アニメーター


    1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:09:07.136 ID:k7quoMIg0

    大塚っていうパヤオの先輩が映画版ルパンの監督をやることになったんだが
    鈴木清順の書いた脚本がゴミ過ぎて大塚がパヤオに「監督なんかやりたくねえよ」と電話した
    そしたらパヤオが「じゃあオレがかわりにやるわ」と立候補

    パヤオはその日のうちに手伝っていた高畑の赤毛のアンの仕事を辞職(メインスタッフなのに)して(高畑は激怒)会社も辞めて大塚のスタジオに移籍した つづく



    2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:10:44.028 ID:k7quoMIg0

    大塚のスタジオに移籍してくるときにパヤオは丹内司っていうのちにラピュタの作画監督をやる若手のアニメーターも引き抜いてきた

    電話の翌日からパヤオは大塚のテレコムってスタジオに来て
    勝手に自分の机を作って鈴木清順の脚本を読みもせずゴミ箱に捨て
    ものすごい勢いでカリオストロの城のイメージボード(水彩画)を描き出した つづく





    3: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:11:08.936 ID:j952HCzC0

    脚本から全部書き直したん?


    4: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:11:27.942 ID:Hc1TJbKm0

    これマジなん?


    5: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:11:28.502 ID:Huvx8k3ya

    普通に書き直せばよかったのになぜ


    6: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:11:38.138 ID:izt9MHPq0

    偉いな仕事出来るタイプじゃん


    7: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:12:52.895 ID:WCVxMp2GH

    はよ書けや


    8: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:14:20.740 ID:k7quoMIg0

    それと同時にパヤオは赤毛のアンで天才的な仕事をしていた若手の富沢信雄ってアニメーターを高畑に無断で引き抜いてテレコムに入社させてしまった(富沢は今はテレコムの社長)

    1か月でカリ城のストーリーを完成させたパヤオは山崎晴哉って脚本家に脚本を執筆してもらうも出来上がりを読んで「つまんねぇな」と一蹴

    結局脚本を無視して1か月かけて絵コンテを描くことになった
    絵コンテを描きながらパヤオは赤毛のアンの筆頭原画(原画を描く量が最も多い)だった篠原征子っていう若手アニメーターを無理やり引き抜いてテレコムに入社させてしまった(クラリスは全部この人が描いた ジブリではハウルまで原画を担当し引退) つづく



    9: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:15:23.163 ID:k7quoMIg0

    それから1か月かけてパヤオは亜細亜堂の河内日出夫ってアニメーターとオープロの友永和秀と山内昇壽郎と真鍋譲二ってアニメーターを引き抜こうとしたんだが
    それがバレて揉めて結局出向って形で協力してもらうことになった(友永っていう若手は冒頭のカーチェイスシーンを1人で描いた天才)

    その翌月にもパヤオは赤毛のアンから新川信正っていう若手アニメーターを引き抜いてカリ城に参加させた(この人はテレコムには入社せずにフリーランスになった)

    そしてその翌月にはパヤオは赤毛のアンで背景美術を描いていた山本二三っていう若手を無理やり引き抜いてテレコムに入社させてしまった(この人はラピュタやもののけ姫の美術監督をやった) つづく



    10: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:15:25.764 ID:Hc1TJbKm0

    仕事はやっぱり天才的なんだな


    11: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:15:39.530 ID:oNolDMEX0

    やがて大地は割れ


    12: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:16:13.168 ID:izt9MHPq0

    赤毛のアンって天才しか居ないじゃん


    13: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:16:59.163 ID:3+1QQK/40

    赤毛のアンが散々だな


    14: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:17:34.779 ID:k7quoMIg0

    パヤオが電話で監督に立候補してからアフレコ終了までに7カ月かけて映画は完成した(実際の製作期間は6カ月でそのうち作画期間は4カ月半)

    映画は制作費の5億円すら回収できないほど大コケ(配給収入3億)しパヤオが次回作を作れる可能性はゼロとなった

    アニメージュの編集者だった鈴木敏夫はパヤオに映画を作らせるために戦国魔城とかとなりのトトロとかもののけ姫とかいった作品の企画書を書かせるが
    上層部は「原作がないものは駄目だ」と相手にもしてくれない つづく



    22: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:20:16.780 ID:FMsi19v6M

    >>14
    > 上層部は「原作がないものは駄目だ」と相手にもしてくれない
    無能オブ無能



    31: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:23:54.765 ID:izt9MHPq0

    >>22
    これって上が無能だから全部自分でやったって考えれば凄いの一言



    15: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:17:37.560 ID:KJO2uZA10

    実際赤毛のアンって後半で作画のレベルがちょっと落ちる
    (パヤオの代わりに入った人らも上手いのだけど)



    17: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:18:02.628 ID:PYT26o0g0

    俺が高畑ならあらゆる手を使って復讐する


    18: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:19:14.406 ID:B55kQSPy0

    なんか天才ってそういうとこあるよな
    自分勝手というか



    19: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:19:38.623 ID:E0U5NUZ9a

    チャンス強引に取り行く姿勢


    21: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:19:52.630 ID:k7quoMIg0

    パヤオは高畑が監督をやることになったリトルニモっていう合作映画を手伝うために渡米するが高畑がプロデューサーと喧嘩して速攻で降板したため次の監督に指名された

    帰国した高畑にかわり新監督としてイメージボードを描きまくるがプロデューサーのゲーリー・カーツ(スターウォーズとかをヒットさせた人)と大喧嘩して速攻で帰国

    無職となったパヤオに鈴木の上司で尾形というアニメージュの編集長がパヤオに漫画版ナウシカの連載をさせる つづく



    26: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:21:17.384 ID:Huvx8k3ya

    >>21
    >高畑がプロデューサーと喧嘩
    あんたもかいw



    23: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:20:26.258 ID:JShg+pe8F

    赤毛のアン可哀想w


    25: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:21:10.818 ID:LYjMJ1nt0

    行動力のある屑って感じか


    27: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:21:33.741 ID:k7quoMIg0

    ナウシカの映画化を焦った鈴木敏夫は最低でも原稿が160ページなければ出版できないにも関わらず118ページの薄っぺらい単行本を出してしまう

    ナウシカの1巻は初版7万部出したが5万部も売れず大コケとなったが鈴木敏夫は編集長の尾形と共に強引に映画化を推し進め徳間と博報堂の合同の会議にまで持ち込む

    そのプレゼンの席でナウシカの出版部数を聞かれた鈴木敏夫は「50万部売れてます! 大ヒットです!」と大噓をついた つづく



    28: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:22:20.212 ID:Hc1TJbKm0

    鈴木敏腕だな


    29: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:23:25.105 ID:k7quoMIg0

    その嘘のおかげでナウシカの企画は動き出したがカリ城が大コケしたパヤオの新作は100%コケると業界中の噂となり引き受けてくれるスタジオはどこにもなくテレコムにすら断られた

    唯一引き受けてくれたのがトップクラフトというアメリカのアニメを専門に作っていたスタジオでパヤオは日本のアニメを一度も作ったことがないというとんでもないスタッフを使ってナウシカを作らなければならない羽目になってしまった

    そこにド素人の庵野秀明がアニメーターとして参加したいと面接にやってくる おわり



    30: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:23:43.643 ID:jtx/o5mZa

    時代が時代とはいえ登場人物みんな癖がスゴいな


    32: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:24:34.904 ID:InWLLWKu0

    おい、失敗と紛争しかしてねえじゃねえか


    33: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:24:43.519 ID:JShg+pe8F

    ドラマ化して欲しい


    45: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:27:11.892 ID:9uxl/DTpM

    >>33
    しなくていいよ
    どうせぼそぼそ喋ったりやたらと叫ぶ学芸会以下のしょうもないもんになる



    46: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:28:02.197 ID:fhMgMo9y0

    >>45
    日本のドラマの10割10分はそれじゃん



    34: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:24:53.038 ID:Huvx8k3ya

    流れ変わったな...


    38: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:25:18.216 ID:5OFINqcH0

    カリオストロってコケてたんだな
    今となっては不朽の名作扱いだけど



    42: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:26:54.762 ID:jtx/o5mZa

    >>38
    テレビでやってから火がついた



    39: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:25:56.290 ID:uWoWOltod

    NHK辺りがドラマやりそう


    40: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:26:42.536 ID:fhMgMo9y0

    赤毛のアンがスケジュール崩壊したのはこれが原因だったのか
    仕上げの会社が休みをとってたからとかの話は聞いたことあるが



    41: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:26:53.866 ID:rVZzFQI50

    呼ばれてみな付いてくるってのも凄いな


    49: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:29:31.827 ID:Huvx8k3ya

    >>41
    人望あったのかな
    それか半ば脅したとか



    58: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:33:21.563 ID:k7quoMIg0

    >>41
    パヤオの引き抜きはほぼ脅迫に近いもので
    仕事が終わり深夜自宅に帰宅するときに引き抜きたいアニメーターの家をまわって玄関前で毎晩説得するというものだった
    トトロの制作前には近藤喜文に作画監督をやってもらうために毎晩近藤の自宅のポストにトトロのイメージボードや絵コンテを投函し続けた



    66: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:39:36.555 ID:rrJK+Jj50

    >>58
    スゲーな
    行動力オバケ



    44: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:27:04.546 ID:AxDcmB/f0

    未来少年コナン(1978)
    ルパン三世 カリオストロの城(1979)



    52: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:30:24.081 ID:fCu39wR6M

    なんでお前ら宮崎駿嫌ってんの?


    59: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:33:46.761 ID:Y/dX3xYZ0

    >>52
    嫌われる要素があるからでしょうどんな要素かはこのスレ見るだけでも分かることだし

    ただ多くの人に嫌われてるとは言ってもパヤオは結果バンバン出してる訳で有名になってるからこそって根本もあるが



    54: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:30:56.354 ID:BJk/Ynlu0

    なんだこれ面白すぎだろ
    朝ドラでやってくれ



    55: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:32:15.757 ID:rrJK+Jj50

    こんな行動力ある人現代にいる?


    68: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:40:19.951 ID:UJXDLvK1M

    映  画  化  決  定


    70: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:40:35.165 ID:U8BfsgOR0

    これ赤毛のアンスタッフ集めた高畑がすごいのでは…


    71: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:41:12.981 ID:k7quoMIg0

    基本的に引き抜かれた人たちはみんな未来少年コナンの若手スタッフだった
    だからパヤオが育てた人材を高畑が赤毛のアンで使っていたわけで
    本人たちからしてもやっぱりパヤオと仕事したかったから赤毛のアンを辞めたんだと思う



    72: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:41:57.253 ID:ieGEkfxZ0

    すげーな
    読み物として普通に面白い



    85: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:46:49.310 ID:gWrEGxPD0

    赤毛のアンって
    そばかす♪なんて
    ってやつだっけ



    87: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:48:02.615 ID:jtx/o5mZa

    >>85
    それはキャンディキャンディ



    96: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:53:15.399 ID:k7quoMIg0

    ジブリには4スタという田辺修というアニメーターのために作られた一軒家のスタジオがある
    ここはタイムカードもなく出勤してもしなくてもいいという特殊なスタジオで田辺修はそれだけ優遇されていた
    近藤喜文が亡くなったあと高畑勲の右腕としてかぐや姫まで活躍した田辺はジブリ所属なのにパヤオの全作品を自分から拒否して一切参加しなかった
    そのことでパヤオは毎回激怒していたが高畑のお気に入りの田辺には何も言えなかった
    だが鈴木敏夫によるとパヤオは何度も田辺修をクビにしようと鈴木に掛け合ってきていたらしい
    田辺がいなければ高畑の新作が作れなくなるから鈴木は無視していたが仕事もせずに毎月給料をもらっている田辺にパヤオは憤慨していた
    だがジブリが解散となり田辺は現在はローソンの店員として働いている 



    100: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:54:29.658 ID:rrJK+Jj50

    >>96
    なんだか色々とやるせないなそのエピソードは



    104: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:56:35.351 ID:9MdbU52t0

    >>96
    最後の一行でネタと気づかせる周到な文章



    97: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:53:26.049 ID:FbMqsX/s0

    電話受けて飛び入り参加してストーリーから人員の引き抜きまでやって7ヶ月で映画一本つくるって有能通り越して天才じゃね
    いや天才だわ



    98: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:54:01.597 ID:E0U5NUZ9a

    おまえらの100倍口悪い


    99: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:54:08.031 ID:9MdbU52t0

    宮崎駿のドキュメンタリー見れば性格がクソでもなんでもないことがわかるよ
    仕事に一生懸命取り組んでいれば叱責や罵倒が起こるのも当然
    そんな程度で心が折れちゃう最近の若いやつらが弱すぎるだけ
    高畑勲はそれに輪をかけて怖いやつだけど絵コンテ描いてた田辺ってアニメーターはめっちゃ喧嘩して良い作品を作り上げてたよ



    127: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 05:11:21.274 ID:FbMqsX/s0

    >>99
    押井守のドキュメンタリーみると厄介なこと言い出しそうな作風で実際に厄介なこと言ってる一方ですごくビジネスライクで納期とか労働基準法とかを気にしてたりする



    138: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 05:16:56.424 ID:9MdbU52t0

    >>127
    押井守は気を使える常識人だろうね
    怒鳴り散らしたりって人間じゃない
    自分で絵を描けないと言うのもあるんだろう



    165: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 05:38:18.610 ID:+6kaQATe0

    >>138
    押井も庵野にあの人は金が出ていくことを考えないみたいに言われてたが



    101: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:54:40.336 ID:Hc1TJbKm0

    高畑さんって優しいイメージだったけど違うのか


    115: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 05:02:26.101 ID:Y/dX3xYZ0

    >>101
    ggれば分かるがパヤオが相対的に見てまともに見えるレベルの曲者だぞ
    いやジブリの大御所で曲者じゃないアニメーター探せってのが難しいが



    103: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:55:05.703 ID:3JMYM5a+0

    なんでこんなポンポン天才湧いてきてんだよ


    107: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:57:01.405 ID:BJk/Ynlu0

    >>103
    その当時アニメーターを目指して既に仕事として働いてるって事はそれなりに才能ある人の集まりだったんじゃね?
    現代よりかなりマイナーな仕事だっただろうし
    そんな人達がジブリで揉まれたら後の天才として活躍しててもおかしくはないと思うわ



    105: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:56:38.026 ID:OVbTQD2ca

    成功する奴はみんなだいたいある程度はサイコパス


    108: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:57:48.369 ID:Hc1TJbKm0

    >>105
    でないと人の感情に振り回されるんだと思う
    人の感情無視しないと本題に集中出来ないだろうし



    111: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:59:42.796 ID:uRTCbXALM

    絵より引き抜きの方がうまいんか


    112: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 04:59:52.365 ID:Fuh+B2g60

    当時のアニメーターって現代よりも単価低そうだもんな
    短期間でたくさん描ける人じゃないと生き残れなかった場所だったのでは



    117: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 05:04:52.130 ID:k7quoMIg0

    田辺修は1999年公開の山田くんから2013年公開のかぐや姫まで
    ジブリに所属して給料をもらいながらジブリの長編を全て断ってきた
    かぐや姫は製作期間8年だが作画期間は8カ月だから実質13年間も何もせず給料をもらっていたことになる
    その間に田辺修は結婚して子供まで生まれている



    121: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 05:07:29.673 ID:9MdbU52t0

    >>117
    絵コンテ描いてんだろ



    128: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 05:11:23.057 ID:k7quoMIg0

    >>121
    シナリオも絵コンテも1か月で書かれた
    それまでの8年間は西村プロデューサーが毎日高畑の自宅に通って雑談していただけ



    138: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 05:16:56.424 ID:9MdbU52t0

    >>128
    そうなの?にわかに信じがたい話だけど
    まあそれを言い出したら高畑も何もしないで13年間給料もらってたことになるし



    118: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 05:05:12.448 ID:iO4zULs50

    高畑はアフレコでなんかすごい大物俳優にボロクソダメ出ししてリテイクしまくって空気重くなって最後は満足して褒めてたドキュメンタリー見た気がする


    123: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 05:09:25.118 ID:k7quoMIg0

    >>118
    ブルーレイに特典映像で付いてるドキュメンタリー
    ミヤコ蝶々が「順風満帆」をじゅんぷうまんぽと昔風に読もうとするのを高畑が何度もリテイク出して
    「じゅんぷうまんぱん」ですとやり直させて空気がおかしくなってた



    119: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 05:06:54.555 ID:LxuG8LG/0

    庵野もそうだけど中身はただのオタクだよなって感じするよな
    ただし純度がクソ高いオタクだけど



    125: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 05:10:36.411 ID:TYTZkHal0

    高畑は赤毛のアンについて「原作読んでも何が面白いか全く分からなかったので原作通りに作った」と言ってるのを見てから大嫌いになった


    133: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 05:14:57.109 ID:hozyAOZMa

    今いるアニメ監督で勝てる奴が一人もいない有能っぷり
    単純にアニメが作れるだけでなく有能なスタッフを見極めて引き抜きにいく行動力まである
    監督でありプロデューサー、そしてヤクザ



    135: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 05:16:00.835 ID:b145Vqws0

    こういうの美談にするのやめた方がいいよ
    現代だったら普通に自殺するスタッフ出てきそう



    143: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 05:19:37.937 ID:49y3CLkS0

    高畑「やつはとんでもない物を盗んでいきました…」


    145: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 05:21:54.740 ID:k7quoMIg0

    キャラクターデザイン 佐藤好春
    原画 田辺修
    https://www.youtube.com/watch?v=GGTTFJeCWjA


    パヤオはこれを見て「田辺ほど子供を観察するアニメーターはいない」と絶賛した



    146: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 05:22:26.276 ID:wejmj1BGa

    天才のエピは聞いてるだけで面白いよな
    破天荒ここに極まれりって感じ



    147: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 05:23:22.422 ID:k7quoMIg0

    近藤喜文が47歳で死んだのは高畑のせいらしい

    近藤喜文 殺した 高畑

    でググると出てくる



    152: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 05:28:03.132 ID:9MdbU52t0

    >>147
    元々体の悪い人だよ持病があった



    161: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 05:33:47.899 ID:k7quoMIg0

    >>152
    大塚康生によると専門学校の生徒だったころから持病の自然気胸の痛みを左手でかばうようにして絵を描いていたらしい



    162: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 05:34:01.866 ID:9MdbU52t0

    >>159
    もう運転やめてほしい歳だよ
    まじで子供でも引いちゃったら晩節を汚すことこの上ない
    マイバッハでもロールスロイスでも買って運転手雇って通勤してほしい
    もしくは自動ブレーキ付きのやつ



    150: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 05:25:24.308 ID:8KovFsts0

    手塚治虫が死んだときアニメージュに載った
    パヤオのコメントが死者に鞭打つようなボロクソだったの好き



    154: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 05:29:40.472 ID:aOyLI9Iv0

    これじゃ抜け毛のアンだよ


    155: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 05:31:14.632 ID:9MdbU52t0

    宮崎駿と高畑勲のエピソードで最高に好きなのが
    ナウシカで稼いで金を自分のために使いたくないとパヤオが言ったら
    高畑がドキュメンタリー映画撮るって言って出資したら
    金使い切って足りないから結局パヤオが自宅担保にして銀行から借金したって話



    156: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 05:31:18.566 ID:kvjCouZQ0

    ムチャクチャやるけどそれを通しちゃう才能があるのが羨ましい


    157: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 05:31:20.365 ID:k7quoMIg0

    Wikiより

    一方、鈴木敏夫は2018年のインタビューで、生前の近藤から「高畑さんは僕を殺そうとした。高畑さんのことを考えると、いまだに体が震える」という言葉を涙とともに聞いたと述べている[11]。鈴木によると、葬儀の際に火葬場で関係者が待つ間、あるベテランアニメーターが「近ちゃんを殺したのは、パクさん(引用者注:高畑勲の愛称)よね」というつぶやきを漏らし、間を置いて高畑は無言でうなずいたという[11]。



    167: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 05:44:25.335 ID:+XCCs17KM

    アニメ界は視聴者側だけじゃなく製作側も喧嘩っ早い


    168: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 05:46:08.516 ID:k7quoMIg0

    >以前、筆者は東映動画時代に直属の上司だった大塚康生氏に当時の宮崎駿氏の印象を聞く機会がありました。
    大塚康生氏は当時の宮崎駿氏を次のように述懐します。

    「彼は新人のくせに我が強く、とにかく生意気なヤツでした。
    ところが、いざ絵を描かせるとずば抜けて上手い。
    しかも集中力が高くて、仕事がすごく早いんですね。
    ボクは内心彼に負けたと思いましたよ。
    でも、ほかの人間にはただの生意気な若造にしか見えない。
    だから、ボクは彼が周囲に潰されないように守ってやろうと思いました。
    でも、そうしたら“大塚は宮崎をエコ贔屓している”とボクまで嫌われちゃってね(笑)。
    一時は大変でしたが、次第に周囲も彼の実力を認めざるを得なくなりました」

    このライターによると現在の宮崎駿の愛車はトライキングというオープンカーらしい
    https://car-moby.jp/article/entertainment/general-entertainment/miyazaki-hayao-favorite-car/



    170: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 05:49:59.352 ID:9MdbU52t0

    >>168
    トライキングはモーガンスリーホイラーのレプリカ
    紅の豚のあとくらいに買ったはず
    フロントウィンドウも無いような車で完全に趣味の車
    2CVともう一台VWボーラという車も持ってる



    169: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 05:48:26.494 ID:k7quoMIg0

    押井守を助手席に乗せてトライキングで走る宮崎駿
    no title



    171: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 05:50:35.466 ID:sJsjVypK0

    丁寧にパヤオって毎回書いてるのがなんかジワる


    175: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 05:54:39.525 ID:k7quoMIg0

    なつぞらって朝ドラに宮崎駿や高畑勲がメインキャラで出てきてたけど現実を全く反映させてなくてガッカリした


    176: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 06:06:52.883 ID:k7quoMIg0

    赤毛のアンで宮崎駿がやっていたのはレイアウトという役職
    これは各カットの構図を決める絵を描く仕事
    赤毛のアンと三千里では全話宮崎駿が一人でレイアウトを描いた
    ハイジは1話あたり300カット前後でそれを週6日で割って1日50カット分(50枚)前後描く必要がある
    1枚20分で描いたとしても休憩無しで17時間連続で描かなければ50枚描けない
    これを宮崎駿は一日も休まず丸1年描き続けた(ハイジは正月の6日から年末の29日まで放映)
    ハイジの制作スタジオはトタン葺きのバラック小屋で夏は当然エアコンなど無くうだるような暑さの中オーブンのようになった室内で汗だくとなって作業し
    冬は体の芯まで冷え込む環境で練炭火鉢や七輪毛布やダンボールを駆使して暖を取っていた
    これをハイジと三千里で丸2年続けた(家には帰らず机の下で眠った)



    177: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 06:12:34.540 ID:Od6o+mOu0

    パヤオって今も所沢に住んでるのか


    179: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 06:36:44.860 ID:2Px/MYRvd

    高畑とパヤオはこれで一緒の所で働くんだからすげーな


    180: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 06:50:30.061 ID:RvSjLmdn0

    鳥山明の全盛期は一週間のトータル睡眠時間20分だったからパヤオはまだマシだな


    181: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 06:51:44.886 ID:IkWzwrxF0

    ガンダムの富野はパヤオにダメ出しされつつガンダム創ったってのも好き


    183: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 07:34:40.358 ID:9KuNMMzf0

    映画は制作費の5億円すら回収できないほど大コケ(配給収入3億)しパヤオが次回作を作れる可能性はゼロとなった

    ダメじゃねえか



    184: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 07:35:54.545 ID:R5YgHNhm0

    パヤオ、サラリーマンだったのか
    てっきり若造の頃からアニメにどっぷりな生活なのかと



    187: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 07:41:34.951 ID:n2fYjXno0

    何がきっかけで売れ始めたんだろうなパヤオ
    ルパンもナウシカも売れなかったって事は実力あっても無名だったからなんだろうな



    191: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 07:57:45.394 ID:2RxMZPFn0

    >>187
    金曜ロードショーあたりで何度も放映したからでは?
    記憶違いならスマソ



    193: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 08:04:11.244 ID:jH8Sc+de0

    >>187
    当時アニメ映画の売り上げとしては決して少なくなかったよ。そしてアニメ映画の巨匠として有名だったよ。ちょうどアニメがアニメ好きだけじゃなくて普段見ない人も見るようになった時期がもののけ姫、エヴァ劇場版とかと重なって爆発的に売れた



    201: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 08:26:48.661 ID:n2fYjXno0

    >>193
    ああそうか、前提として当時のアニメ映画としてはってのはあるのか



    188: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 07:41:40.969 ID:Gwlrpm67M

    トトロもラピュタも赤字だしな


    190: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 07:56:47.762 ID:K/kyOklo0

    何気にスルーされてる真鍋譲二の不憫さよ


    196: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 08:12:31.500 ID:jtx/o5mZa

    そもそも70~80年代なんてヒットしたアニメ映画そんな年に何本もなかったしね


    197: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 08:15:47.456 ID:jH8Sc+de0

    >>196
    ヤマトくらいかね



    200: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 08:26:29.240 ID:jtx/o5mZa

    公開年入れ忘れた、貼り直し
    >>197
    70~80年代公開のアニメ映画ランキング(配給収入)だとこんな感じになるらしい
    21.5億円 1989年 魔女の宅急便
    21.2億円 1978年 さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち
    20.2億円 1989年 ドラえもん のび太の日本誕生、ドラミちゃん ミニドラSOS!!!
    17.5億円 1981年 ドラえもん のび太の宇宙開拓史、怪物くん 怪物ランドへの招待
    16.5億円 1979年 銀河鉄道999
    16.5億円 1984年 ドラえもん のび太の魔界大冒険、忍者ハットリくん+パーマン 超能力ウォーズ
    15.5億円 1980年 ドラえもん のび太の恐竜(同時上映モスラ対ゴジラ)
    15.0億円 1987年 ドラえもん のび太と竜の騎士、プロゴルファー猿 甲賀秘境! 影の忍法ゴルファー参上!、オバケのQ太郎 進め! 1/100大作戦



    208: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 09:27:47.100 ID:1pDJoGMy0

    >>200
    この時代はドラえもん無双だな



    202: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 08:37:33.399 ID:jtx/o5mZa

    で、宮崎駿監督作品の配給収入(千と千尋の神隠し以降は興行収入のみなのでもののけ姫まで)だとこんな感じになる
    3.1億円 1979年 ルパン三世 カリオストロの城
    7.4億円 1984年 風の谷のナウシカ
    5.8億円 1986年 天空の城ラピュタ
    5.9億円 1988年 となりのトトロ/火垂るの墓
    21.5億円 1989年 魔女の宅急便
    28.0億円 1992年 紅の豚
    113億円 1997年 もののけ姫



    206: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 09:04:55.422 ID:aEAbk3YXd

    ジブリって闇多すぎだろ


    209: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 09:33:56.405 ID:SxpnZwWgr

    赤毛のアンスタッフ天才ばかりでワロタ


    148: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 05:23:27.557 ID:9MdbU52t0

    俺は宮崎駿は尊敬しかしないな
    特に仕事じゃなくてプライベートの面で
    稼いだ金で贅沢したくないと言う考えが尊敬できる
    これまでに多分10億円以上自然保護に寄付してるし
    未だにサラリーマン時代に買った所沢の建売住宅地に住んでる
    愛車は30年落ちのオンボロフランス車
    電車通勤もたまにする
    毎朝の日課はゴミ拾い



    151: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/29(日) 05:27:59.589 ID:j952HCzC0

    >>148
    その車に轢かれかけたことあるぞ
    建設途中のジブリ美術館から飛び出してきて運転席みたらパヤオだった






    ネギ速のおすすめ記事


引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1606590547/