1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/10/31(日) 02:14:38.620 ID:lmb1M3GO0
モヤモヤしてる
2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/10/31(日) 02:15:05.747 ID:uosvGIkoa
市じゃなくて区じゃないんか?
3: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/10/31(日) 02:15:41.317 ID:lmb1M3GO0
>>2
いや他の県の区は何市何区って来るじゃん
東京だけいきなり区が来る
12: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/10/31(日) 02:19:21.710 ID:ZVWGybCcM
>>3
都制だからだよ
特別区に市はない
特別だからね
他は特別じゃないから大阪市〇〇区みたいになる
17: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/10/31(日) 02:19:48.207 ID:lmb1M3GO0
>>12
やっぱ特別なんじゃないか!
ずるすぎ
4: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/10/31(日) 02:16:30.979 ID:v0aNtdqJF
義務教育出てなさそう
7: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/10/31(日) 02:17:25.279 ID:lmb1M3GO0
>>4
東京に行ける機会は三回ほどあったがそのどれでも行ってないんだ
本当に日本なのか疑ってるまである
5: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/10/31(日) 02:16:54.599 ID:Lvgp4NR1r
東京都は都そのものが政令指定都市だから市がない
6: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/10/31(日) 02:17:25.249 ID:cUDjHvdU0
>>5
あるだろ
8: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/10/31(日) 02:17:34.477 ID:d+ukTQeh0
町田市新宿区
9: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/10/31(日) 02:17:53.486 ID:gCJ1+eA00
東京都東京市品川区
10: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/10/31(日) 02:18:14.803 ID:JvM9tTTB0
俺も疑問に思ってたわ
あそこだけ特別な扱いなのかな
11: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/10/31(日) 02:18:31.764 ID:lmb1M3GO0
>>10
やっぱ特別にしてもらってんのか
ずるいぞ
13: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/10/31(日) 02:19:22.068 ID:K4s3rgPKa
東京市があった定期
14: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/10/31(日) 02:19:31.172 ID:JvM9tTTB0
人多すぎるから市制度じゃ限界だったんだろうな
18: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/10/31(日) 02:20:16.671 ID:ZVWGybCcM
>>14
どっちかっていうと戦前に東京市長と東京都知事の対立があった
20: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/10/31(日) 02:22:15.374 ID:JvM9tTTB0
>>18
東京市長って強そうだな…
都知事よりも中核を支配してそう
26: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/10/31(日) 02:30:32.499 ID:ZVWGybCcM
>>20
ほぼ現在の23区の領域に「東京市」があり市民の選挙で選出される公選の市会(市議会)があって市会の中から選ばれる市長がいた
それが東京市長
だから東京市長には東京市民の民意が反映されていた
一方の「東京府」には公選の府議会はあったけど府知事は官選(=選挙ではなく内務省の官僚が就くポスト)で中央政府の強い監督下にあった
当時(今の東京もだが)の東京市というのはレスの通り地方団体では別格の財政力と強い発言力を持っていた
それで戦争遂行のため帝都東京への統制を強化したい中央政府と軍部の意向に歯向かって
東京市会は何かにつけ衝突し政府軍から見れば非協力的な態度を示すことがあった
そこで中央政府が東京市の力を削ぐために強行したのが「東京府と東京市の合併」という奇策中の奇策
これにより東京市は市制と自治権を奪われ官選の東京府知事改め東京都長官の統制下におかれた
新たに誕生した「府」と「市」の合併組織という何だかよくわかない地方団体は「都」と命名された
27: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/10/31(日) 02:33:58.086 ID:O3bOyESGa
>>26
こう言った歴史を知るとほぇーってなって覚えられるな
何より俺みたいなバカにもわかるよう噛み砕き要点だけを語れるの凄いわ為になったさんくす
31: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/10/31(日) 02:38:27.813 ID:pKrhA1/A0
>>26
ほえー勉強なったわ
15: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/10/31(日) 02:19:43.021 ID:PNWXLEFt0
特別区は市と同等
16: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/10/31(日) 02:19:47.035 ID:XWgdYvJY0
市区町村って言葉知ってる?
19: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/10/31(日) 02:20:34.421 ID:lmb1M3GO0
>>16
あーたまに県の次に町や村がいきなり来る場所もたしかにあるな
その流れか、納得
42: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/10/31(日) 03:09:24.966 ID:4fpdJD3x0
>>19
そんな所ある?って思ったら東京の島村だけだったわ
東京ずりぃよ
22: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/10/31(日) 02:22:33.874 ID:n0Tn8Ko40
元々東京市
未だに日本の首都は存在しない東京市のまま
23: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/10/31(日) 02:23:20.496 ID:NsUDxure0
エヴァに第三新東京市って出てきただろ?つまりそういうことだよ
29: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/10/31(日) 02:34:45.642 ID:xs+Yw3fXa
>>1
東京特別市
都=特別市
33: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/10/31(日) 02:45:04.561 ID:I/EZJQIv0
23区以外に都道府県下がすぐ区になってるとこってあるの?
40: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/10/31(日) 02:55:33.845 ID:xs+Yw3fXa
>>33
住所としてなら政令指定都市がもつ行政区とか
地域自治区という土地の整備や行政の手続きの都合で名前だけ置かれた区がある
南相馬市の原町区(旧原町市) 鹿島区(旧鹿島町) 小高区(旧小高町)とか
34: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/10/31(日) 02:45:55.727 ID:xs+Yw3fXa
2013年から東京都以外の道府県であっても、「人口250万人以上の政令市、または政令市と同一道府県内の隣接市町村の人口の合計が200万人以上」は選挙で選ばれた区長や区議会を有する特別区を置くことが出きる
35: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/10/31(日) 02:47:08.246 ID:3IybxRmZ0
東京都民だけど考えたこともなかったわ
なんで区に市がつくと思ったのかが謎
36: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/10/31(日) 02:49:28.690 ID:I/EZJQIv0
横浜が特別区になる日も近いな
41: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/10/31(日) 03:05:56.179 ID:lo+Ur0rP0
戦前は東京府東京市赤坂区とかだったよ
うちの父ちゃんの戸籍
43: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/10/31(日) 03:18:56.108 ID:pJDhZ98l0
東京の区はwardじゃなくてcity
大阪は大阪市〇〇区だけど区ごとにやってる感あるね
44: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/10/31(日) 03:20:49.741 ID:pJDhZ98l0
逆に南相馬市小高区みたいに政令市でもないのに区分けしてるとこはなんなのかと思う
39: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/10/31(日) 02:51:55.391 ID:IYKQ6Tgr0
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1635614078/
遠いけど。逆に。
negigasuki
がしました