テレビ


    1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/23(日) 19:09:30.020 ID:WyGYnSk70.net



    羨ましいだろ?



    5: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/23(日) 19:11:44.095 ID:qi70yVH8M.net

    築50年とは思えねえなあ



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
    3: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/23(日) 19:11:27.566 ID:b2TKDrE3d.net

    リフォームしとるね


    4: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/23(日) 19:11:43.466 ID:tdf+1DTP0.net

    壁崩れそう


    6: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/23(日) 19:12:04.930 ID:AtGs8uvr0.net

    木造は音がなぁ


    7: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/23(日) 19:12:34.202 ID:4JgzFGJJ0.net

    床綺麗じゃん
    本当に築150年?



    8: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/23(日) 19:13:46.419 ID:k3ZJAGwv0.net

    奇麗すぎ
    築1500年には見えん



    9: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/23(日) 19:14:23.883 ID:feMqtnOk0.net

    旧耐震だから地震でつぶれるよ


    11: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/23(日) 19:15:14.520 ID:WyGYnSk70.net

    >>9
    潰れるならとっくに潰れてんだろ…w



    10: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/23(日) 19:14:36.759 ID:qeefRFc7a.net

    いいテレビで見る番組じゃねぇ


    12: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/23(日) 19:16:17.316 ID:xHkTC6m00.net

    隣から苦情きそう
    うるさいって



    13: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/23(日) 19:16:21.084 ID:VnFbHTxY0.net

    隣人「うるせええええええ」


    18: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/23(日) 19:18:01.385 ID:WyGYnSk70.net

    >>13
    大音量にする時はSONYの最新ワイヤレスイヤホン使ってるわ、隣室に面してない部屋だし気休めだろうが防音カーテン二重にしてるから余裕よ



    14: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/23(日) 19:16:23.294 ID:s8O6TnaA0.net

    配線どうなってるの?
    Switchどうやって繋げるの?



    15: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/23(日) 19:16:37.665 ID:3OvQMpLZ0.net

    110インチとかいくらくらいするの?


    22: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/23(日) 19:20:55.497 ID:WyGYnSk70.net

    >>15
    本体18万
    スクリーン8万
    チューナー2万



    28: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/23(日) 19:37:49.767 ID:iUjri+uY0.net

    >>22
    テレビじゃなくてモニターなのか
    なんでやつ?



    29: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/23(日) 19:45:01.322 ID:WyGYnSk70.net

    >>28
    突っ込み待ちしてたけどまぁいいや、これ超短焦点プロジェクターって奴で画像に写ってるデカめの機械が本体。

    超短焦点プロジェクターにはそれ専用のスクリーンってのがあって上からの光、つまり照明の光の反射を抑えて
    下から照射されるプロジェクターの光を観る側に届けてくれるから電気ついた部屋でもくっきり観れるって言うカラクリだったのさ



    33: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/23(日) 19:49:38.446 ID:iUjri+uY0.net

    >>29
    ちょうどプロジェクターきになってた
    黒枠はスクリーンの枠なのか
    こんなに綺麗に納まるんだね
    なんでプリンター置いてあるのかなって思ってました😢



    16: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/23(日) 19:17:11.394 ID:1qFJTZXCr.net

    次の引っ越しが大変そうだなw


    23: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/23(日) 19:21:35.714 ID:WyGYnSk70.net

    >>16
    スクリーンバラせばコンパクトだし本体は画像の通りだし余裕



    17: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/23(日) 19:17:27.557 ID:tmj1BYz00.net

    最近のレオパは凄いんだな


    19: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/23(日) 19:18:52.251 ID:bTmxQ32C0.net

    京都で1000年やってる茶菓子屋のトイレがバリバリハイテクだったの思い出した


    20: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/23(日) 19:19:03.411 ID:IF13xJyM0.net

    家なのにイヤホンするの可哀想


    25: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/23(日) 19:23:05.319 ID:WyGYnSk70.net

    >>20
    流石にイヤホンするのは大音量で映画見る時だけだわ笑



    21: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/23(日) 19:19:35.458 ID:jY8EVcZG0.net

    そんな金あるならまず引っ越せよ


    24: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/23(日) 19:21:39.162 ID:OrfIIob+0.net

    床抜けない?


    31: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/23(日) 19:48:12.472 ID:mPAj9Sd00.net

    プロジェクターじゃねーか


    32: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/23(日) 19:48:53.322 ID:WyGYnSk70.net

    >>31
    部屋電気ついてると案外バレないもんだな



    26: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/23(日) 19:27:07.594 ID:3tJ0BBI40.net

    テレビは内容が分かればいいから小さいので十分、BDレコーダーも内容が分かればいいから最大の15倍録画なんだけど、どう思う?
    ただ今使っているフルHDのノートPCが外部出力で4K出せるからそれは欲しい。電子書籍とか見開きで読んでも文字が潰れないだろうし。



    27: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/23(日) 19:29:49.806 ID:WyGYnSk70.net

    >>26

    不便してなきゃなんでもいいだろ、俺もアマプラネトフリで4K大画面の映画みたいがためにホームシアター作ったからテレビなんてほとんど見ないし笑



    30: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/23(日) 19:48:06.184 ID:WyGYnSk70.net

    4K HDR 大画面 実現したいなら検討してくれ!
    部屋暗くした時はマジでディスプレイ並みの輝度、コントラスト比だから満足すること間違いなし



    34: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/23(日) 19:50:04.260 ID:mPAj9Sd00.net

    4k出力っていうけど
    ディスプレイ並に高精細なのか?



    35: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/23(日) 19:52:41.102 ID:WyGYnSk70.net

    >>34
    プロジェクターってボヤッとした輪郭になる印象あるだろうが超短焦点プロジェクターと専用スクリーン使って部屋暗くした場合に限ってはマジでディスプレイだよ。普通のスクリーンから専用のに張り替えた時は感動したね



    37: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/23(日) 19:55:15.476 ID:WyGYnSk70.net

    >>34
    あ、プロジェクターの4Kって画素ずらしって技術使ってるからディスプレイの4kには厳密には及ばないんだが
    FHDと比べると明らかに次元が違うよ



    36: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/23(日) 19:53:23.384 ID:XHrd7uGfa.net

    こんなデカいテレビ疲れるだけじゃん?


    38: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/23(日) 19:58:34.472 ID:wF6FnBO4M.net

    ディスプレイ高かった時ならありだけど
    今4kディスプレイでそこそこデカいやつ安く買えるから優位性がわからん



    39: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/23(日) 20:06:25.398 ID:WyGYnSk70.net

    >>38
    導入と移動が容易だし物自体がでかくて重いわけじゃないから安全性も高いな、
    4kディスプレイだって流石に100インチ超えてくるとアホほど高いんじゃないのか?



    40: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/23(日) 20:26:17.146 ID:VmyQnulGM.net

    いいなそれ
    型番教えておくれよ兵隊さん



    41: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/23(日) 20:43:36.853 ID:WyGYnSk70.net

    >>40
    edgevisionかjmgo u1で検索すると出てくるけどこれ以外でも色々出てるから予算の許す限り良いの買った方がいいよ



    42: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/23(日) 20:45:30.682 ID:5gF9QZ920.net

    65インチ有機ELを26万で最近買ったけど
    引っ越しとか考えたらプロジェクターもありだな
    箱が邪魔過ぎる



    43: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/23(日) 20:59:58.883 ID:WyGYnSk70.net

    >>42
    4k?思った以上に安いんだな



    44: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/23(日) 21:06:30.753 ID:5gF9QZ920.net

    >>43
    4kAQUOSの割といいやつ
    買ったあと30万くらいまで値上がりしたから、今は時期が悪いかも





    ネギ速のおすすめ記事


引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.so/news4vip/1642932570/