秘伝のタレ


    1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/17(木) 11:34:26.74 ID:tjcVyITn0.net

    きったな


    5: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/17(木) 11:36:40.62 ID:63hjCxRTd.net

    自分の食ってる部分が江戸時代のタレかも知れんって事か


    7: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/17(木) 11:37:29.58 ID:vFpXifNf0.net

    あれ実際はどうなん



    2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/17(木) 11:34:54.76 ID:mkO2l51aa.net

    最近吉野家もこれやってるってCMで知ったわ


    3: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/17(木) 11:34:56.91 ID:G/t0+bsSa.net

    わかる


    4: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/17(木) 11:36:13.11 ID:xv6QgdBv0.net

    発酵してくさやの漬け汁みたいにならんのかな


    6: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/17(木) 11:36:50.53 ID:fnlM4ouK0.net

    二度漬け禁止の理由、分かったかな?


    14: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/17(木) 11:39:47.40 ID:ajlu6V3j0.net

    >>6
    二度付け禁止は
    食べかけをもう一回ソースに付けんなってことやろが



    8: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/17(木) 11:38:04.52 ID:jhq4EVgY0.net

    坂本龍馬の唾液が混じってる蒲焼きのタレとか興奮してきた


    9: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/17(木) 11:38:40.27 ID:wvEW6REdr.net

    >>8
    客の唾液はないやろ
    ない…よな…?



    10: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/17(木) 11:38:43.00 ID:59mpJtZ50.net

    普通に汚いけどこれを誇らしい文化と思ってる人も多い


    11: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/17(木) 11:38:48.74 ID:8C4lf8OO0.net

    タレイチから作っても味の素いれれば再現できそう


    12: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/17(木) 11:39:12.07 ID:fPM2kwFUM.net

    いや汚くないやろ
    2.3日で中身全部入れ替わってるわ



    13: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/17(木) 11:39:15.88 ID:3Q1LziGZ0.net

    フランス人はこれ聞いて理解できなかったらしいな


    17: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/17(木) 11:40:43.09 ID:jhPX/crM0.net

    継ぎ足しを有難がってるのが日本だけと勘違いしてるやつおるな


    15: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/17(木) 11:40:09.91 ID:fPM2kwFUM.net

    お前ら海で泳げなさそう


    18: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/17(木) 11:41:03.21 ID:dW5w9nxVd.net

    数学者みたいみたいな専門家呼んで実際に検証した番組見たことあるぞ
    昔の旨味は0.000〜くらいしかないらしい



    19: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/17(木) 11:41:42.45 ID:y4JQTKQ40.net

    うなぎの油が溶けてるからうまいんやろ?


    21: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/17(木) 11:42:39.76 ID:fPM2kwFUM.net

    「発酵にイースト菌を使います!」
    「きったな!」←こんなん言う奴おらんやろ?



    24: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/17(木) 11:44:26.35 ID:wvEW6REdr.net

    >>21
    これで思い出したが、天然酵母売りにしてる奴なんなん?
    あんな自家製雑多真菌類より、長年発酵のために選別されてきたエリート酵母の方がいいに決まっとるやろ



    26: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/17(木) 11:44:43.09 ID:uZggqyAp0.net

    3年くらいで完全に入れ替わるんやなかったか?


    32: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/17(木) 11:45:40.99 ID:Jsb900cZ0.net

    >>26
    これ



    27: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/17(木) 11:44:51.19 ID:BaE/OKVw0.net

    埃とかたまってそう


    29: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/17(木) 11:45:17.11 ID:EL8+AoSPa.net

    底さらったら虫入ってたとかいう話聞いて以来嫌悪感すごい


    34: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/17(木) 11:46:36.41 ID:dJ4+UkhN0.net

    J民でも単なる「トンカツ」より「三元豚のロースカツ」選ぶよね😅


    35: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/17(木) 11:46:38.32 ID:Bu8T/pq+d.net

    元々は使えるから使うというただそれだけなんやろけどな


    31: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/06/17(木) 11:45:35.99 ID:ooPAcmjG0.net

    これ結局中身なんて2-3日で変わるんじゃなかったっけ…




    ネギ速のおすすめ記事


引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1623897266/