
1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:46:55.01 ID:+/5WFtR1MNIKU
あの圧倒的サイズなのになんで神話や昔話に出てこないんやろ
2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:47:22.10 ID:z/UU4vb90NIKU
なんか出てきてる気がするわ
7: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:47:45.77 ID:+/5WFtR1MNIKU
>>2
具体例上げてみ?
たぶんおらんから
3: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:47:25.65 ID:XIP09iPa0NIKU
なんでか教えたろか?
7: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:47:45.77 ID:+/5WFtR1MNIKU
>>3
なんや
5: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:47:41.54 ID:Xv9l6fzaaNIKU
倒します
私 シンを倒します
92: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:55:36.09 ID:qzf/2Kdr0NIKU
>>5
うろ覚えすぎる
6: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:47:44.51 ID:t301QRl9dNIKU
でてくる定期
9: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:47:59.00 ID:+/5WFtR1MNIKU
>>6
具体的になんや
8: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:47:48.21 ID:QX8pj6SgdNIKU
ピノキオ
28: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:50:33.66 ID:Ah6i7k+CdNIKU
>>8
昔話じゃないぞ
11: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:48:36.69 ID:+ZElTlQHaNIKU
海坊主の正体はクジラの死体という説があるな
13: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:48:46.77 ID:oyEcZpmFxNIKU
ダイオウイカ?が浜に打ち上げられたのがクラーケンなんか
確かにクジラはそういうの分からん
14: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:48:47.60 ID:c2KTG7BD0NIKU
老人と海
15: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:48:59.52 ID:CBSfFynwaNIKU
鯨座って星座になるぐらいやから普通になんなりとエピソードあるやろ
イッチが知らんだけや
16: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:49:01.40 ID:6kvZqcg80NIKU
はいヨナ書
17: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:49:02.49 ID:wuX8PKXI0NIKU
ギリシャ神話
18: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:49:21.70 ID:ExmtWbG9pNIKU
白鯨
19: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:49:30.46 ID:TImrivxr0NIKU
リゼロな
21: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:49:50.76 ID:Szhq6Hyj0NIKU
バハムートって鯨ちゃうんかあれ
25: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:50:21.45 ID:+/5WFtR1MNIKU
>>21
バハムートは鯨ちゃうやろ
世界魚やろ
44: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:51:39.87 ID:qMFilWwq0NIKU
>>25
バハムート(アラビア語: بهموت, Bahamūt, Bahmūt)は、中世イスラムの世界構造の概念における世界魚(鯨)。
だそうやで
63: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:52:58.87 ID:+/5WFtR1MNIKU
>>44
魚やんけ!
73: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:54:10.79 ID:AKvajTdrdNIKU
>>63
ソースはあっちゃん
79: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:54:56.72 ID:a22OditGdNIKU
>>25
昔の人に魚と哺乳類の区別がつくわけないやろ
鯨やんけ
47: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:51:51.46 ID:oyEcZpmFxNIKU
>>21
はえー賢くなったわ
22: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:50:14.06 ID:GTzklt18aNIKU
白鯨は昔話でもないか
24: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:50:18.17 ID:fLEF+DmF0NIKU
出てきてる定期
26: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:50:23.11 ID:fuU78ZBvaNIKU
海坊主とかは違うんかな
元ネタの話しらんけど
27: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:50:29.82 ID:Xv9l6fzaaNIKU
クジラ座の聖闘士
29: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:50:37.73 ID:iTZiU4aXaNIKU
ベヒーモスってクジラじゃなかったか?
50: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:52:00.37 ID:+/5WFtR1MNIKU
>>29
モデルは大魚やろ
56: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:52:26.63 ID:UxMn2PQx0NIKU
>>50
昔は鯨は魚やろ
69: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:54:04.24 ID:+/5WFtR1MNIKU
>>56
えぇ…………魚が鯨に進化したとでも思ってるんかいなこの人
てか、仮にそうだとしても短期間で進化し過ぎやろ
発想力えぐいな
88: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:55:28.27 ID:UxMn2PQx0NIKU
>>69
進化じゃなくて神が造ったんや
62: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:52:51.71 ID:iTZiU4aXaNIKU
>>50
だから鯨を魚やと思ってたんやろ
31: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:50:49.12 ID:1M/hCkeV0NIKU
ケートスとかそうやろギリシャ神話のクジラ
32: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:50:50.35 ID:zjSoB3NYdNIKU
たしかにわからんな
これだけでかい生物がモチーフになってないのは謎
33: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:50:53.20 ID:U0FG7jNgMNIKU
かぜのさかなをご存知ない?
50: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:52:00.37 ID:+/5WFtR1MNIKU
>>33
さかなやんけ!
36: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:51:08.91 ID:ARdS3hDs0NIKU
ギリシャ神話のペルセウスに適当に殺された化け物鯨
37: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:51:13.41 ID:Uh6UDsLA0NIKU
ケトス
38: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:51:18.26 ID:eSv7L1hy0NIKU
かっこいいよな
39: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:51:19.24 ID:sOfR9MSy0NIKU
人間と同じくらいの知能をもつ動物が出てこないのが不思議や
40: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:51:20.16 ID:4gYhSldt0NIKU
ペルセウスと化け鯨の戦い
41: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:51:20.45 ID:6aLOlNA6dNIKU
ケトスとかドラクエにも出てなかった?
45: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:51:46.63 ID:K7p6RNh30NIKU
カシオペアが食べられそうになったの鯨じゃなかったっけ
63: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:52:58.87 ID:+/5WFtR1MNIKU
>>45
いや、怪魚やろ
あっちゃんの動画見たけど怪魚って紹介されてたで
46: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:51:47.33 ID:QmE9OivT0NIKU
大昔は海とか未知の場所やし鯨となかなか遭遇せんから神話も広がらんかったんちゃうか
メジャーなん太陽と月やし
48: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:51:57.22 ID:GTzklt18aNIKU
ウィキペディアに「鯨の爆発」ってページがあるという事実
49: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:52:00.34 ID:c0Wusaxj0NIKU
だってただのでかい魚やん
52: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:52:01.59 ID:zOnX8WaM0NIKU
白鯨も知らんのか
53: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:52:15.95 ID:RyiYczKj0NIKU
いくらでもあるやろ
むしろ欧米の神話とか昔話とか英雄譚とかようでてこんか?
54: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:52:23.99 ID:zjSoB3NYdNIKU
鯨文学の最高傑作は白鯨やけど
蒸気機関が普及して長距離航行のハードルが下がった
19世紀にやっと鯨文学が出てきたことは興味深いね
55: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:52:24.05 ID:q0ClxwoA0NIKU
モビーディック知らんのか?
57: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:52:29.18 ID:amd5lnCH0NIKU
普通にヨナ書で神の遣い扱いされとるで
75: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:54:34.30 ID:+/5WFtR1MNIKU
>>57
あれは鯨じゃなくて大魚やろ
58: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:52:38.16 ID:l3lRLQwFdNIKU
なんでイッチは「神話 鯨」で検索しようとしないんや?
馬鹿だからか?
59: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:52:42.26 ID:K62c62It0NIKU
くじらおるような場所まで昔の人間じゃ行けないのでは
61: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:52:51.04 ID:fuU78ZBvaNIKU
あと鯨飲馬食って四字熟語もあるな
64: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:53:05.83 ID:UiqJIHL70NIKU
レヴィアタンも鯨ちゃうかったっけ?
70: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:54:05.42 ID:+SGZTUp10NIKU
人類が海に出たのとクジラの初発見はいつ頃なんやろな
111: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:56:36.83 ID:qMFilWwq0NIKU
>>70
縄文時代にはクジラ食ってたみたいやけどな
猟じゃなくて打ち上げられた奴やったようやが
77: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:54:43.27 ID:C4UU0E/qaNIKU
昔の人はただのデカい魚として認識してたから
巨大魚の伝説は多いだろ
80: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:55:02.51 ID:raKcVqXNpNIKU
勇魚
伊奘冉
伊弉諾
わーくにの神話に速攻出てきてて草
81: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:55:06.32 ID:6v21FX+m0NIKU
ヤマタノオロチ然りメデューサ然りエデンのヘビ然り、人類さん蛇憎みすぎやろ
110: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:56:33.99 ID:iTZiU4aXaNIKU
>>81
八岐大蛇は川がモチーフなんやろ?
ヨーロッパの神話の蛇ってなにがモチーフなんやろ
83: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:55:16.85 ID:1f1pAW5yMNIKU
神話や昔話ってある程度文化レベル高い地域でしか産まれへんやろ
海沿いに首都が置かれてる国とか意外に少ないんちゃうか
86: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:55:27.72 ID:HZQYbymCdNIKU
和歌山には江戸時代のクジラ絡みの怪談話があるで
87: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:55:27.82 ID:K7p6RNh30NIKU
ギリシャ神話のクジラがケートスっていうんか
ひとつ賢くなったわ
93: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:55:36.70 ID:ssGMWC2j0NIKU
くじら座があるんだから神話あるやろ
97: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:55:49.60 ID:QENBdiCh0NIKU
マジレスすると鯨が見れるようなところは昔の船じゃ行けなかったから
101: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:55:56.54 ID:jIC4hgnj0NIKU
コーランにも鯨出てきたやろ
生贄かなんかになった奴口に入れて陸まで運んでやるみたいな
102: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:56:00.12 ID:+/5WFtR1MNIKU
>> 80
勇魚、て(笑)
魚やんそれ
鯨ではないやろ
103: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:56:04.78 ID:BSL9TQbtdNIKU
地球はクジラが支えてるんやないっけ
112: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:56:38.02 ID:0C1jUI7vdNIKU
>>103
クジラは地下深くにおる神様や
支えとるのは亀とか
105: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:56:22.95 ID:oT+X5oHQ0NIKU
たくさんあってワロタ
114: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:56:43.31 ID:FzwJN2720NIKU
クジラの存在って大航海時代後にやっとわかったんやしそれ以前は近海にこないから一般に知られてないやろ
113: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/29(火) 20:56:40.48 ID:z4tc8UXI0NIKU
バハムートはクジラってツッコんで欲しいんだろ

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624967215/
negigasuki
が
しました