
1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/07/22(木) 14:56:58.371 ID:yIPFQWlu0
(´・ω・`)わからない
2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/07/22(木) 14:57:21.991 ID:4uM3orku0
じゃあ絶対音感あるとか言うな
7: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/07/22(木) 15:04:32.979 ID:qVHX4fmG0
>>2
拍手の音に音階ないから
3: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/07/22(木) 14:58:08.745 ID:6qEgQtfO0
絶対音感があるって言うやつって全員馬鹿だよな
4: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/07/22(木) 15:00:03.146 ID:nw9CVsTU0
絶対音感っていうかわかんないけど
楽器の音だったらわかるって感じかなーーって言ってる
5: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/07/22(木) 15:00:59.893 ID:Dzypduun0
表現する音階がないのよ
6: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/07/22(木) 15:02:10.352 ID:Xv8JesE40
適当に音名言っとけば誤魔化せる
8: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/07/22(木) 15:05:39.600 ID:5nm7HsAB0
すべての音って何かしらの高さあるじゃん?
9: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/07/22(木) 15:06:22.922 ID:pITKDWdm0
>>8
ねーよバカ
11: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/07/22(木) 15:09:32.127 ID:qVHX4fmG0
全ての音は無数の周波数成分の重ね合わせって言って通じない奴には説明しても無駄
12: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/07/22(木) 15:13:30.556 ID:iGU5yQtV0
理解してないやつが多いからなぁ
比較する音が無くてもわかるってだけで
なんか道具用意しときゃ絶対音感持って無くても複雑に混じってなきゃそこら辺の雑音の音階わかるじゃん
15: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/07/22(木) 15:20:34.275 ID:+aUlAhJKp
彼女が絶対音感もってるけど
ピアノとかすぐ耳コピできて羨ましい
66: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/07/22(木) 15:55:41.434 ID:RCBa4YJP0
>>15
相対音感定期
16: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/07/22(木) 15:21:53.336 ID:kRVwbVeS0
タラちゃんの歩く音を言葉にしてみろって言われてるようなもん
17: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/07/22(木) 15:22:00.734 ID:qVHX4fmG0
トライアングルの音程分からない絶対音感はいないけど机叩いた音には音階無いときが多い
19: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/07/22(木) 15:22:12.125 ID:Dt+NvQhxH
色んな色のビーズを混ぜて投げて
これ何色?って聞いてるみたいなもんだしな
20: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/07/22(木) 15:22:56.798 ID:qVHX4fmG0
>>19
わかりやすい
26: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/07/22(木) 15:26:36.850 ID:4uM3orku0
拍手の音がどうこうとか関係なく絶対音感あることを人に言う必要性ないよね
そんなこと聞かれる状況まずないし絶対自分から言ってるよね
28: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/07/22(木) 15:27:27.899 ID:h2W3kvEud
>>26
訊かれる状況が無い←人と話したことないの?
29: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/07/22(木) 15:27:55.788 ID:qVHX4fmG0
>>26
聞かれる状況あるが
45: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/07/22(木) 15:34:51.883 ID:75BCcPUY
>>26
かいわしたことなさそう
27: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/07/22(木) 15:26:58.168 ID:h2W3kvEud
まあ分散具合に差はあれ、どの音も周波数に幅はあるだろうな
33: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/07/22(木) 15:30:55.499 ID:Ab6E/ffl0
和音とかどう聞こえてんの
40: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/07/22(木) 15:33:34.807 ID:pbO4bfhQa
適当に答えても正解かどうか分かんねえんだから適当でいいんだよそんなもん
44: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/07/22(木) 15:34:33.424 ID:75BCcPUY
>>40
たしかに
41: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/07/22(木) 15:34:12.948 ID:No2d+RJzM
んーこれはラフラットだな
53: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/07/22(木) 15:39:30.105 ID:d9uYonBRp
適当にレとか言っとけ
54: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/07/22(木) 15:40:32.934 ID:Uq4GfLDn0
色んな音が混じってるって事ね
57: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/07/22(木) 15:43:31.298 ID:Wr2Bnv+o0
3音までなら混じっててもいける
62: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/07/22(木) 15:47:09.343 ID:QdYlYNzBd
フーリエ変換とか複数周波数の重ね合わせだって認めてるようなもんだろww
63: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/07/22(木) 15:47:59.916 ID:qVHX4fmG0
>>62
ほんとそれ
71: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/07/22(木) 16:03:39.005 ID:LWnDpvyRa
同じ高さの音でもバイオリンの音とピアノの音では音色が違うのはなぜでしょうか
72: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/07/22(木) 16:05:59.856 ID:iGU5yQtV0
>>71
波形が違うんよ
30: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/07/22(木) 15:28:27.388 ID:4uM3orku0
デュフフw俺絶対音感あるんすよwって唐突に言ってそう

引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1626933418/
左利きだけどスポーツはやってませんよ?って何回も先回りして説明してるけど利き手の話よりは物凄く頻度少ないから絶対音感なんてストレスないだろ
negigasuki
が
しました