
1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 07:42:24.056 ID:n7lRDqyb0
磯崎仁彦官房副長官は19日の記者会見で、海底火山が噴火した南太平洋のトンガ政府に対し、100万ドル(約1億1400万円)以上の緊急無償資金援助を行うと発表した。
飲料水や火山灰撤去のための用具など緊急援助物資を供与する方向で調整している。
政府は国際緊急援助隊として自衛隊派遣も検討。磯崎氏は物資の輸送方法に関し「空輸ができるのか。難しい場合には船を使ってということもあり得る」と指摘した。
岸信夫防衛相は19日、派遣に備えるよう自衛隊に指示。統合幕僚監部から連絡調整員3人をオーストラリアに送ることを決めた。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21534490/
飲料水や火山灰撤去のための用具など緊急援助物資を供与する方向で調整している。
政府は国際緊急援助隊として自衛隊派遣も検討。磯崎氏は物資の輸送方法に関し「空輸ができるのか。難しい場合には船を使ってということもあり得る」と指摘した。
岸信夫防衛相は19日、派遣に備えるよう自衛隊に指示。統合幕僚監部から連絡調整員3人をオーストラリアに送ることを決めた。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21534490/
3: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 07:45:24.166 ID:PxPYkKna0
もちろん第一段であって第二だんあるよね、
9: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 07:51:53.387 ID:zWx3mpst0
>>3
調整員
ってわざわざ呼ぶくらいだから第一段って雰囲気すら無いと思うが
取り敢えず物資を送ろう
人も送りたいけど現地の情報少なすぎるから情報集めよう
って感じやろ
マジで滅んでんじゃ無いかと思ってたから支援する先が存在するらしいってだけ良かったな

2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 07:44:13.889 ID:r/3/6XBi0
ラグビー協会に支援表明先越されててワロタ
4: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 07:46:37.623 ID:NV2u8vuJM
三義士
5: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 07:46:37.943 ID:pA6+sMfrM
下見もせずに100人とか送れない
6: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 07:48:21.508 ID:n7lRDqyb0
ちなみにトンガが東日本大震災の時に寄付してくれた金額は1000万円
8: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 07:49:59.104 ID:cL1nKAfva
>>6
トンガの比で考えろ
もっと送るぞ!
11: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 07:52:38.964 ID:n7lRDqyb0
>>8
ちなみにこれはトンガの国家予算の半分らしい
7: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 07:49:10.219 ID:EKi3n+6NM
東日本大震災の時
GDP費で一番高額な義援金贈ってくれたのがトンガ
今こそ恩を返す時だろ
13: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 07:54:38.000 ID:KbeCIUj20
中国の10倍
15: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 07:55:12.897 ID:LPs/9Cgk0
一般人も行けるようになったら大震災の恩返しにトンガへ行こうと思ってるけどこのご時世だからなぁ
16: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 07:55:22.504 ID:m3G4cX3kd
トンガは親日らしいから優しくしてけ
17: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 07:56:54.834 ID:DJrG5olid
こういうの見て「そんな金あるなら国内に使え」or「また国債で国民に強制的借金させやがって」って感情が湧いてしまう位には俺今疲れてるんだな
生きるのがつれえ
61: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 09:47:20.561 ID:GYX/Y8tda
>>17
疲れても自覚と自省があるのは良いことだ
なるべく休めよ
18: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 07:57:10.963 ID:EKi3n+6NM
親日パナマもかなりの義援金贈ってくれとる
感謝を忘れるな
19: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 07:58:45.132 ID:nHdKeLUka
里芋のお礼を言わなくては
20: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 08:01:06.043 ID:SHvuRpkJp
今みんな苦しい時だからな
お金出せないよ…
21: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 08:01:42.308 ID:wZTnOzGLM
トンガと比べて比率とか言い出すとおかしくなる
どれだけ絞り出そうと1000万は1000万
1億送ったらもう充分だ
22: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 08:03:11.145 ID:VzveN7190
金出しすぎるとトンガ内でとんでもない格差が生まれちゃうからじゃね
24: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 08:04:35.269 ID:VTl4L/RR0
これで終わりじゃないよ
今は金より現物や人手の方が必要でしょ
25: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 08:05:12.923 ID:O8cS97ggd
日本に難民申請されたら通るの?
28: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 08:05:51.093 ID:gDrgid+v0
>>25
災害じゃ通らんよ
26: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 08:05:24.872 ID:p/9w2wrha
自衛隊派遣は色々法的に面倒だし、時間必要なんじゃね?
33: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 08:07:45.799 ID:zWx3mpst0
>>26
災害派遣は現地からの要請があれば難しくは無いはず
どっちかってと情報少な過ぎて実務上の問題があるんじゃねぇかな
29: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 08:06:25.222 ID:zWx3mpst0
まぁ金銭や物資は送りすぎても邪推を呼ぶから人的支援に力を入れて欲しいかな
距離があるのがネックだから間接的な物資の支援でも良いのかも知れないが
出来たら日本の国旗を着けた人に現地で頑張って貰って
少しでも記憶に残るような支援をした方が後のためになる
30: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 08:07:32.220 ID:EKi3n+6NM
うるせえ!1000円贈らせろ!
31: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 08:07:32.360 ID:LChTvQes0
国家予算2000万なら1億送れば十分だろ
32: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 08:07:44.790 ID:FbE0UpUw0
出所のしれない意味の分からない難民よりトンガの災害難民受け入れたほうが10倍増しでしょ
トンガの難民受け入れて謎の難民圧力集団黙らせようぜ
34: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 08:10:58.140 ID:LPs/9Cgk0
お前らかぼちゃ好きか?
トンガは自国ではほとんど食べないのに日本人がトンガにかぼちゃの栽培法を伝えてそれを日本で買い取るから作ってくれって言ってずっと作り続けてるんだぞ
今後しばらくかぼちゃが品薄になるかもだ
36: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 08:17:26.568 ID:FbE0UpUw0
かぼちゃって北海道とかで採れるイメージだったわ
あったかいところの植物だったんだな
37: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 08:18:07.035 ID:zWx3mpst0
>>36
南瓜ですし
39: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 08:20:03.428 ID:FbE0UpUw0
つまり日本でいえば九州あたりが産地?
40: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 08:20:47.679 ID:FbE0UpUw0
んん?そもそもかぼちゃっていつから日本にあるの?戦時中に東南アジアから持って帰ってきたの?
41: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 08:21:24.771 ID:n7lRDqyb0
>>40
ペリーがくれたペコ
43: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 08:23:28.029 ID:FbE0UpUw0
ハロウィンのジャックオランタンがあるぐらいだから西欧には昔からあったんか?
45: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 08:24:06.648 ID:QNuFw0Wrr
>>43
あれって昔はカブだったのよ
46: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 08:24:23.807 ID:x6oGDDqv0
かぼちゃの語源はカンボジア
47: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 08:25:11.167 ID:n7lRDqyb0
ってかこういう国がピンチの時こそどっか戦争しかけてくる国とか居そうと思ったけどどこもいないの凄くね?
48: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 08:25:50.818 ID:FbE0UpUw0
輸出品を作れるように頼んで輸入してると考えれば日本いいやつじゃない?
49: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 08:27:12.302 ID:FbE0UpUw0
戦争をしかけてくる国ってどこよ
51: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 08:31:11.935 ID:n7lRDqyb0
>>49
○国とか?
50: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 08:27:52.807 ID:FbE0UpUw0
つまりカブは西欧からきたものなの?
53: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 08:36:07.256 ID:zWx3mpst0
>>50
期限は向こうよりだが1,000年以上日本でも育ててるから品種としては結構遠いんじゃね?知らんけど
54: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 08:52:21.396 ID:Fh6u19Q6a
3人も30人もコスト変わらなさそうだけど
55: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 09:10:07.028 ID:WF/5M9R90
トンガみたいな国見てると幸せって金じゃないんだなって感じるよな知らんけど
56: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 09:13:24.233 ID:uYkAPM7l0
3人とか精鋭すぎてどうやって選ぶん?
58: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 09:18:56.183 ID:n7lRDqyb0
>>56
まずPCR検査を受けます
57: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 09:18:24.207 ID:j95KArf7d
陸海空の責任者を一人ずつ派遣したのか
59: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 09:21:06.119 ID:1mksLbgoa
とんがりコーンの語源はトンガからってのは豆な
63: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 09:49:53.903 ID:p/9w2wrha
>>59
リコーンってなんやねん
64: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 09:57:52.580 ID:3xMQaHrR0
海底の光ケーブル敷き直すのいくらかかるんだろう
65: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 09:58:45.368 ID:Aa5SYfLr0
ヒカキン辺りが国超える額の支援してくれたら笑うわ
66: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 10:00:45.489 ID:dKyTfCo50
って今も噴火してるんだろ?
トンガ行けるの?
67: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 10:01:55.050 ID:tOUF1VCY0
じゃあ俺はポケットマネーから124円出す
国民が全員同じことをしたら軽く100億以上トンガに届く
42: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2022/01/20(木) 08:23:23.645 ID:piv6A535d

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1642632144/
「金と人を送る」ことで復興を支援して後に権力を握ることができるから、"悪意ある国"の復興支援はある種の侵略戦争といえるからなぁ
もちろんそれで助かる命があるから一概に悪いコトだとは言えないけれど、世界情勢って観点から見ても、複数の国が支援してお互いを牽制することは大切
negigasuki
が
しました