書店


    1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/27(土) 07:37:47.057 ID:wDEew2cm0

    紙の本派の意味不明な主張

    ・紙の匂いが良い
    ・ページをめくる感触が良い
    ・コレクション性がある
    ・特典付きの場合がある
    ・売れる
    ・人に貸せる
    ・サービス終了のリスクがない
    ・電池を気にしなくて良い

    ↑タブレット1台でどこでも読めるメリットには遠く及ばないよね?



    2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/27(土) 07:38:43.684 ID:AeOvGOuN0

    目が疲れない


    4: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/27(土) 07:38:53.474 ID:dlmxcLEt0

    場所取って邪魔になるのが一番のデメリット



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
    3: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/27(土) 07:38:52.083 ID:QOuwW3AU0

    その通りだわ


    5: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/27(土) 07:39:23.591 ID:evA2b7gu0

    電子書籍版がない


    12: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/27(土) 07:41:42.128 ID:3iyV2h290

    >>5
    これ
    終了
    バカは死ね



    6: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/27(土) 07:39:55.453 ID:HRUjLOIs0

    タブレット重くて手が疲れるからやだ
    書き込みはできるのかタブレットは?



    7: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/27(土) 07:40:28.921 ID:00qnvs4D0

    本当は紙で読みたいが寝ながら読める便利さに負けてデジタル本購入が増えて行ってる
    でもデジタル化されてない本も多くて困る



    8: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/27(土) 07:40:31.299 ID:QOuwW3AU0

    日本人は1番場所代にお金を払っているからな
    その場所を大量に消費するのが紙の本



    9: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/27(土) 07:40:47.049 ID:bB3MTqqbd

    まぁ目の負担とか細かいのはあれどメリットが強すぎるよな 専門書は紙派だけどそろそろ電子にしちゃうかも


    11: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/27(土) 07:41:12.570 ID:h+oZ64nB0

    顔に落とした時のダメージがデカい


    13: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/27(土) 07:41:51.401 ID:QOuwW3AU0

    買いたい時に紙の本しかなくて仕方なく買うが、電子化されたタイミングで電子版で買い直すこともある


    14: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/27(土) 07:41:53.806 ID:UfJc9I85a

    違うんだよなあ
    本が好きな奴は本を読んでる自分が好きなんだよね
    だから紙の本じゃないとダメなんだよ



    15: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/27(土) 07:42:31.729 ID:AeOvGOuN0

    >>14
    これ感を出したくなくて電子書籍読んでるわ



    16: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/27(土) 07:42:32.147 ID:pZwn+aDJ0

    本棚に並べるの好きだけど一回読んだら数年は読まずに場所取るだけだから電子書籍買ってる


    17: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/27(土) 07:42:34.681 ID:u69gQYMj0

    小説の類はスマホやタブレットではしんどいなあ
    みづらい



    18: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/27(土) 07:43:29.378 ID:9nN9F7nh0

    元気なときの俺「っぱ揃えたいから紙で買うぜーー」
    眠いときの俺「Kindleでいいか…」



    19: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/27(土) 07:43:43.374 ID:hIt/eiTyM

    基本図書館か中古のしか読まんけど新品で買う時は電子だなぁ


    21: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/27(土) 07:44:45.935 ID:sURjnyuQ0

    アプリの起動のがめんどい


    22: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/27(土) 07:46:27.024 ID:a8QQmkPmd

    ネットの全盛期が終わって、本も紙がいくらか復権する


    23: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/27(土) 07:48:54.972 ID:AeOvGOuN0

    紙の書籍買ったときに電子マネーみたいにコードかなんか発行して電子書籍でも読めるようにしてくんねーかな


    24: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/27(土) 07:49:40.436 ID:v6qnHWpwa

    理解できるのは特典だけだな


    25: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/27(土) 07:52:10.293 ID:dMtPZtAZ0

    タブレット重いもん


    27: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/27(土) 07:54:39.926 ID:6TfEilxqd

    サ終だけ心配


    28: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/27(土) 07:54:58.042 ID:uX4RffSL0

    ・分からない漢字等はすぐ調べられる
    ・場所を取らない
    ・中古は無いが、新品は電子書籍の方が安い
    ・スマホでいつでも手軽に見れるため外出先で見るのが気楽
    ・購入後すぐに手に入る
    ・キャプチャしやすい(そのまま加工しやすい)
    ・汚れたり劣化しない



    29: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/27(土) 07:57:32.952 ID:hIt/eiTyM

    少なくとも参照用にするなら確実に紙の本の方がいいな
    あとはまあ好みでいいよ



    36: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/27(土) 08:22:50.243 ID:QOuwW3AU0

    >>29
    確実に?
    紙の本持っててわざわざ参照用に電子書籍で買い直しているんだが



    31: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/27(土) 08:15:23.695 ID:z9nzb4Zsd

    図と文章をいったりきたりするような本は紙の圧勝


    32: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/27(土) 08:15:42.730 ID:e6uw1NwNd

    そんな事でイライラすんなよ


    34: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/27(土) 08:17:07.857 ID:JMfp8G1DM

    勉強するときマルチウィンドウできない
    はい論破



    37: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/27(土) 08:24:42.551 ID:JMfp8G1DM

    このスレで>>1を否定するのは参考書とか読む頭いいやつ
    >>1を肯定するのは漫画とか文庫本しか読まない馬鹿なやつ



    40: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/27(土) 08:26:45.075 ID:ikAtzG880

    >>37
    お前がちっちゃいタブレット使ってるからじゃね?w



    42: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/27(土) 08:28:25.464 ID:JMfp8G1DM

    >>40
    10インチ使ってるよカス



    43: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/27(土) 08:34:41.452 ID:FNpMEMMK0

    >>42
    やっぱり8インチでいいな



    38: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/27(土) 08:26:20.918 ID:57qS8szV0

    KindleアプデでゴミUIになってつれぇわ


    39: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/27(土) 08:26:43.087 ID:SDjmFOz2d

    電子は目に悪すぎるわ
    今大丈夫なのは若いってだけでなんも気にしてないやつは老化すると悲惨だぞ多分



    41: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/27(土) 08:27:37.860 ID:SnkLjJ8t0

    別に何冊も持ち歩く必要ないだろ


    46: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/27(土) 08:44:18.789 ID:CFdhgpcV0

    どちらか一方だけじゃなくて紙と電子の両方もってる人の方が多いでしょ
    堅い本は紙の方がいいけど自己啓発書とかビジネス書みないな簡単な本は電子で十分かもね



    47: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/27(土) 08:48:35.507 ID:6omX8aNZ0

    >>1
    紙本の方がメリットでかいじゃねーか



    48: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/27(土) 08:53:21.222 ID:84Ryjmvi0

    漫画は電子だけど小説は紙の方が疲れない


    49: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/27(土) 08:57:12.568 ID:g9mFYLF60

    ドライアイ俺氏
    電子媒体は30分以上見られないから紙



    50: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/27(土) 08:59:49.054 ID:ikAtzG880

    >>49
    電子書籍リーダーであんまり目疲れないのあるよ
    だいたい糞スペで重いけど



    51: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/27(土) 09:02:58.469 ID:QVlq1jaU0

    コロコロの電子書籍のやつまた売って欲しいな

    本のおまけとコロコロ本編が読めるシリアルコードついてる感じのやつ





    ネギ速のおすすめ記事


引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1637966267/