
2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:40:43.248 ID:8oyXtlIV0.net
なんか良い傾向って言ってたお偉いさんが
3: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:40:57.083 ID:h4gxX0ne0.net
この国終わりじゃん…
4: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:41:09.278 ID:kUuH/9Lqa.net
さっかーせんしゅとかやきゅーせんしゅは?
5: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:41:11.734 ID:xDJUpwfba.net
成りたい職業なんてないし
こんなん適当に答えるしかないやろ
6: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:41:18.078 ID:wXu35mBE0.net
大正義公務員やないんか
7: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:41:33.332 ID:1qqflZ/q0.net
すげぇ
中高生でも日本の現状理解してんのかな
8: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:41:35.408 ID:UhkDb4Ca0.net
ITエンジニアとかなにが悲しくてなりたがるのか
9: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:41:47.522 ID:muOGao+yd.net
でも今の時代コツコツした仕事なんてそんな無いしお先真っ暗だからな
10: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:41:48.269 ID:NdB7Ww/S0.net
天皇とかがランクインしてたら日本始まったな…ってなるのに
11: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:41:54.004 ID:c3pKH0/w0.net
高校生でYouTuberとか言ってたら知的障害者だわ
25: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:43:23.392 ID:muOGao+yd.net
>>11
ハードル無いのに高校生にもなって始めてないのは頭にうんこくっついてる
12: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:42:01.734 ID:Jke8Tv9s0.net
やっぱ中学生はバカなんだって良く分かるなwww
13: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:42:07.784 ID:8vlEMPFv0.net
意外としっかり世の中見ててワロタ
14: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:42:21.450 ID:biJSO4KH0.net
小学生ならわかるけど高校生でゆーちゅーばー言ってるやついるのか
39: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:46:46.256 ID:kUuH/9Lqa.net
>>14
動画クリエイターとかも含んでるだろしなあこれ
15: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:42:29.564 ID:8CdeNRQy0.net
結局半分以上は工場なのにな
23: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:43:13.912 ID:7m+hn1C30.net
>>15
実業で何かを生み出す
これより尊い職業があるか?
17: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:42:34.404 ID:Yln8Q5aA0.net
異世界転生勇者はないのか
117: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 02:27:26.968 ID:iI01gqC+0.net
>>17
マジで言ってんの?
なろうはおっさんの妄想だろ
18: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:42:40.291 ID:6X/qFJcI0.net
グレーゾーンギリギリの経営して楽して儲けたいんだろうな
俺もそうしたい
26: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:43:45.311 ID:7m+hn1C30.net
>>18
はいハラスメント(時代の波)
21: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:42:57.836 ID:yL8DOFbv0.net
高校生で起業したい奴が多いのはよいじゃん
22: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:43:09.929 ID:QOFJeuNA0.net
ITエンジニアには客先常駐という底辺職があることを教えてやらないと間違えた選択するぞ
24: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:43:16.189 ID:T96u/hmy0.net
まじで俺もこの時代に育ちたかった
33: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:44:28.025 ID:cokMwgatd.net
>>24
逆に好きなことしなきゃ生きていけないから無能には厳しいよ
28: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:43:54.440 ID:5CkLt1c10.net
偏差値が明記されてないのでこのデータは無効
32: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:44:25.327 ID:9B+jra+0r.net
ネットで聞いたら偏るよね
35: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:45:03.425 ID:yu/+LNRZ0.net
公務員って無いんだな
36: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:45:49.407 ID:GGNMn+On0.net
軈て身の程を知る
40: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:46:48.348 ID:/25cxv650.net
>>36
ての前の漢字が読めない
37: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:46:32.470 ID:QOFJeuNA0.net
現実的なのはITしかないな
38: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:46:46.148 ID:DDYSn8y30.net
中高生が公務員とか言ってる方もどうかと
48: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:48:36.820 ID:yu/+LNRZ0.net
>>38
数年前は中高生でも「安定した職業ガー」とか言ってなかったか?
57: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:51:37.276 ID:Sl8liSWfM.net
>>48
将来のことも考える知能がなくなってきてるよ
授業崩壊してる
63: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:54:52.930 ID:yu/+LNRZ0.net
>>57
公務員を目指すことが将来のことを考えているって言えるのか?将来のことを考えた結果SEや経営者みたいな回答を挙げているのかも…
41: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:46:58.122 ID:gagr5ljHM.net
プロゲーマーってのは才能のある人がなるものだからなぁ
ただゲームしかすることのなかった引き込もりがプロゲーマーになると日本みたいなショボいやつらの集まりになる
52: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:49:34.985 ID:3DRfU0mtM.net
>>41
このランキングみてるとプロゲーマーの未来は明るそうだぞ良かったな
42: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:47:05.558 ID:ydosNvUP0.net
ITドカタとか呼ばれてイメージ悪いかと思ってたが
43: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:47:25.269 ID:Z3z1t3Nu0.net
凄い時代だよなどうなるんだろう
44: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:47:50.254 ID:BKfPFRvfa.net
ロケバスの運転手
46: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:48:11.158 ID:NN4DrRS2a.net
ユーチューバーって結局芸能人だからな
50: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:49:10.307 ID:g6juKZZY0.net
親の力を当てにしないでのし上がるって無理ゲーだよな
51: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:49:14.626 ID:UXKiPLX80.net
ユーチューバーとかeスポーツプレイヤーがまだ健全に思える不思議
53: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:49:47.064 ID:NN4DrRS2a.net
公務員はつまらないからな
56: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:51:22.411 ID:tp7ZNWw20.net
itは行かない方がいいと思うんだよね…
いやマジで
59: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:52:06.169 ID:cokMwgatd.net
>>56
まじで?いやまじで?
61: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:53:19.831 ID:AbQzotq7a.net
>>56
いやこれから更にかなり重要な職になるぞ
67: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:55:49.760 ID:tp7ZNWw20.net
>>61
ならないよ
むしろ職がなくなるよ
2030年には10万人規模でitエンジニアの人余りが起こるって言われてるよ
何故か
そんなのitやってる人ならわかるよね
仕事減らす仕事やってんだもん
今が過渡期なだけで指数関数的に減ってくよ
66: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:55:46.825 ID:NhL9+cK80.net
現実的なものとか昔からこういうのに無いだろむしろ今の方が現実的
68: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:56:41.524 ID:6X/qFJcI0.net
itってつまりよく分かんないけどホリエモンみたいになりたい!ってことじゃないのか
69: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:57:33.344 ID:3DRfU0mtM.net
少子高齢化をAIとかハイテクとかそっちの方向で補うしかないから
ITはこれから発展していくぞー税金もドバドバだ
IT勤めてる先輩たちは偉い立場でふんぞり返る未来が約束されてる
73: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:59:21.702 ID:Ka++bnYf0.net
>>69
おそらくほとんどの人がそう思ってる
だいたいそうはならない
70: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:57:36.052 ID:mnjC1+oUd.net
【悲報】最近の小学生のなりたい職業、You Tuberがランク外に
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1565085357/
1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/06(火) 18:55:57.902 ID:U25PL2onM
ようやく現実を見始めたか

74: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:59:59.095 ID:tp7ZNWw20.net
>>71
aiの括り定義で振れ幅あるけど
もう世の中に沢山出回ってお前らが普段使ってるそこらのアプリですら多用されてる現実は無視ですか
知らん人は未だにそういうイメージもってるのはわかるよ
同じイメージ持ってる人とリアルでもたまに遭遇するし
80: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 02:03:38.451 ID:DeLjfD2E0.net
>>74
お前の言いたいことはわかるが
将来的にみて今の職をAIがどんどん奪っていくっていう意味ではまだまだ始まったばかりだ
85: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 02:05:25.339 ID:tp7ZNWw20.net
>>80
お前は典型的なaiを魔法かなんかだと思ってるタイプだな
知らんからそう思うんだろうが
あと、知らんものは知らんでいいんだぞ
無理に知ったかすんな
88: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 02:07:00.047 ID:37++zymDd.net
>>85
君は人工知能に仕事奪われるタイプ
89: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 02:07:19.029 ID:DeLjfD2E0.net
>>85
何が言いたいのかわからん
俺のわかるように説明しろよ
93: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 02:08:29.565 ID:qwMxchd0r.net
>>85
AI万能説もだけど
プログラミングを『キーボード打ってれば自動的に出来上がる』ぐらいに思ってる高学歴日本人社員もクソ
データ入力と給料が変わらん
しかもコールセンターより安い最低賃
72: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:59:07.679 ID:w9K4ZrFs0.net
ユーチューバー以外はお前らと大差なくない?
お前らもIT大好きやん
75: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 02:00:01.672 ID:eYYrmEkJM.net
理数系授業時間数が
ゆとり前840
ゆとり750
脱ゆとり700
実はどんどん減ってんだよねw
これからはとんでもねぇレベルの馬鹿が社会にあふれるだろうな
77: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 02:02:24.460 ID:/25cxv650.net
>>76
だろうな
82: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 02:04:55.256 ID:qwMxchd0r.net
>>76
自然だな
78: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 02:02:45.337 ID:QOFJeuNA0.net
IT土方は文系でも高卒でもなれる
84: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 02:05:15.407 ID:221roXRkd.net
設計開発おじさん俺「設計開発はやめとけ」
86: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 02:06:06.217 ID:O/rl3VEF0.net
働きたくないでござる
87: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 02:06:37.401 ID:s3C1BV2h0.net
憧れの職業がプロスポーツ選手からYouTuberやプロゲーマーに変わったのね
90: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 02:07:31.977 ID:AOQMwgUu0.net
こういうときはそりゃなれるならなりたい物を言うでしょ
俺だってヒカキンぐらい稼げるならYouTuberなりたいわ
91: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 02:07:57.919 ID:Ka++bnYf0.net
俺はAIが仕事を奪うというよりは生活を奪うって表現のほうが近いと思うけどな
92: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 02:08:03.346 ID:E/JQ6b8h0.net
スラム街でサッカーでプロになって貧困脱却するしかない子供みたいにYouTuberと、それができなかったら安定した職って感じ
94: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 02:09:43.431 ID:95CNBrI10.net
ある意味大正解だな
社会保険なんて払い損で年金なんて貰えないなら一発逆転狙った方がいいわ
96: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 02:10:29.923 ID:qwMxchd0r.net
>>94
そして脱税で逮捕までがワンセット
97: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 02:11:32.165 ID:R3/XguoKd.net
日本の経済が崩壊するその時にはいったんニートになったほうが良さそうだな
101: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 02:12:56.327 ID:7m+hn1C30.net
>>97
なぜ不景気になってわざわざ職を手放すんですかね…
99: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 02:11:50.411 ID:s3C1BV2h0.net
趣味で動画投稿やってるけど専業YouTuberとかなりたくねぇわ
絶対ストレスで精神おかしくする
105: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 02:14:15.150 ID:7m+hn1C30.net
>>99
それこそ向き不向きじゃね
自由度高くて楽しめる人は楽しめる職業って感じじゃん
110: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 02:20:42.969 ID:s3C1BV2h0.net
>>105
あれ自由度高いように見えてめちゃくちゃ縛られるぞ
常に流行にアンテナ張って(情報収集)、新しいことや面白いこと考えて(企画)、1日何時間も撮影編集して(制作)ってとんでもなくハード
本当に向いてる人にしかできないと思うわ
113: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 02:24:24.456 ID:7m+hn1C30.net
>>110
個人でやるレベルじゃ通用しなくなってきてる感はあるなあ
複数人でやって企業とかのバックアップが必要だよね
そうなると自分の考えだけで作れなくなっちゃうな
園芸とか趣味全開の動画は参考になるし楽しいから個人でもいけそう
123: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 02:35:03.991 ID:s3C1BV2h0.net
>>113
どんどんチームで作るのが主流になってきてるから、素人が「さあYouTuberになるぞ!」って参入してもなかなか厳しい世界よね
個人でやるにもチームでやるにも、周りのイメージほど自由には行かない職業
趣味全開系は基本需要の総数が少ないし投稿頻度を上げられない傾向があるから食べていくには厳しい感じある、視聴者から毎月直接支援を貰えればなんとか…って感じかね
趣味兼副業でやるには凄くいい職業なんだけどねYouTuber、それ専業となるととたんに地獄になる
124: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 02:38:54.063 ID:x2jbe1Jg0.net
>>123
ユーチューブやってる身としては
月によっては再生数が増えてても収入が1/10とかになるから微妙だよ
月で再生単価と広告のつき方が違うから弱小は不安定
まあ、5年近くうpしてないけど月1万ぐらい貰えてるから満足はしてる
127: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 02:43:03.049 ID:7m+hn1C30.net
>>124
長い目でみたらけっこう美味しいな
若いうちに頑張って残しとくのもありのような気がしてきた
アイデアは一切無いが
108: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 02:18:00.536 ID:8RPVxWpO0.net
ものづくりってなんか可愛いな
112: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 02:24:16.662 ID:iI01gqC+0.net
実際は半分くらいはニートかフリーターになるんだよな
114: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 02:25:29.651 ID:7m+hn1C30.net
>>112
この子達が就職する頃には超少子高齢社会で労働力不足だぞ
俺たちみたいな苦労はしないさ
116: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 02:26:27.539 ID:7PG09ZDq0.net
子どもたちが死にたそうな顔で働いてる職につきたいって言ってる国のがやべーだろ
118: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 02:29:04.504 ID:x2jbe1Jg0.net
職業知識の無いヤツになりたい職業聞いても意味ないだろ
それでユーチューバーが入ってたら日本終わったとか言われるんだろ
意味分かんねぇわ
中学生が商社マンとか証券マンって言うよりマシだと思うけどな
オラは来年からプログラマとして働くが、、、
119: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 02:31:16.294 ID:RGY9wMkw0.net
医者や弁護士になれる程有能じゃないことを自覚してる
120: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 02:31:57.431 ID:x2jbe1Jg0.net
AIに仕事を奪われるとか言われている間は
AIの普及は難しいだろうな
単純労働はAIがして、より難易度の高い仕事が出来るようになり
結果として賃金も上がるのに
126: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 02:42:54.052 ID:Of++C97p0.net
AIに仕事を奪われるとかAI過大評価しすぎ
excelですらまともに使えてない国で都合よくaiが普及してターミネーターみたいな世界になるわけないだろう
蒸気機関だって発明された時は仕事が無くなるって騒がれてたのに未だに仕事なんていくらでもあるじゃん
128: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 02:46:03.371 ID:lVLJh74i0.net
サッカーや野球からエンタメやゲームのプロに変わっただけだな
45: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/08/12(月) 01:47:53.919 ID:4M6U2xS50.net
もっと夢みろよ
子どもらしくねえな
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1565541606/
んでそもそも理系行くのが半分でさらに最終的に医学部いくのが理系の3分の1ぐらい
俺は医者なんて全く考えてなかったのになぜか国立医学部いってるわ笑
negigasuki
が
しました