
1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 01:33:43.917 ID:OYtRKYVT0
今までの苦労はなんだったんだ
2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 01:34:21.336 ID:32LtF8/F0
爆発しないのかよ
3: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 01:34:47.973 ID:OYtRKYVT0
>>2
爆発しません
4: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 01:35:11.461 ID:YD273tD50
何分ぐらいでできるん?
5: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 01:35:59.219 ID:OYtRKYVT0
>>4
7分くらい
8: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 01:36:56.857 ID:L9b3VMi50
>>5
茹でるのと時間変わらないじゃん
11: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 01:37:42.421 ID:OYtRKYVT0
>>8
普通は固ゆで20分くらいだぞ
21: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 01:40:46.285 ID:hj7tofpm0
>>11
ないわ
お前全く料理知らんってこのレスで分かった
23: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 01:41:15.351 ID:OYtRKYVT0
>>21
いや、普通20分だろ
28: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 01:42:25.384 ID:hj7tofpm0
>>23
5分茹でた後放置3分で出来るんだけど
31: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 01:43:42.880 ID:OYtRKYVT0
>>28
面倒くさい奴だなお前
24: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 01:41:17.200 ID:7hatzN7z0
>>11
そんなにかからないだろ
27: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 01:42:06.468 ID:OYtRKYVT0
>>24
いや、固ゆでだとせんなもんだぞ
110: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 02:11:36.184 ID:UpVnvgVm0
>>11
ゆで卵20分て馬鹿なの?
6: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 01:36:09.181 ID:3DdLXExo0
ゆで卵は圧力なべで作るのが最適解
9: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 01:37:22.782 ID:OYtRKYVT0
>>6
あれは面倒くさい
18: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 01:40:00.720 ID:3DdLXExo0
>>9
数分加圧して火を止めてあと放置するだけだぞ
殻もつるつるに剥けるし
22: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 01:40:51.210 ID:OYtRKYVT0
>>18
それが手間なんだよ
7: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 01:36:56.824 ID:OYtRKYVT0
これのいいのはお湯で作るより殻がツルンと剥ける
10: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 01:37:31.795 ID:YD273tD50
100均で買えるなら考える
14: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 01:38:17.572 ID:OYtRKYVT0
>>10
4個茹でるやつで1500円くらいする
16: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 01:38:40.690 ID:YD273tD50
>>14
高い、却下
17: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 01:39:09.690 ID:FpJsuRwSp
百均で買えるけど…
20: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 01:40:25.717 ID:OYtRKYVT0
>>17
あれは構造が違うぞ
19: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 01:40:06.525 ID:OYtRKYVT0
めっちゃラクだし、殻ツルンと剥けるし1500円くらいどーうて事ない
39: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 01:46:30.588 d
8分とか半熟玉子だな
62: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 01:53:47.976 ID:TBX55dtF0
殻むく手間は解消されんの?
64: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 01:54:33.417 ID:OYtRKYVT0
>>62
レンジは殻剥きやすい
71: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 01:57:49.939 ID:TQgAHg5f0
>>64
いいね!
小さい穴開けるか十分冷やすかしないと殻むくときボロボロになるから面倒なんだよな
65: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 01:54:49.031 ID:TQgAHg5f0
電子レンジ楽そうだな
66: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 01:55:12.379 ID:3DdLXExo0
圧力なべも剥きやすい
パカっと剥ける
67: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 01:56:26.528 ID:G4cfB7z/0
茹でる前に殻の下に穴あけておくんだよ
そうすると殻は簡単に剥ける
75: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 01:59:44.836 ID:Cs1LTtiX0
茹でた後の卵を軽く叩いて殻にヒビを入れてから
水かお湯に30秒以上漬けておけば殻が剥きやすくなるってのもあるな
82: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 02:01:59.084 ID:BCF6J309M
せいぜい10分弱くらいだろ
83: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 02:02:02.433 ID:PeXHkyWA0
かたゆで20分って何やってるとそんな時間かかるんだw
お湯沸かす時間考えても10分もかからんのにw
90: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 02:03:35.230 ID:3DdLXExo0
ゆで卵の作り方で検索すりゃ色々便利なやりあるから
お湯に入れるだけって思ってるなら調べたほうが良い
94: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 02:04:40.409 ID:oXVsjR5C0
そもそも火止めてから入れたら余計火の強さ関係ねえだろ
98: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 02:05:49.056 ID:OYtRKYVT0
固ゆでだとお湯沸かして玉子入れて玉子取り出して一連の作業が20分くらいかな
まあ、「俺はもっと早くできるぞおおおお」とかいう感じなの?
104: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 02:08:08.363 ID:s3X0pAfS0
マグカップで出来るのに
128: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 02:17:36.648 ID:lG2Awi0R0
10分とか半熟気味になる
かたゆでだともうちょい煮た方がいいや
131: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 02:21:20.581 ID:WOWc8Ugg0
我が家では強火で6~7分茹でてから火止めて10分くらい湯の中に放置する。たかがゆで卵でもそれぞれの家庭の作り方がある
134: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 02:25:38.935 ID:oADXixMF0
5分で作れるとか発狂してた奴はもしかしたらウズラの玉子の話をしてたのかも知れないぞ
135: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 02:29:32.928 ID:685w7c9s0
もう人それぞれでいいよな
136: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 02:31:58.354 ID:/DiC+RCL0
仕事は料理人だけど8分で固ゆでにはならんな
137: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 02:32:45.131 ID:3fYzWbDQ0
こりゃポテサラでもこうなるわな
139: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 02:58:03.051 ID:NFhj3Adn0
電気ポットに放り込んで放置するだけで出来るのに
140: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 02:59:57.992 ID:USIspX6b0
ゆで卵茹でた電気ポットのお湯汚くて使えないぞ
141: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 03:19:36.810 ID:4WGXNnrw0
そんなん捨てるに決まってるじゃん
144: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 03:47:17.100 ID:qvRhxMEC0
なぜ冷水で冷やすのかというと冷やす事によって
皮と身が分離して殻がむきやすくなるんだよ
154: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 03:57:41.506 ID:zIE1zcS5a
卵焼きはマグカップに卵パカーほんだしザバー箸でぐちゃぐちゃーでチンして作ってるわ
うまくは無いがやっぱ楽なのは正義
155: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 03:58:10.891 ID:5jUniRol0
半熟卵の塩麹漬け美味しい
156: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 03:59:35.318 ID:XQD26cLb0
普通に鍋で茹でた方がマシでワロタ
157: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 04:02:50.649 ID:JKItDdpo0
>>156
鍋の方がマシだという根拠は?
159: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 04:05:15.139 ID:mmN1UfmYM
>>157
横レスだが大量に作れるのが嬉しい
158: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 04:03:08.350 ID:0Ft7UZqn0
固ゆでなら8分から9分だな多くて10分
161: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 04:07:56.321 ID:iXP9EZu60
>>158
ウズラの玉子の話かな(*≧m≦*)プッ
178: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 04:29:59.963 ID:7bwf/OQv0
知能低いから20分の意味が理解できないだと思うぞ
182: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 04:36:27.030 ID:hrRKj2TqM
ヘルシオで作るのが楽だわ
13: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 01:38:14.704 ID:Mtt/Xfqa0
でもお高いんでしょ?
179: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/04(木) 04:30:04.549 ID:XQD26cLb0
レンチン最大4個まで
ゆで卵冷やす工程と殻剥きは変わらず同じ
コンロ使うのが面倒な人向け

引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1635957223/
negigasuki
が
しました