映画 (3)


    1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 18:44:45.395 ID:UQODCvnO0

    Netflixならベーシックプランは800円、スタンダードプランは1,200円、プレミアムプランは1,800円だよ?
    SD画質のベーシックプランで十分だよね。家ならタダ同然でポップコーン作ることだってできる映画館はぼったくり
    no title

    no title


    映画館は大人2000円、3Dは鑑賞料金+400円とかぼったくり
    それにポップコーンとドリンク800円とかかかるんだぜ?
    うるさい逆がいる可能性もあるし一時停止もできない
    行くか価値なさすぎてワロタwwwwwwwwwwwww



    2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 18:45:16.241 ID:ZrrnXOfGa

    落ち着け




    3: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 18:45:46.581 ID:/AEPHryo0

    うん 映画館は高すぎる


    4: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 18:45:53.359 ID:ZpgI39zca

    この文章頑張って描いたんだなぁ


    5: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 18:46:01.047 ID:2qgzKpzd0

    ベーシックプランはねーわ


    7: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 18:46:20.733 ID:xzTE2R8nr

    映画館って1800円じゃない?
    2000円のとこなんてあるの?



    8: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 18:46:52.360 ID:0773WaTs0

    まじかよ!!!
    アマゾンプライム加入するしか無いじゃん!!!



    9: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 18:46:54.866 ID:UQODCvnO0

    自宅でポップコーン食べながらノートパソコンでNetflix観るのがコスパ最強だが?
    no title



    15: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 18:50:27.177 ID:dlDQUln70

    >>9
    さすがにFire tvとかで見ようよ



    16: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 18:52:02.574 ID:UQODCvnO0

    >>15
    あのさー、たまにはMicrosoftのSurfaceで映画観たくなるじゃん。使い道見いださないと買った意味なくなるからたまには映画観なきゃじゃん



    32: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 19:00:37.190 ID:eBDQyomZ0

    >>9
    韓国のポップコーンなんてよく食べんな



    40: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 19:04:57.954 ID:0wFzcCX90

    >>9
    韓国ポップコーン食べるようなやつは
    ノートパソコンの小さい画面で十分だもんな



    10: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 18:47:11.051 ID:N3pjr5PM0

    でも公開日に見なきゃ死ぬ時どうすんの?


    11: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 18:47:14.537 ID:7G8SbiTPd

    普通レディースデイだよね


    12: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 18:47:19.013 ID:Qq7C4r8I0

    まあうちには4KHDRサラウンド環境あるし十分だわ


    13: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 18:47:23.074 ID:TpDxVpY90

    映画館行くとトイレ行きたくなるんじゃないかという考えに頭が支配されて辛い


    14: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 18:48:12.831 ID:S/siLIYQ0

    映画館のポップコーンが一番美味いじゃん


    18: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 18:53:32.463 ID:BhSSfe8cd

    家族でのんびり見るから今でもレンタルで借りてる


    19: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 18:53:53.125 ID:kmo3UFTQa

    今映画館行くやつってあんまおらんやろ


    20: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 18:54:21.053 ID:Wv3/M3ep0

    お前んちの画面と音響が映画館と同じならそうなんだろうな


    22: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 18:55:36.194 ID:gJ2sGR/Md

    家じゃ4DX楽しめないし


    23: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 18:56:10.939 ID:dpTljJQjp

    映画館の方が迫力あるし��


    24: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 18:56:45.904 ID:T2ywA18j0

    貧乏人って節約することに楽しさ見出さなきゃいけないから大変だな


    26: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 18:57:18.746 ID:dpTljJQjp

    場所と音響と画面の質を考えたら妥当な価格だぞ��


    27: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 18:57:23.785

    え、有機ELで観ろよ


    28: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 18:57:38.804 ID:+zMwzgCa0

    ポップコーンただってマジか


    31: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 19:00:24.522 ID:UQODCvnO0

    >>28
    温風でポップコーン作る機械なんて3000円程度で買えるしポップコーンの種は1kg300円とかで買えて死ぬほど量産できる
    蓋付きのフライパンでも作れるぞ!!



    29: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 18:58:32.527 ID:G1+SS6JLd

    映画館で見るのが映画で家で見るのは動画だぞ


    30: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 18:59:29.774 ID:Dj2Sl0jf0

    障害者手帳持ちならいつでも1000円


    36: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 19:01:46.181 ID:UQODCvnO0

    >>30
    私が障害者手帳持ってるので、私と付き添いのもう1人は1000円で観れるのですよ。 3人でも3800円で観れるのですよ。 ふふふふふ……( ´艸`)



    33: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 19:00:41.728 ID:5cljUjL30

    映写機 250万円
    1200インチスクリーン 500万円
    ドルビーサラウンドオーディオ一式 1350万円
    この設備を1800円で利用できるんだよ?



    35: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 19:01:38.472 ID:Rw7BUiM30

    >>33
    これ



    34: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 19:01:35.276 ID:AtOl4m3z0

    映画産業の仕組みとかさっぱり知らないし別にぼったくりだとかは全く思わないけど、大音量大画面のために2千円払うのはちょっと高いかなとは思う
    たまにフラッと観にいくけど



    37: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 19:01:56.566 ID:pFqZIXck0

    ようこそ映画音響の世界へとか見るとわかりやすいけど映画って映画館で見る用に作られてるし映画館以外じゃただの劣化版だよ


    38: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 19:02:53.129 ID:Wv3/M3ep0

    ポイントとか割引とか前売りとか利用してるから特別興行以外で1600円超払ったことないわ


    39: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 19:04:32.301 ID:UQODCvnO0

    貸し切り状態の映画館とか逆に最悪じゃん
    昔は立ち見とかしてたくらい激混みだったのに
    no title



    42: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 19:06:11.881 ID:zjHQGKWNM

    >>39
    おまえんち、イスたくさんあるんだな



    41: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 19:05:20.686 ID:G1+SS6JLd

    福利厚生で大体のシネコンなら高くても1300~1400円で見れるわ


    43: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 19:06:54.121 ID:RZx8kuRl0

    フィルム上映でなくなった時点からこういう輩が出てくるのは必然
    上映ってか再生環境の違いでしかない



    44: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 19:07:09.275 ID:7u0sQ5/p0

    イオンカード持ってりゃ年間50本まで1000円で見られる


    45: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 19:07:56.444 ID:AtOl4m3z0

    他の客が口々に感想言ってるのも含めて楽しいっていうのはまあわかる


    47: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 19:12:19.739 ID:YBaU28O0p

    ネトフリは吹き替え少ないのがクソ


    48: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 19:13:54.571 ID:tihXJrlx0

    ホームシアターのある金持ちならそれでもいいだろうなぁ


    49: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 19:18:04.243 ID:2mSQL3/d0

    まさかホームシアター構築すら出来ない貧乏人だとは思わなかった


    50: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 19:18:29.536 ID:KGG1OmB30

    映画館で観るから面白いんだろ


    52: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 19:19:34.213 ID:eOnMcLOAd

    だいたいレイトショーとかの時間しか行かないから高いとは思わないな


    53: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 19:19:38.800 ID:DLqtYMk30

    去年5000円払ってスターウォーズ見たわ
    no title



    54: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 19:20:58.960 ID:AtOl4m3z0

    大雨の日に映画館で天気の子見たら気持ち的に没入感が凄かったな


    56: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 19:40:26.966 ID:zgMbMJ8C0

    良作は映画館の音響で観るに限る
    家にシアタールームでもあるんなら良いけど



    57: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 19:41:08.538

    Oculusでよくね


    58: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 20:41:36.477 ID:M4xN0GYgd

    >>57
    これ



    46: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/12(火) 19:09:21.304 ID:Wv3/M3ep0

    仕事帰りにコーラ飲みながら映画館で映画見てると貴族になった気分だぞ





    ネギ速のおすすめ記事


引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1610444685/