1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/12/01(火) 13:59:25.877 ID:/sr6tAUQ0
技術的にむずかしいの?
2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/12/01(火) 14:00:16.644 ID:fOeQ3bOJa
稼働範囲を広げると故障が増える
7: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/12/01(火) 14:02:25.122 ID:aC44844kM
タイヤの劣化早くなって事故が増えそう

3: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/12/01(火) 14:00:17.200 ID:dRIan13iM
救急車
4: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/12/01(火) 14:00:20.114 ID:B2lIBy8ha
車ヲタクがイキるために必要な技術
5: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/12/01(火) 14:01:33.451 ID:K/enZuIha
簡単ならとっくにやってると思わないの?
そもそもタイヤハウスが室内側に大きく食い込むから事実上不可能
6: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/12/01(火) 14:01:51.633 ID:iL9lLcjMd
それでも4WDしか無理じゃね
8: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/12/01(火) 14:02:32.004 ID:XgDAQLEMa
最近のD1の車ならできそう
9: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/12/01(火) 14:02:48.039 ID:J1V/RLHI0
昔の車は角にポールがついてたんだけど
最近の車は一台もついてない
あの便利な道具がなぜなくなったのか不明
10: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/12/01(火) 14:03:28.276 ID:Oc6pctz10
タイヤが横に回転すればよくね
11: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/12/01(火) 14:03:42.511 ID:NgQ8dKwAr
ラフターならできる
13: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/12/01(火) 14:03:49.315 ID:wWSUMq1ba
タイヤを球体にすれば可能
21: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/12/01(火) 14:08:12.262 ID:Q5oVWF1Up
>>13
こち亀であったネタか
14: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/12/01(火) 14:04:12.251 ID:7uW4OjQ/M
縦列もまともにできない奴に免許与えたらダメだろ
15: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/12/01(火) 14:04:50.744 ID:e3wjDWak0
なんかコンセプトモデルとかで
ちょくちょく見るけど
販売までにはいたらないよね
16: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/12/01(火) 14:05:05.208 ID:GIOYEh4za
昔のマウスの裏の玉みたいな感じにすれば良いのにとずっと思ってた
19: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/12/01(火) 14:06:26.143 ID:lGT5C02jr
>>16
単価アホみたいに上がるぞ
40: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/12/01(火) 14:33:51.357 ID:e3wjDWak0
>>16
マウスみたいっていうと
車の下にでっかい球一個か
案外いいかもな
17: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/12/01(火) 14:05:10.388 ID:gbpNdD/Id
全ての車が横に移動出来ないと出られなくなる
18: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/12/01(火) 14:05:17.576 ID:8GXc+H9id
真横じゃないが後輪も斜めになる奴あるだろ
20: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/12/01(火) 14:08:02.155 ID:7L1fQFP80
停めていいところを限定すれば、地面ごと動いてもいいと思う。
22: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/12/01(火) 14:09:17.836 ID:e3wjDWak0
>>20
すごいな
天才かよ
29: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/12/01(火) 14:14:00.341 ID:8GXc+H9id
>>20
スライドして駐車してる車の横に止めるバカがいて出られなくなることありそうだな
23: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/12/01(火) 14:09:32.288 ID:E/li5trFd
4wsの車両ならできる
26: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/12/01(火) 14:10:12.026 ID:OdZCYiVda
>>23
4WSでも横は無理
33: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/12/01(火) 14:16:53.600 ID:E/li5trFd
>>26
ほぼ横なんだからいいだろ…
24: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/12/01(火) 14:09:39.969 ID:7atIR+B5p
タイヤを球体にすると接地面が少なくて止まりにくくなるらしい
25: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/12/01(火) 14:10:05.227 ID:pKgnFpeR0
球体のタイヤってブレーキどうすんだ?
27: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/12/01(火) 14:11:42.800 ID:mhX3sd5H0
そういうタイヤ確かあるんだよね
真横に動けるタイヤ
28: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/12/01(火) 14:13:31.511 ID:kM10uwM00
でも時代は宙に浮く車の方に進んでるので
宙に浮いてればタイヤ回る必要なし
30: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/12/01(火) 14:15:26.967 ID:m2pMDe+c0
球体タイヤってどうやって車体にとりつけるの?
31: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/12/01(火) 14:16:06.688 ID:e3wjDWak0
4輪ともバイクの前輪みたいにすればいい
37: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/12/01(火) 14:26:14.510 ID:q7qUFxXD0
少林サッカーの最後のやつみたいに掌底?で押し込めばよくね
38: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/12/01(火) 14:29:00.411 ID:lU6o46Vda
>>37
べっこべこなるわwww
41: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/12/01(火) 14:39:06.849 ID:7L1fQFP80
やるとしたら、ハンドルを右に切りまくって軸の前にタイヤが来るようにするか、
左に切りまくって軸の後ろにタイヤが来るようにするか。
両方自由自在が理想か。
それとも、これは後輪と連動させて自動ですえ切るだけにするべきか。
走行中にロックを解除して真横に切れるようにするのは、ペダルを踏み間違える人がいる状況では、危険なだけだと思う。
トヨタとマツダとドイツは前派、日産と三菱とアメリカとイギリスは後ろ派、みたいになると、もしかしたらなにか起こるかもしれない。
43: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/12/01(火) 14:53:37.365 ID:7L1fQFP80
お母さんの三菱の軽自動車の話をしたことがあるよな。覚えてるか?
数年前に買った新車当時、ハンドルが歪んでいた。
ハンドルをまっすぐにすると左に曲がって行く。
明らかにおかしい。
ひと騒動あって1ヶ月点検で直したカーディーラーが随分と恩着せがましかった。
不良品を売っておいて、直してやったの態度。もう許さない。
それはそれとして、今はとにかく、こういう不良品があるということをわかってくれ。
縦列駐車スイッチオンでタイヤが真横に切れる装置が歪んでいたらどうか。
ぶつかるぜ。
44: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/12/01(火) 14:55:23.411 ID:7L1fQFP80
電動スライドドアのワンセグの純正ナビの上得意客にこれだからね。
47: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/12/01(火) 15:01:23.054 ID:7L1fQFP80
本来なら粗品を持って謝りに来るべきだろうがよ。
46: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/12/01(火) 14:58:22.720 ID:W6geLGqz0
タイヤを90度曲げるのは結構大変
49: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/12/01(火) 15:12:29.538 ID:GOhHGKy30
リーチのフォークリフトに横移動できるやつあるぞ
50: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/12/01(火) 15:14:49.869 ID:FZzHGhbdd
昔日産のコンセプトカーで運転席が180°回転するのならあったな
52: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/12/01(火) 15:16:41.686 ID:/5MB+oSMr
出し入れ出来るタイヤをもう一組付けた方が簡単だろ
39: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/12/01(火) 14:32:15.641 ID:+jWTHBYC0
やろうと思えばできるだろうけど
タイヤの可動域的に車の横幅をデカくするか車内をその分狭くしないといけないやろ

引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1606798765/
縦列のときだけスライドできる