2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/02/01(月) 16:53:58.595 ID:E0Wycyzd0
グラム何円?
3: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/02/01(月) 16:54:04.674 ID:EgKy0XRDd
賞味期限いいのかと思ったら来年までもつんか
4: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/02/01(月) 16:54:07.968 ID:0rTpXyt40
くさってんな
5: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/02/01(月) 16:54:42.148 ID:j7jD5dVGa
いやこれで100円
6: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/02/01(月) 16:55:18.248 ID:MsmROy0B0
画像ではわからんし美味そうに見えるけど筋っぽいんちゃうか?
7: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/02/01(月) 16:55:31.727 ID:E0Wycyzd0
じゃあ何グラム入ってる?
10: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/02/01(月) 16:57:22.912 ID:j7jD5dVGa
>>7
書いてないけど1キロはあるな
8: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/02/01(月) 16:56:09.366 ID:8ku5q8z40
弱火でじっくり長めに焼いて(3~5分ぐらい)
全体の色が変わったら中火にしておくのがいい
10: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/02/01(月) 16:57:22.912 ID:j7jD5dVGa
>>8
了解
12: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/02/01(月) 16:58:07.118 ID:MsmROy0B0
>>8
豚肉やしちゃんと火入れせんとあかんやろ
14: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/02/01(月) 16:59:27.867 ID:8ku5q8z40
>>12
たんぱく質は40度以上でなんたかんたらいきなり強火でやると硬くなるうんたらかんたら
18: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/02/01(月) 17:02:47.678 ID:MsmROy0B0
>>14
ようはなんも知らんのやろ
焼き時間なんか肉の種類、肉質、厚みでなんぼでも変わるんやで
9: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/02/01(月) 16:56:56.408 ID:kzhDmVh70
なんなんこれwwwww
11: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/02/01(月) 16:57:29.566 ID:O3a8FE/c0
犬用の肉じゃん
13: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/02/01(月) 16:58:49.213 ID:j7jD5dVGa
ちなみに人間は食べないで下さいって注意書きがあったけど無視する
15: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/02/01(月) 17:00:10.573 ID:wHBjlnv9r
それなら1回湯通ししてから焼いた方がいいんじゃね?
16: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/02/01(月) 17:00:49.992 ID:1tVZp816M
チャレンジャーだな
お腹壊さないことを祈ってるぞ
19: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/02/01(月) 17:02:53.348 ID:hl5payi/0
寄生虫いるんじゃね
24: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/02/01(月) 17:04:00.300 ID:E0Wycyzd0
>>19
焼いても生きてる寄生虫はさすがにおらんやろ
27: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/02/01(月) 17:07:19.506 ID:wHBjlnv9r
>>24
ウエルシュ菌
食品では、特に食肉(牛、豚、鶏肉など)の汚染が高いようです。
この細菌は熱に強い芽胞を作るため、高温でも死滅せず、生き残ります。
したがって、食品を大釜などで大量に加熱調理すると、他の細菌が死滅してもウエルシュ菌の耐熱性の芽胞は生き残ります。
30: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/02/01(月) 17:10:44.657 ID:E0Wycyzd0
>>27
菌やんけ
ちな菌が死んでも毒素が残るとかはあるんで加熱すればどんな肉でも食えるわけじゃないのはわかってるよ
20: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/02/01(月) 17:02:58.115 ID:zV/kgv37a
見た目には分かりにくいけど、たぶん切り落としたスジのところだから圧力鍋で調理しないと固くて食えん
21: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/02/01(月) 17:03:06.113 ID:Y3siUKh40
これがワンチャンの肉か
22: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/02/01(月) 17:03:12.759 ID:j7jD5dVGa
普通に肉だったわ余裕で食える
23: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/02/01(月) 17:03:57.568 ID:MsmROy0B0
美味そうに焼けたなぁ
25: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/02/01(月) 17:04:27.461 ID:kzhDmVh70
解体処理施設の基準が違うみたいやな
肉自体にそこまで違いはなさそう
26: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/02/01(月) 17:06:34.757 ID:j7jD5dVGa
ちなみに
スライスする時にスライサーの刃に詰まったものや
筋や血管が残ってるものと書いてあった
つまりワンチャンの餌って表記の普通の肉だ
脂の部分切り取って使えば普通に食えるやつだ
28: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/02/01(月) 17:08:15.656 ID:kzhDmVh70
そもそも店自体が優良店ぽいな
29: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/02/01(月) 17:09:10.307 ID:mwtQ/d290
明日楽しみにしてな
32: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/02/01(月) 17:16:06.721 ID:j7jD5dVGa
まぁ結局こんなもんは気分だよな
腹壊さなかったらこれからはこれにするわ
33: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/02/01(月) 17:16:38.755 ID:IqTDEksl0
はよくえ
34: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/02/01(月) 17:17:44.960 ID:j7jD5dVGa
>>33
もう食い終わったぞ
35: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/02/01(月) 17:18:28.339 ID:8ku5q8z40
美味しかった?
36: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/02/01(月) 17:20:03.949 ID:j7jD5dVGa
>>35
普通かな
スーパーで肉買ってきて焼いて食ったらこんなもんだろうって感じ
37: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/02/01(月) 17:20:09.916 ID:uFirt5Wp0
犬用馬肉は見たことあるけど
豚肉は初めて見た
38: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/02/01(月) 17:22:18.663 ID:j7jD5dVGa
>>37
牛と豚両方入ってるらしいぞ
どっちか分かんなかったけど
39: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/02/01(月) 17:41:02.621 ID:AjEydlEga
この手の人間は食べないで~って書いてる肉は調理過程で床に落としたり
うっかりシンクに落として洗剤ついただけの普通の肉だって
精肉の人が言ってた
むしろちゃんとしたスーパーって証拠だぞ

引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1612165977/
キャットフードやドックフードを大量に買って
主食にしている人が何人かいる。
10年ぐらいやっているけど、健康被害はあるのかなぁ〜?
人間の身体は繊細だから心配!
negigasuki
が
しました