1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:02:31.566 ID:7nJczSoIp
僕「これが3000円のトンカツか。それじゃあ塩でいってみますか」パクー
僕「うまーーーーい」
上司「な?いいトンカツは塩で食べるのがうまいんだよ」
僕「じゃあソースの場合はどうなんだろう」パクー
僕「うまーーーーい」
結論 いいトンカツは塩でもソースでもうまい
2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:02:57.896 ID:iLMVQtPOd


81: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:49:54.736 ID:pK6u/sdZ0
>>2
素材の味、多過ぎぃ
3: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:03:00.496 ID:LWbmaADia
2000円のトンカツは塩のほうがうまかった
4: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:03:40.529 ID:ONyWN3pN0
むしろ高級トンカツ屋が作り出した最高にトンカツに合うソースで食べてみたいんだが
5: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:03:56.263 ID:v3S5+a1r0
トンカツの方が調味料なんだよな
メインはソース
7: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:04:18.919 ID:H8Y1i2ZJ0
でもポテチはコンソメより塩だよね?🤔
9: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:04:49.628 ID:mTSLrqXT0
コンビニの焼き鳥はタレでも誤魔化せない臭さ
10: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:05:11.224 ID:+Jcjq0A40
豚の死体を揚げただけなんだけど
51: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:23:44.865 ID:AsF4cqsS0
>>10
少なくとも豚の死体の血を抜いて切って小麦粉と溶き卵とパン粉つけて油で揚げてるじゃん
そんなシンプルなものじゃないじゃん
11: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:05:18.409 ID:+Fh9f2qg0
ソースと塩半分ずつかけて食うのが最強
12: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:05:20.172 ID:lVKPdg3p0
今日の晩飯はトンカツでした
13: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:06:15.991 ID:VOloU1nR0
味覚障害の部下を持って大変だな
14: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:06:18.434 ID:qZ39Rwyy0
3000円の豚カツってどこで食うんだよ
東京Xか?
15: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:06:42.201 ID:asLHzNWo0
抹茶塩で食べたときの衝撃は忘れない
16: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:07:28.401 ID:Y8H0Z1Tp0
これわかるわ
ちょっとお高いとこで食べたら最初から皿で三種類の塩持ってきて俺みたいな素人が食っても味の違いわかってどれ食っても旨いの
んで試しに備え付けのソース使ったらこれまたもっと旨いんだ
あれやっぱり豚カツはソースだわ
18: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:09:05.319 ID:FvLEkFNu0
トンカツなんて何でもええやろ
19: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:09:12.799 ID:hD4xq+ac0
天ぷらの塩は衣の食感を保つためって聞いたが粉末のつゆやソースじゃ駄目なのか
20: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:09:55.253 ID:lYWyp3G1M
牛カツ食え
塩で食え
21: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:10:23.139 ID:4botWQYZd
カッコつけて塩が至高って自分に言い聞かせる人生
マジで損してると思う
本気ならいいけど他人に強要するのは基地外
22: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:10:33.208 ID:SbVUW0LOa
なんもつけて食べないのがいいぞ
24: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:11:39.974 ID:CgqUvYLm0
>>22
お腹すきそう
23: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:10:40.616 ID:191jPDQN0
トンカツのさしすせそを知っているか?
25: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:12:01.340 ID:wgj1rBrxa
いつでもトンカツが食べられるくらいの云々
58: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:26:39.374 ID:uPF68jEda
>>27
原価言い出したらスーパーの食材も似たようなもんだぞ
お前の信じてた価値観の方が間違ってる
59: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:27:02.091 ID:ySftVQUh0
>>27
原価率40%で切り盛りは頑張ってる方やん
普通30%強くらいなんちゃうか?
61: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:28:11.828 ID:3EqwBOr30
>>27
馬鹿だなあ
62: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:28:34.711 ID:lOASkZGXp
>>27
人件費とかその他いろいろかかってるししゃーないだろ
65: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:29:36.602 ID:4qspndLr0
>>27
むしろラーメンなんて原価率めちゃくちゃ高くね?よくアレで採算とれるなって感心するレベル
まぁだから新店舗ができては潰れが横行してるんだが
79: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:49:00.602 ID:tR1uLTAp0
>>27
じゃあその自分で材料買ってきて自分で作って食えよ
コーヒーだって現地じゃ一杯あたり3円4円でパック麦茶より安いのに缶に入って俺らの元に届くまでに130円になる
水道水だって原価0円だけど浄水して配管引っ張って俺らの元に商品として届く
山の中で鹿狩って暮らすなら全部原価0円だぞ
83: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:55:45.289 ID:hD4xq+ac0
>>27を貼るとどこでも入れ食い
28: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:12:59.997 ID:hROkXLyY0
和幸の丸太かつの塩好き
29: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:13:46.871 ID:QnE+LzHs0
マジで高いトンカツはソースの方が美味いし
天ぷらも高いほど天つゆの方が美味い
33: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:14:38.814 ID:wEYmq0zF0
>>29
塩厨が来るぞw
75: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:44:15.357 ID:bEq3ddtr0
>>29
高い店だと、ソースとか天つゆもこだわってるからじゃない?
30: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:13:53.625 ID:pmB6chkX0
一気に両方使うって選択はないの?
31: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:13:58.262 ID:szVCy6Uf0
カットされて出てくるんだから一切れ一切れ何つけて食べるか長考しろ
32: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:14:11.610 ID:hD4xq+ac0
とんかつの軍師を参考に食う
34: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:15:35.381 ID:Hy3g22//0
塩バカにほんとに品質の良いトンカツはソースと調和するの知らないんですかっていってマウント取ってるわ
35: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:15:39.865 ID:dAkeNnw0M
なんだろうなんかじわじわ頭くるなその上司
高いものは調味料選ばないって話を塩スゴイ(ことを知ってる俺スゴイ)に変えてるあたりが
37: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:16:46.628 ID:5aUMbMC/0
美味いもんは美味え!ドン!
38: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:17:08.863 ID:B4ygZeAW0
目玉焼きにソース コレガワカラナイ
39: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:17:17.675 ID:b84tgWFo0
てんつゆとかソースとか
サクサク感を損なうようなものは1滴も使いたくない
41: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:18:05.220 ID:hD4xq+ac0
>>39
カツ丼で憤死しそう
45: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:20:42.775 ID:b84tgWFo0
>>41
カツ丼ってそもそも
余ったかつとかを有効利用するための
料理とかじゃないの
知らんけど
40: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:17:53.881 ID:r2OKsmwQ0
梅しお
43: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:19:01.654 ID:r+B5kpb7a
ザシェフでも塩で食べてた
44: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:19:22.221 ID:239nC48K0
自分卵とじでカツ丼で
46: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:20:55.779 ID:QnE+LzHs0
そのサクサク感を一番際立たせるのが直前で付けるソースやつゆなんだよ
そんなに液体が嫌いなら口の中パッサパサにしてからカツ頬張ってな
47: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:21:21.695 ID:QnCfH+Nl0
前半は塩後半はソースでどっちもうまい
48: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:22:31.931 ID:hD4xq+ac0
食べる直前の一切れずつソースかけて食ってる
55: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:24:35.145 ID:QnE+LzHs0
>>48
俺もそれだわ
49: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:22:50.719 ID:9fWbn4FD0
大根おろしと醤油も好きなんだ
50: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:23:04.432 ID:4botWQYZd
ねりがらし使いたいからソース
からしですこし涙目になりながらご飯かっこむのが好き
52: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:23:47.331 ID:bPXpIHGg0
ヒレは塩やな
53: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:24:14.913 ID:4UrNDScrr
こういうスレってやたら攻撃的な人が多いのはなぜなんだろう
54: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:24:25.688 ID:+Fh9f2qg0
だいたい6切れあるから3切れずつ塩とソース
脂の多い方が塩
んで最初と最後に食う一切れは塩
その間はその時の気分で
57: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:26:11.226 ID:16dJMP9a0
ソース苦手だから塩とかとんかつ用醤油とか置いてくれる店は有難いわ
64: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:29:31.918 ID:MP/2F1k90
おろしポン酢
66: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:33:36.222 ID:YNPihA9y0
とんかつの端っこはカラシだけつけるのが好き
67: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:35:13.715 ID:Y4g1R9hI0
むしろ塩とか言ってる奴は普段高いもの食えてない貧乏人だろ
68: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:36:50.613 ID:aMPsXS09p
ソースだと甘すぎるから塩になった
おろし醤油も可
70: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:37:18.895 ID:yndTv8MY0
明日の昼はトンカツにするわ
74: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:43:36.851 ID:ldY3WxGT0
西日本出身のワイが驚いたこと
・とんかつにカラシが付いてくる
・ラーメンに海苔
78: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:48:43.901 ID:hD4xq+ac0
>>74
とんかつにカラシはローカル文化だったのか…
82: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:53:30.369 ID:6iuVZVZy0
ソース味食いたいからトンカツなのに
塩なら焼いたのでいい
84: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:57:12.239 ID:3Iw3abi+0
トンカツって下味付けすぎてる場合が多いから後付け調味料要らないんじゃないかな
85: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 22:00:08.784 ID:71MHgnrP0
塩だと上品すぎる
刻んだネギに塩とごま油和えてたっぷりかけて食うと美味い
86: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 22:00:55.170 ID:ne3gjJTgd
ちゃんとした店ってソースもこだわるだろ 上ロース1500円ぐらいの場所でも専用ソースだすぞ
87: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 22:03:26.971 ID:0rDqyDby0
最近話題のレアトンカツっての食ったらもう二度と普通のトンカツ食えねえわ
8: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/07/12(日) 21:04:33.036 ID:Eo13S/XE0
なんかトンカツには味噌とはいえない雰囲気・・・

引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1594555351/