
    灯油代はやっぱソコソコかかるな
    ガッツリ使うと3週間で40リットルくらいだと思う



    49: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 23:05:32.813 ID:gBcmRmO70

    >>47←LDKが大きめだから一人暮らしとかならもっと少ないはず
    多分



    50: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 23:07:51.848 ID:vttVF2p10

    >>49
    参考になる 本当にありがとう
    近所の灯油の値段見てみる
    テレワークで基本家にいるしこちらもLDKだからガッツリ使いそう
    それでもエアコンよりは温まりそうだ



    51: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 23:11:03.531 ID:gBcmRmO70

    >>50
    一応エアコンもあるけど温まるのはどっちもどっちかなww
    俺が基本エアコン苦手なのと灯油ストーブの湿度も相まったヌトっとした暖かさが好きなんだ



    53: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 23:14:31.940 ID:gBcmRmO70

    >>50
    あとテレワークで一日中家にいるなら3週間40じゃ足らんわww
    俺が使ってるの時間は↓
    平日夜3~5時間
    休日8時間くらいだと思う



    54: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 23:17:49.011 ID:vttVF2p10

    >>53
    体感温度はめちゃくちゃ羨ましいなあ
    使うにしてもとても寒い午前中だけ使うか



    55: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 23:21:14.642 ID:gBcmRmO70

    >>54
    癖になるよww
    一石二鳥にも三鳥にもなるからおすすめ!
    恐らくデメリットも多いだろうからその辺考えて納得できるならって感じだね



    52: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 23:11:35.351 ID:lHcosk310

    >>37
    このタイプは上でやかん乗せて加湿もできるから便利や 煮物も餅も焼けるし
    実家ではめっちゃ使ってたわ 湿度あげるのが体感温度あげるのに相乗効果あるし



    53: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 23:14:31.940 ID:gBcmRmO70

    >>52
    そうそう、体感温度だ
    エアコンとそこまで温度は変わらないだろうけどやたらあったかいんだよね
    暖気に包まれてるような感覚



    40: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 22:56:45.948 ID:CldXrGZh0

    わーいいなー
    昔アルミホイルににんにく包んで焼いて食ってたわ



    43: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 22:58:40.036 ID:gBcmRmO70

    >>40
    ニンニク美味そうだな!
    塩かけて食うと無限に酒飲めそう
    焼き芋やじゃがバターとかはやるよ



    42: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 22:57:56.311 ID:EGTa82Gq0

    おでん食いたくなってきた…🤤


    46: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 22:59:36.985 ID:0ivbkYbe0

    焼き芋が絶妙な美味さで出来上がるの素晴らしいよな


    48: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/02/12(土) 23:04:16.379 ID:gBcmRmO70

    >>46
    焼き芋する時は煎餅の四角い缶に砂入れてその中でやってる
    芋にもよるけど美味い時はマジで美味い




引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1644672471/