
2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/08/12(水) 18:06:54.294 ID:achqAJWC0
一日14時間付けたら300円て結構するんだな
3: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/08/12(水) 18:07:15.847 ID:QRwtLVoEM
貧乏人は大変だな
4: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/08/12(水) 18:07:56.911 ID:MnXBeEJY0
入院費用と比べてるのは笑う

5: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/08/12(水) 18:08:09.591 ID:WVZNnfFU0
ぼくは扇風機!
6: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/08/12(水) 18:08:16.017 ID:Ed2ZvoYd0
昨日テレビでやってたなこれ
7: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/08/12(水) 18:08:26.554 ID:A1UvF8q/0
エアコン切ることがないわ
我慢する意味ある?
13: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/08/12(水) 18:10:33.651 ID:Bz1EQNRi0
>>7
普段の電気代が5000円とかが、夏になって、行って2万くらいじゃない?1日に直すとそんなもんだよ
8: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/08/12(水) 18:08:40.371 ID:4c3jPSh70
へー ホントなのか?これ
10: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/08/12(水) 18:09:29.540 ID:WVZNnfFU0
>>8
お前の部屋のエアコンは古いからダメだぞ
16: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/08/12(水) 18:13:33.363 ID:Ed2ZvoYd0
>>8
暑い状態でつけたら立ち上がりに結構電力使うからって説明してた
19: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/08/12(水) 18:28:56.390 ID:4c3jPSh70
>>16
ほほう
9: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/08/12(水) 18:08:51.696 ID:840KCIuz0
じゃあ俺はネカフェで
11: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/08/12(水) 18:09:36.884 ID:2gci960L0
300円あっからコーラとポテチ買える
12: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/08/12(水) 18:10:23.852 ID:WcOigD540
そんなあなたにオススメのエアコンかこれ!!
いかがでしたか?
14: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/08/12(水) 18:12:36.078 ID:r9YoFg3F0
パソコンもエアコンも毎日ほぼつけっぱだけど電気代1万5千越えることないし全然気にしたことないわ
15: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/08/12(水) 18:13:19.787 ID:317N7HUVa
テレビ消すのが一番
冷房代も減るしな
17: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/08/12(水) 18:15:00.308 ID:VeGccWaSa
エアコンこんな高いっけ?
18: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/08/12(水) 18:28:25.969 ID:ZOf9w3rq0
1日300円はたけえよ
20: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/08/12(水) 18:30:12.776 ID:/G68jFjwa
こまめに入り切りすると最初は確かに消費電力大きいけど理論上は切った場合よりは大きくならないはずだが
21: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/08/12(水) 18:34:52.063 ID:r6sRhTbn0
窓開けると小バエとか入ってくるし消去法で24時間エアコンつけっぱだわ
それでも9000円いかないくらい
22: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/08/12(水) 18:35:18.327 ID:ot5QEVxa0
たけーよはげ!
23: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/08/12(水) 19:28:02.788 ID:45XyZ/xV0
オンオフするよりつけっぱなしがいいのは知ってるけど
うっかり冷房つけっぱなしで寝ると翌朝の疲れがひどい
全員の筋肉固まってるし喉はカラカラだし頭痛はするし
26: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/08/12(水) 19:39:55.565 ID:317N7HUVa
>>23
お前自身の活動量や熱負荷が減る分寝る時は冷房の温度や風量の設定も変えた方が良いぞ
湿度を維持したいなら風量は上げた方が良い
24: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/08/12(水) 19:34:39.437 ID:Qc33kglR0
エアコン何週間もつけっぱなしだ
25: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/08/12(水) 19:37:35.547 ID:aF28Awtsa
冷房じゃなくて除湿ならどうなんだよ

引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1597223136/