デスクワーク 男性会社員


    1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:19:54.459 ID:l6FSniPSd

    持って帰るのいうほどおかしいか?


    2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:20:18.893 ID:l6FSniPSd

    テレワークの日もあるけど、テレワークじゃなくても持って帰ってるんだが



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
    3: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:20:27.531 ID:oTdj7Wqn0

    情報漏洩とかあるしな


    5: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:21:09.913 ID:l6FSniPSd

    >>3
    テレワークあるからいずれにしても持って帰る事にはなるし



    7: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:21:58.242 ID:tVJeicCQa

    次の日ちょっと体調悪い時にテレワークに切り替えられるし
    ちょっとした作業したい時に便利だしな



    10: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:22:35.593 ID:l6FSniPSd

    >>7
    そうそう
    テレワーク切り替えもできるし、家で気になった作業の続きも出来るし
    時間外で電話きたときもすぐ内容確認できる



    28: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:26:38.343 ID:TRvxG192M

    >>10
    社畜かよ



    32: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:27:09.374 ID:l6FSniPSd

    >>28
    いうほど社畜かな



    52: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:33:06.832 ID:MHN+1iPb0

    >>32
    時間外の電話対応は社畜だな



    56: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:35:00.773 ID:l6FSniPSd

    >>52
    鳴ってたら出ちゃうわ
    最悪ラインで連絡くる



    60: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:35:48.735 ID:MHN+1iPb0

    >>56
    基本会社支給の電話にしとかないとそういう事になるんだよ
    休みがなくなるぞ



    65: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:37:25.374 ID:l6FSniPSd

    >>60
    休みの日はさすがに上司も休んでるぞ



    117: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 20:30:44.308 ID:ZzM67jae0

    >>10
    時間外の対応自体がありえん。
    その分の手当が割増ならいいけど。



    118: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 20:31:14.084 ID:l6FSniPSd

    >>117
    残業扱いにはなるよ



    58: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:35:22.617 ID:MfsaHH690

    >>7
    8時以降にメール送っただけで
    あとで課長に何してたのって聞かれて以降
    気軽に作業できねぇわ



    63: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:36:49.843 ID:l6FSniPSd

    >>58
    仕事してましたっていうぞ



    71: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:38:52.959 ID:MfsaHH690

    >>63
    許可取らずに8時以降仕事すると注意受けるんだ



    80: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:42:28.081 ID:l6FSniPSd

    >>71
    なるほど
    うちは特にないな
    生活残業してなければいける



    8: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:22:17.872 ID:t41LeAlQd

    真・ブラック社畜「会社からパソコンは貰えないので自費で購入した私物です」


    13: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:22:48.950 ID:l6FSniPSd

    >>8
    それこそリスクだよなあ



    9: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:22:30.139 ID:+amaMNPe0

    危機管理のない会社だね


    12: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:22:44.522 ID:W+YVxmxG0

    持って帰れるのがおかしい


    15: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:23:21.624 ID:l6FSniPSd

    >>12
    テレワークはどうやるの?



    17: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:23:57.684 ID:TROB0EEc0

    総務部「はいコンプラ違反始末書再発防止策」


    19: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:24:45.481 ID:l6FSniPSd

    >>17
    別に禁止されてないよ



    18: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:24:20.332 ID:l6FSniPSd

    私物のパソコンでリモート接続するほうがリスク高そう
    しらんけど



    20: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:24:54.451 ID:gNS9rg7Pd

    気持ちは分からなくもないけど帰宅後くらい全部忘れたい
    仕事の全てとの関係出来る限り切り離したい



    23: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:25:45.986 ID:l6FSniPSd

    >>20
    むしろ仕事のこすと気になるから済ましたいタイプだ



    25: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:26:21.300 ID:f0YxiTrea

    >>23
    完全に染まってるやん



    29: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:26:50.434 ID:l6FSniPSd

    >>25
    積み残しがきになるんだよな



    21: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:25:13.054 ID:31SOp4KdM

    最近だと割とあるだろ


    24: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:26:09.333 ID:l6FSniPSd

    >>21
    だよね
    別に仕事するわけではないけど持って帰る



    22: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:25:21.191 ID:Vm9ZzAHK0

    パソコントイレに置き忘れて紛失したアホいたな


    26: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:26:22.567 ID:l6FSniPSd

    >>22
    いうほどトイレで出すか?



    27: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:26:31.617 ID:6m3bBD65p

    普通持って帰るよな


    30: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:26:59.965 ID:l6FSniPSd

    >>27
    だよなあ



    31: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:27:04.477 ID:SaPZxAzc0

    家にまで仕事持ち込みたくない
    テレワークなら自分のでいい



    33: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:27:24.152 ID:l6FSniPSd

    >>31

    自分のパソコンでテレワークすんの??



    40: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:29:11.323 ID:SaPZxAzc0

    >>33
    入社した時に緊急時用で金出してもらってるだろ
    テレワークぐらい仕方ない
    会社のパソとか持ち帰れんし



    42: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:29:56.310 ID:l6FSniPSd

    >>40
    いや、そうじゃない
    自分のパソコンで会社環境にログインするの?ってこと



    49: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:32:12.873 ID:SaPZxAzc0

    >>42
    そこまで専門分野じゃないしログインは自由に共有できるやつのみ



    54: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:34:26.957 ID:l6FSniPSd

    >>49
    ??
    それでリスク管理できるのか?
    会社側で管理してるパソコンが無くてもログインできるってことだよな?



    67: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:38:14.301 ID:SaPZxAzc0

    >>54
    何を言っているのか?まずそこまで専門分野じゃないしデータさえ分かれば事足りる
    会社のなんか当たり前のように社外でアクセスなんか出来ない
    自分の好きなデータのみクラウドに残しておけば良い



    76: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:42:06.757 ID:MfsaHH690

    >>67
    一体何の仕事してるんだ?
    例えば資料作りとかしようとなると
    秘情報や個人情報が絡んでくると思うんだけど



    104: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:50:44.610 ID:SaPZxAzc0

    >>76
    商社
    そんなところは会社でやれ家はくつろぐところだぞ!



    111: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:54:29.781 ID:l6FSniPSd

    >>104
    何をいっているんだろう



    34: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:27:30.666 ID:sOFWSeK70

    PC持って帰ってなんかあったらいつでも仕事できるようにしとくのと終電まで会社いるのとどっちが比較的に社畜やねんという話


    37: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:28:24.132 ID:l6FSniPSd

    >>34
    めったに仕事ないし、だいたいは何事もないけど
    もう習慣化されてるわ



    35: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:28:11.427 ID:cvph2irzM

    自ら意識ないのが最高に社畜


    39: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:28:47.636 ID:l6FSniPSd

    >>35
    社畜なのかな



    36: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:28:21.806 ID:JCDVrzRxa

    会社の物品とデータを持って帰るってリスクありすぎだろ
    データなんて物によっては弁済じゃ済まないぞ
    データの内容にもよるけど俺なら個人のパソコンでビデオ会議、どうしてもデータが必要なら会社に行くわ



    41: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:29:23.106 ID:l6FSniPSd

    >>36
    データは共有フォルダにしかないぞ
    ハードディスク上にはおいてない



    43: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:30:33.310 ID:JCDVrzRxa

    >>41
    じゃあお前の言うテレワークって何?
    データが無いならビデオ会議くらいしかないはずだけど?



    47: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:31:27.038 ID:l6FSniPSd

    >>43
    会社用パソコンからリモート環境にログインして共有フォルダにアクセスしながら仕事するんだよ



    57: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:35:09.427 ID:INjfCaEla

    >>47
    それこそ私用のパソコンでいいじゃん・・・
    逆にそこまで頑なに社用パソコン使う理由が見当たらんのだが?



    61: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:36:24.218 ID:l6FSniPSd

    >>57
    それこそリスク高いから普通ゆるさなくね?
    会社の管理してるパソコン(現物)によるアクセス管理とリモート環境へのアクセス認証(IDパスワード)で両面で管理するだろ



    84: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:43:14.666 ID:L7TxXJy30

    >>61
    うちもこんな感じだけど私用PCからログインできるところって多いんか?
    私用のPCなんかどんなセキュリティしてるかもわからんのにアクセス許すかね



    91: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:45:53.108 ID:l6FSniPSd

    >>84
    これだよな
    意外と多くてびっくりしてる



    45: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:30:56.514 ID:gNS9rg7Pd

    どうせお前が仕事きっちりこなしたって会社にゃ大して影響ねえよ


    46: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:31:07.993 ID:YhgMrdBt0

    カフェとかで開いてる奴正気とは思えんのだが
    まさかフリーWi-Fi繋いではないだろうけど



    53: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:33:17.324 ID:l6FSniPSd

    >>46
    さすがに社用wifiやろ
    イントラつながるやつ



    59: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:35:44.437 ID:fud7OxzA0

    そのパソコン使って家でなにやるんだ?


    64: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:37:07.075 ID:l6FSniPSd

    >>59
    仕事だが



    62: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:36:43.177 ID:rT0DkXFZ0

    一生懸命やってる人を社畜だなんだって外野が言うのは嫌だな


    66: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:37:32.014 ID:l6FSniPSd

    >>62
    まったくだ



    74: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:41:03.781 ID:ccA4GXfIr

    >>62
    わかる
    仕事してるだけで悪い事みたいに言うやついるな



    70: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:38:38.823 ID:SaPZxAzc0

    そんなことより家にまで仕事持ち込みたくない!


    72: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:40:02.912 ID:AYQfCrr6d

    会社のものが家に存在しているという事実が耐えられない俺は
    あと持って帰るという労力に対しての対価も欲しい



    81: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:42:55.396 ID:l6FSniPSd

    >>72
    テレワークできるからそれが対価かな
    手当てはもらえるし



    73: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:41:02.167 ID:ufHSi1cXa

    俺もテレワークに備えて毎日持ち帰ってるけど基本カバンに入れたままだわ


    83: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:43:09.218 ID:l6FSniPSd

    >>73
    だよね
    安心するわ



    77: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:42:19.950 ID:TEk/Q3ts0

    テレワーク用のパソコンあるから持って帰る必要がない


    86: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:43:54.713 ID:l6FSniPSd

    >>77
    会社から支給されるのか?



    113: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:59:15.107 ID:TEk/Q3ts0

    >>86
    そうよ



    78: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:42:21.618 ID:+Nr4hH410

    別に自宅のPCからでもリモートで会社PCの仮想デスクトップ使えばいいじゃん
    ローカル全く使用できないようにすりゃセキュリティ問題ねえよ
    俺いたとこそうだったし



    87: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:44:41.113 ID:l6FSniPSd

    >>78
    それ、IDパスワードわあるひとならみんなログインできねえ?



    96: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:48:36.170 ID:+Nr4hH410

    >>87
    個人が決めるパスワード+ワンタイムパスワードでログインする方式
    ワンタイムパスワード表示する端末持ってない奴はログイン不可



    103: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:50:38.307 ID:l6FSniPSd

    >>96
    そんなのあるんだな
    切り取り貼り付けはできる?



    85: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:43:18.875 ID:yJVipojl0

    会社のもの持ち帰りOKとか常識ないだろ


    98: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:49:10.089 ID:LTggjxiv0

    これって出張先でこそ活かせるはずなんだけど
    社畜が仕事持ち帰ってやるためのツールに成り下がってるよな
    業務は進むかもしれないけど可視化できない業務時間が増えるしやめてほしいんだよね



    106: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:51:17.232 ID:l6FSniPSd

    >>98
    パソコンつけたら問答無用で業務時間つけてるよ
    起動時間=勤務時間



    105: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:51:09.871 ID:YEEBU1HC0

    職場のパソコンは持ち出せない。テレワークは専用端末がある。自分の職場はスマホも持ち込み禁止で入口の専用ロッカーに入れてる。
    もちろんUSBなどのメモリーなども持ち込み禁止だよ。職場のパソコンはログインしてるログが全て残るし、登録してあるUSBなどでないとセキュリティ作動で
    パソコン自体使えなくなる。



    112: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/25(火) 19:56:30.987 ID:l6FSniPSd

    >>105
    徹底してるな
    そこまでは管理してないわ





    ネギ速のおすすめ記事


引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1643105994/