電気自動車 車


    1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/12/27(月) 22:54:20.344 ID:fZSbsKv50






    2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/12/27(月) 22:55:10.684 ID:1AWh8f+d0

    寒冷地仕様じゃないんだ?



    4: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/12/27(月) 22:55:34.905 ID:RRA4eKlN0

    欧州みたいに補助金出しまくってもシェア一割(うち半分が水素)ってゴミすぎるだろ
    結局は補助金なんぞ尽きるだろうし



    5: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/12/27(月) 22:55:53.746 ID:S/xnO5m20

    電熱式の解氷システムが組み込まれるだけの話


    17: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/12/27(月) 23:05:37.351 ID:P3bEA9W9r

    >>5
    電熱線ってアホほど電気食うけどな
    電気で熱を発生させるのはエアコン方式以外は無理がありすぎる



    19: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/12/27(月) 23:06:41.181 ID:6yIWRvc60

    >>17
    たしかに



    6: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/12/27(月) 22:56:34.990 ID:/r2PUpRn0

    中国なんであんなに普及してんだよ、


    27: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/12/27(月) 23:35:16.308 ID:EUzOzHpGM

    >>6
    母数が大い



    29: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/12/27(月) 23:42:41.088 ID:ULHQs/8H0

    >>6
    補助金と激安の車があるから



    42: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/12/28(火) 01:58:56.684 ID:eaFzT5oep

    >>6
    エンジン作らなくていいのは強み。あと使い捨て感覚の激安車がある



    7: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/12/27(月) 22:57:01.989 ID:5Day57zJ0

    爆発する車とか乗らんわ


    8: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/12/27(月) 22:57:41.238 ID:FVKFbu250

    バッテリーってスマホみたいに劣化すんの?


    9: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/12/27(月) 22:58:15.082 ID:d2iuXlX70

    トータル安くなるなら全然いいけど
    雪対策はなんとかしてくれ



    10: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/12/27(月) 22:58:37.972 ID:kHZVjoxb0

    暖房に電気食いまくるもよう


    11: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/12/27(月) 22:58:57.711 ID:ItNWMiGT0

    雪なんかより暖房でバッテリー切れ起こす方がよっぽど問題視されてるが


    12: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/12/27(月) 22:59:09.271 ID:B/GkTHt80

    雪国でEV車どうしてんの?


    13: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/12/27(月) 22:59:31.339 ID:1AWh8f+d0

    北欧は灯油の暖房がついてんだぜ


    15: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/12/27(月) 23:02:52.622 ID:BgML7Ynj0

    令和最新版電熱中国車はどや


    16: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/12/27(月) 23:03:15.049 ID:1AWh8f+d0

    寒冷地仕様車じゃないから当然だ
    日本は遅れてる



    18: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/12/27(月) 23:06:17.464 ID:6yIWRvc60

    リアのガラスみたいに電熱線入れたら良くね


    20: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/12/27(月) 23:10:39.704 ID:bb2AmpiAr

    っぱ水素よ


    21: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/12/27(月) 23:10:51.250 ID:QBbrWLs40

    カーポート買えない貧乏と笑われて終わりだぞ。ええんか


    22: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/12/27(月) 23:17:01.000 ID:ovDzoPvG0

    もしかして水素でトヨタ一人勝ちのパターンか?
    それは許されないか



    23: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/12/27(月) 23:18:25.288 ID:Kz3EWGH30

    発電機積めば解決


    41: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/12/28(火) 01:30:22.494 ID:40CEfpku0

    >>23
    アウディがそれやろうとしてたけど頓挫した模様



    24: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/12/27(月) 23:23:50.725 ID:kHZVjoxb0

    トヨタって水素に関する技術公開してたよな?
    どこも追従してないのか



    25: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/12/27(月) 23:30:47.106 ID:cu9300Dad

    >>24
    水素なんて燃料台が2倍以上掛かるし



    28: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/12/27(月) 23:42:09.617 ID:ULHQs/8H0

    >>24
    燃料電池車は何社かが作っているよ



    26: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/12/27(月) 23:32:22.892 ID:wYs3o3Gt0

    欧州にはEフューエルが残ってる


    30: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/12/27(月) 23:51:35.247 ID:g25zA19q0

    灯油とかガソリンのヒーター付けるだろうけど

    充電に時間がかかる問題はどうにもならんのかな



    31: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/12/28(火) 00:03:02.942 ID:LB0JSwId0

    家は東北の雪国だけど
    ハイブリットとEVの2台持ち
    冬はEV無理と思ってる
    EVの技術が上がるまで皆んなも
    ハイブリットにしとけ



    33: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/12/28(火) 00:05:39.842 ID:TDeNEIew0

    バッテリーも寒いと性能落ちるだろうし寒冷地には向いてないかもな


    35: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/12/28(火) 01:07:21.853 ID:a6lptByH0

    自宅に充電設備をつけろアホ


    40: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/12/28(火) 01:28:23.384 ID:Rk1QPCeO0

    二次電池の技術革新来ない限りは無理だろ


    47: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/12/28(火) 02:27:21.545 ID:UaC9O7SBd

    >>40
    全固体電池を待て



    44: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/12/28(火) 02:22:44.910 ID:rRg5T/8X0

    テスラもこうなってんのかな


    45: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/12/28(火) 02:24:02.223 ID:mAHiZVtO0

    テスラはどっかでバッテリーが早々に死んで修理260万円って言われた人が爆破させてたろ


    49: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/12/28(火) 02:29:19.757 ID:TPjPH4w50

    >>45
    早々にってクソみたいな中古掴まされただけじゃん





    ネギ速のおすすめ記事


引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1640613260/