
1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 21:50:26.064 ID:mqZ1h6Fq0
同和地区かな?
2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 21:51:01.781 ID:1Ve9x3mH0
こないだカメ釣って捌いて食ったぞ
3: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 21:51:02.454 ID:fB40c3320
鮒は普通に美味いぞ
骨は多いけど

4: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 21:51:03.333 ID:LIJQAsHF0
フランスだね
5: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 21:51:04.063 ID:gcFC7VLz0
タニシ美味しい!☺?
6: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 21:51:16.614 ID:CouKaB0V0
鮒は知らんがザリガニなら普通に食うだろ
17: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 21:53:51.874 ID:KsaxDTEf0
>>6
逆でしょザリガニとかドブにしかいないじゃん
7: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 21:51:31.971 ID:akN/LPTl0
ウサギ美味しい
9: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 21:51:39.706 ID:mqZ1h6Fq0
同和野郎たくさんいてわろたwwwww
10: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 21:52:05.344 ID:QlpXLVrx0
ザリガニはライターで炙って食うんだぞ
11: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 21:52:52.645 ID:d+gQrqoR0
部落のやつがザリガニを家族で取ってどうするんやって聞いたら晩御飯にするって言ってたな
俺は驚愕した
12: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 21:53:03.477 ID:TpxP0vdL0
ザリガニもタニシもカメもよく火を通してね
13: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 21:53:42.083 ID:oxhLSVnw0
ザリガニは生きたまま皮むいて食べるんだぞ
15: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 21:53:47.530 ID:d+gQrqoR0
なんで部落のやつってザリガニ食べるんだろうな?そういう文化なのか?
18: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 21:54:15.883 ID:akN/LPTl0
イルカ美味しい
19: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 21:54:26.573 ID:dafBBWI+0
じゃあ俺はキムチ!
20: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 21:55:07.875 ID:R/zDIdbG0
ザリガニってメジャーな食材に例えると何に近いんだ?
21: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 21:55:11.176 ID:rxQMjX9xM
ついむしゃむしゃして食べてしまった
22: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 21:55:34.390 ID:gT69QIY10
ザリガニは泥臭いけど食べられないこともない
フナは普通の川魚
23: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 21:55:50.501 ID:O++mNcUZr
鮒寿司っていう滋賀の名物ご存知ない?
24: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 21:57:26.201 ID:u0XEUczvd
ザリガニはルイジアナ州の名物だし
鮒はなれずしや佃煮が有名
少しはさ「教養」つけような(頭トントン)
25: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 22:00:34.729 ID:UG5hqL0Ar
見た目はオマールに似てる
26: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 22:00:57.811 ID:CouKaB0V0
ザリガニって川にいるよ ただ一級河川では流石にいないだけで
54: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 22:41:11.978 ID:TlFU8G8LF
>>26
一級河川の意味知らなそう
28: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 22:01:50.434 ID:akN/LPTl0
鯉も美味しい
29: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 22:02:07.135 ID:UG5hqL0Ar
ザリガニって何喰ってんだろうな。
やっぱ水死体?
32: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 22:02:43.195 ID:akN/LPTl0
>>29
スルメじゃね?
35: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 22:03:40.075 ID:UG5hqL0Ar
>>32
スルメは川泳いでたかなぁ
34: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 22:03:39.693 ID:TpxP0vdL0
>>29
死んだ魚食う
それよりよく食べるのが水草
37: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 22:07:10.185 ID:UG5hqL0Ar
>>34
そうなのか、食えそうな気がして来た
30: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 22:02:07.952 ID:xLwyzmn+p
とりあえず油で揚げてしまえば美味しく食べられる
31: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 22:02:39.642 ID:CouKaB0V0
水死体食ってるのはシャコな
36: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 22:05:48.379 ID:n6ZEOQzi0
セミと亀は美味い
木を食うタイプの芋虫も美味い
38: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 22:07:23.252 ID:1Ve9x3mH0
ブラックバスを食いたい
ブラックバスやウシガエルも本来は食用で輸入されてきた奴だし
真鯉はよっぽど綺麗なとこで丁寧に育てた奴は美味いらしい
汚いところで釣った個体も酒と生姜でつみれにして臭み消せばまぁ食えん事はない
ニゴイは超美味い
39: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 22:07:59.083 ID:s/jSgwtv0
どうしても食に困ったら倒木砕いて芋虫探せって言うしな
それでもだめならミミズをしっかり水の中で扱いてから食えと
40: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 22:09:40.065 ID:UG5hqL0Ar
食に困ったら どんぐり食うわ…
ミミズとか…
41: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 22:09:43.235 ID:s/jSgwtv0
ブラックバスが食用は後付けで実際は元からスポーツフィッシング用だった気が
いや外来生物殺すべしのうちの教授の談だからホントかどうか知らんけど
43: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 22:14:49.941 ID:s/jSgwtv0
ドングリは灰汁抜き面倒よ
熱源があればいいけど水だけだと1週間くらい掛かったかな
44: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 22:14:57.350 ID:CouKaB0V0
ミドリガメはダークマターって言われてるくらいゲロマズだから気をつけろよ
47: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 22:21:51.774 ID:1Ve9x3mH0
49: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 22:30:38.985 ID:CouKaB0V0
>>47
そうなのか 俺の食ったやつが不味かっただけかもな
51: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 22:31:50.251 ID:1Ve9x3mH0
>>49
確かに個体差はあるかもねー
あとは調理法とか
53: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 22:38:48.967 ID:CouKaB0V0
>>51
じいちゃんに食わされたのは塩焼きだった
56: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 22:45:46.500 ID:1Ve9x3mH0
>>53
シンプルな塩焼きはなんとなくだけど不味そう
食感はモチモチしてるから面白いけど唐揚げにするかなんか濃い味付けするかしないと個体差以前に美味しくなさそうな気はする
45: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 22:19:34.250 ID:s/jSgwtv0
カメ食べた事無いのよね
イシガメとか喰うの?
46: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 22:20:50.753 ID:8DgfZ1H8d
親戚で錦鯉をやってる家があるんだが
小さい頃遊びに行った時によく金魚の天ぷら食わせてくれたんだよな
今思えば錦鯉の稚魚だったんだなって思った
48: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 22:29:14.726 ID:UG5hqL0Ar
どんぐりも面倒なのかぁ
もう何を喰っていいのやら
多分どこかに リンガが実ってるわ
それ食うわ…
50: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 22:31:06.295 ID:1Ve9x3mH0
52: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 22:38:32.420 ID:s/jSgwtv0
今の時期ならコケモモとかムカゴもう少ししたらサルナシ、アケビも美味しい
ドングリ探すより今の時期は木の実で飢えはしのげると思うよ
55: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 22:45:29.522 ID:UG5hqL0Ar
おお、よかった。
コケモモ食うわ。桃かな。
ヒャッハーな時代が来ても大丈夫だな。
57: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 22:47:34.478 ID:1Ve9x3mH0
ムカゴ美味いよなー
塩ゆでしてそのままおやつにしてもいいしムカゴご飯にしても美味いし
アケビも食いたい
昔よく食ってたけどどっちも今住んでるところの近くで生ってるところ知らん
33: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/09/08(火) 22:02:54.777 ID:s/jSgwtv0

引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1599569426/
negigasuki
が
しました