
1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:03:41.747 ID:5LwLpuvH0
2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:04:03.392 ID:gw7qkOOU0
飲むけど
4: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:04:19.395 ID:ExLEMGEpM
そのまま飲むわけじゃねえよwww

3: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:04:18.239 ID:/WMItQIr0
スープ付いてるしな
5: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:04:19.806 ID:XN/j0fsba
バゴーン?
6: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:04:48.060 ID:6DELLS/90
焼き弁だからな
7: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:05:14.480 ID:zMQJakS10
焼きそば弁当?とかいうカップ麺のをスープにして飲んだが油っぽくてしょっぱくて半分も飲めんかった
8: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:05:38.212 ID:NzS+ZbCI0
ええ…
9: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:06:10.100 ID:YiDW9ctc0
寒いから?
10: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:06:17.532 ID:z6BT+Kte0
バゴーン!
11: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:06:35.555 ID:jFxB3tuz0
試される大地では燃料を無駄にしない
12: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:06:45.120 ID:4ckWVbQa0
中華スープだぞ
13: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:06:52.977 ID:eRN49JTv0
北海道は雪と沼でひもじいからな
14: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:07:40.574 ID:ZqS3vQ47p
普通の焼きそば弁当の中華スープより
たらこ味についてるコンソメスープの方がいい
19: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:09:31.490 ID:vXBT0fpE0
>>15
コスト高になるから大手はやらない
23: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:10:52.834 ID:ZqS3vQ47p
>>19
マルちゃんだぞ?大手じゃん
24: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:11:14.860 ID:z6BT+Kte0
>>19
日清!
30: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:14:06.782 ID:P+zPxL8c0
>>15
ええなこれ
41: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:20:08.514 ID:hw2l951od
>>30
スーパーで100円以下の時に買溜めしてる
焼きそば弁当
42: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:20:19.728 ID:Clp+ouyz0
>>15
これね
会社の休憩室で食ったんだよ
スープにするならわざわざ流しのある給湯室まで行かなくていいなと思ったらさ
お湯全部は使わないのな
結局給湯室までお湯捨てに行ったわ
48: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:22:37.617 ID:kmpLBv4U0
>>42
お湯の量ちょっと減らせ
かやくは乾麺の下に入れろキャベツが注ぎ口を塞がないぞ
16: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:08:41.641 ID:k/dT2a5T0
日清のカップ焼きそばはスープ付きだよな
18: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:09:11.584 ID:z6BT+Kte0
>>16
20: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:09:33.245 ID:k/dT2a5T0
>>18
えなに?
17: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:08:48.782 ID:dydNv1sY0
カップ焼きそばに注いだお湯を捨てずに付属の粉末スープを解くのに使うって意味?
21: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:10:19.783 ID:p6Cp3wzw0
愛知でも売られてたわ
スープも作れるバゴーン
22: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:10:27.451 ID:oLkpx0MQ0
バゴーン食ったけど普通にうまかったな
26: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:12:08.396 ID:ZqS3vQ47p
一平ちゃんとかいう目にしみる焼きそば
27: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:13:15.337 ID:tyllnMUDp
あの胡椒キメまくりのスープたまに飲みたくなる
28: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:14:01.170 ID:aVOwaf/K0
「え?スープ、かやくと一緒に入れちゃったんですか⁉︎」
31: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:14:58.162 ID:Zt3lQav20
焼き弁のスープって麺の戻し湯で作るとめっちゃくちゃ不味いから結局普通に別で沸かしたお湯で作る
44: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:20:52.792 ID:hw2l951od
>>31
逆だよ
麺の油分と旨味が合わさって美味いよ
32: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:15:22.337 ID:WMkYYyhrp
初めてやきそば弁当食べた時衝撃受けたわ
お湯無駄にしないしスープ飲めるしシンクのベコって音聞かなくて済むから助かる
33: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:15:51.057 ID:nk7Fuzmw0
あぁそのまま飲むわけじゃないのね
さっき嫌儲で見たとき勘違いしてたわ
34: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:16:12.256 ID:JUxftjHka
焼きそば弁当て中華スープなのか
バゴーンはわかめスープだな
36: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:16:39.859 ID:/shF6rkP0
道民だけど直接口に注ぐよ
37: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:17:00.910 ID:G3UmZY7+0
焼き弁クソうまいしゅきしゅきしゅき
38: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:17:22.605 ID:Zt3lQav20
お湯を無駄にしないという意味がよく分からない
麺を戻した時点でお湯は無駄ではなく有効に使われたわけでそれを捨てても無駄にはならんだろ
洗い物する時のお湯は全てムダに捨ててるのか?シャワーは?
43: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:20:39.602 ID:ZqS3vQ47p
>>38
何を言ってるんだお前は
40: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:18:55.410 ID:vf4ENFOF0
やき弁のスープって全部入れると薄いから結局ちょっと捨てるよな
45: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:21:06.192 ID:wDCcHsvJ0
たまに焼き弁売ってるけど再利用してスープ作った事ないわ
多めに湯わかしてスープは別途作ってる
46: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:22:18.656 ID:nGbi16eB0
上京ワイ「なんだ…このペヤングっつうパクり商品は…」
49: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:23:05.361 ID:faIaW8kP0
焼きそば弁当(本土ではバゴーン)の話だろ
50: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:25:55.975 ID:8rDNYWbga
焼き弁のコショウのやつ好き
51: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:27:29.072 ID:8rDNYWbga
何でこっちは焼き弁も売ってなければガラナもナポリンもないの?
全部超大企業じゃん
53: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:28:47.477 ID:Clp+ouyz0
>>51
こっちでなんでも売ってたら北海道の土産屋が儲からんぞ
52: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:28:19.310 ID:iJrbGpBZ0
バゴォーンのスープは湯を別に用意して作るのが正式
北海道民と違って、カップ1杯程度の湯ですら戻し湯を使うなどというケチ臭い作り方はしないのだ
56: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:30:05.204 ID:hw2l951od
>>52
だからそういう理由じゃない
61: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:33:37.231 ID:s+QTYZFy0
長野にスキーしに行った時バゴーンは普通に売ってたな
弁当は完全に見かけない
62: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:35:25.826 ID:AcdKi1Q7a
スープ付き焼きそばとか普通に美味そうなんだけどなら最初からカップ麺食べるってなっちゃうのよね
焼きそば好きだけどなんか腑に落ちない
63: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:37:16.350 ID:WnvcmDxYa
一平ちゃんが好き
64: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:38:09.461 ID:3/rve7ME0
スープの粉を間違って麺に入れたら塩辛くて食えたもんじゃなかったがそのままお湯を入れてラーメンみたいにしたら結構美味しかった
67: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:48:35.203 ID:tyllnMUDp
>>64
今度やってみるわマジで美味そう
65: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:38:45.049 ID:ESPvgSpi0
流しに捨ててベコンって鳴らすためだけの液体
66: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:42:16.219 ID:dCwawqeV0
バゴーン
ソースまずくなったよな
59: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/10/12(月) 23:31:49.410 ID:kmpLBv4U0
寒い地方でカップ焼きそばだけだと冬は寒いだろうって考えた結果が温かい中華スープ
優しいなぁ

引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1602511421/