
sssp://img.2ch.sc/ico/folder1_02.gif
マクドナルドで購入した商品に異物が混入していたとの暴露情報がTwitterに出回り、騒然となっている。
(略)
「久々にマックのポテト食べたらこれかよ まじで最悪」。
フライドポテトを食べていたらゴキブリが混入していたとのことで、それを撮影した画像を公開した。
(略)
「お腹の中に入ったと思うとおえってなる」、「マミーが文句言いに行きましたね笑笑」と書いている。
店に苦情を申し立てた結果、「ポテト交換だけだって笑笑 調子乗りすぎだろ笑」、「マックに言いに行ったらすいませんポテト交換しますって言われたらしい そーゆーことじゃないんだよ!」と批判した。
やがて、ポテトを購入したという店舗名を公開して、その店には「行かないようにしましょう!」とツイートした。
(略)
当サイトでは、上記のツイートにて挙げられている店舗に連絡を取った。
同店では、このたびの騒動については既に把握しているという。
「ゴキブリの混入は事実なのか」、「この店のポテトを食べても大丈夫なのか」といった問い合わせの電話が、多くの人々からかかってきているという。
営業時間中ということもあり、一連のツイートの詳しい内容に関しては、まだ確認できていなかったそうだ。
そのため、店名が挙げられていることや、店の対応を非難するツイートがなされていることは、当サイトから連絡を受けるまで知らなかったという。
(略)
本件については店の上司が対応を進めていると、店員は述べた。
ゴキブリの混入や店の対応などに関するツイート内容の真偽を尋ねたところ、調査中の段階のため、現時点では詳細を話すことができないという。
記事全文とそのほかの画像一覧
http://tanteiwatch.com/23868
ゴキブリみたいな人間だからこういう目に合うのだよ
>>3
そうだねだからマックにはゴキがいっぱいいるんだね

★おすすめ★
>ポテト交換だけだって笑笑 調子乗りすぎだろ笑
お金が欲しかったのかな?
>>6
低姿勢で謝るのが礼儀
「あっ、新しいの交換しますね」
みたいな軽い返答だったら普通むかつくだろ
>>8
これは 礼儀 といった儒教的センス以前に店員ではなく、店舗としての危機管理対応でなくては。
店張ってるってことは一種の社会契約だからな。 当たり外れ前提での売買ではない。
それが無ければ社会告発して、注意を喚起する方が良い。 店が営業妨害で対抗する? 世間がどう見るか。
フツーに事実関係の調査の約束、原因調査、再発防止とうの管理の宣言…などは要るだろ。
ま、法律で縛っても良いんだが、業界と役人の関係もあるからね。
社会の平均的な認識、要求モラルによる方が効果的。 信用が第1の客商売は尚更
>>6
揚げた油は同じの使ってるんだろうから作り直し貰っても・・・・・って事じゃね?
>>6
ダメな店はシステムがダメなんだから何度でも繰り返す。
原因究明と対策が最低限必要なこと。返品交換は無意味。
ハンバーガーなんて食わないし、どっちに転んでもわくわく
そろそろ許そうかなと思っていたのに、また行けなくなるな
あまりにもありえない状況と、告発者のクソみたいな人柄が
信憑性を低くしている。
>>13
例えばいたずらが頻発して手に負えない状況とかじゃないんだから、
どんな相手でも誠意をもって丁寧に対応すべき。
その上で、いたずらを判明したら毅然とした態度で業務妨害で
損害賠償請求するなり刑事告訴するなり責任をとらせればいい。
ポテトに混入とか難しくないか?
ハンバーガーなら余裕だが
>>14
作りおきしてなければありえんよな
なんだかコイツもイラっとくるな
さすがに事が大きくなれば
ゴキの油を成分分析してマックで使ってる油かどうかくらいは検査するだろうなあ
>>16
ペヤングの場合それでも100%黒と断定してなかった
捏造を証明する要素が見つからなかったというだけで
シャベルみたいのですくってるから黒いのあったとしても気がつくと思うんだけど
>>1
保健所に通報しろよ
俺は10年くらい前に◯屋の牛丼食ってたらアシナガバチが入ってたわ。
店長謝りまくってきて、返金されたからその時はよかったけど今だとありえないな。
マックに行くほうが悪い
>>22
これに尽きる
あれだけやらかした店に何故行こうと思うのか
まんまペヤングじゃん。
速攻本社に上げて真偽も含めて調査ってのが今どき普通の対応なんだが、
やっぱマクドナルドはこんな程度か。もうつぶれていいよ。
保健所に通報すればちゃんと検査してくれるだろ
このサイズならありえる
マクドナルドならありえなくもないけど
もしかしたら、こいつの家が汚いからゴキがいるんじゃないの?
送ってじゃねぇだろ。取りに行かさせて頂きますだろ。おー
>>32
そう言った選択肢も言うんだけど家を知られるのが嫌!って人が意外に多かったりするよ
損害賠償を請求すべき
ポテゴキなんか食わされてたまるかよ!
マックの商品に異物なんて誰もが経験してるくらい日常だろ
ストローがブラスティックの塊だった時は笑った
20年前だが
>>39
レアだな
このぐらい飲食店なら当たり前
問題は発覚してから
「交換しますね」とか、ありえん
こういう場合は店側に握りつぶされるかもしれないからいきなり保健所に通報なのか?
「ポテト交換だけだって笑笑 調子乗りすぎだろ笑」
「マックに言いに行ったら すいませんポテト交換しますって言われたらしい そーゆーことじゃないんだよ!」
お金欲しいだけかなニヤニヤ
直接店にクレームじゃなくて
保健所行くといい
おいおい植物性じゃなくなったってこと?
嘘だとおもうけど、ペヤングのときはほんとだったからな
なんで先ず購入店に行くのかね?
常識的に考えたら保健所に連絡だろ
って土日は休みだから証拠写真確保だなまずは
後日保健所か
ゴキブリバーガー
クレーマーだな
同品交換しかしないってことは
その時点で客の狂言を疑っているということだと思う
平時ならともかく客数減って赤字積み上げてる企業のすることとは思えないな
保健所は意外とすぐ動くよ
寿司屋の皿の裏側がどれもカビだらけで衛生的に不安だと保健所に夜メールでそのカビだらけの写真つけて送ったら翌日10時に電話来て今から立ち入り検査しますって言われた
そもそもマック使用してる油、食べたらアカンよ。
>>58
今でもマックのポテトだけは好きだわ
トランス脂肪酸だのどうでもいいわ
ウチはネズミ居たけど。
ゴキなんて甘いぜ。
ポテトフライなんて自宅で簡単に作れる
マクドナルド風でもモスバーガー風でもお好み次第
自家製の方が健康的かつ安くて美味い
問題は油の処理だけ (金をかける気なら面倒はない)
マックの毒食材くってるんだからゴキブリくらい平気だろ
よくあることだよ、気にするな!(o^w^o)
ゴキブリって海老に似た味なんだろ?
わざわざマックに喰いに行く方がバカだろ
こういう店なんだから何事もなかったようにGも喰わなきゃ
まだマックってポテトって下に穴が開いてる箱みたいなのにいれてるんかな
それなら混入の可能性あるな
マック色々やりすぎだろ・・
俺も過去に地元のマック店でポテト買ったら髪の毛が入ってたな
それが三回ぐらいあったからマックでは買わなくなったよ
逆にマックに訴えられてコイツの人生終わると思う
マックってなにかゴキブリが生存のために喰えるもんとかあったっけ?
石鹸とか?
(´・ω・`)元日雇い土方で今はナマポの者ですが
チキンタッタ美味しい!一番好きなバーガーです!
>>1
即保健所だろjk
俺は某パスタ屋でカルボナーラ注文したらミニゴキが浮いてた事があった
店員呼んで「この足が生えたモノはゴキブリだよな?ここはゴキブリ食わすのか」と言ったら
「はぁ、どうも」で終わり
文句言っても「はぁ、そうですか」しか言わない
金もきっちり取られた上に会計から店を出るまでシェフと店員が並んで睨んでた
駐車場ですぐ保健所に電話して、気分が悪い、腹が痛くなってきたと言ってやった
それを連日続けたら3日目に臨時休業からの閉店
お前らも飲食店でふざけた真似されたら即保健所に連絡しろ
店を潰しても今でも思い出すと腹が立つ
因果関係がハッキリしなかったら大変だなw
保健所に連絡で終わっておけば良かったのにね。心情はわかるけれど。
マックで食べようとしたり、店員に苦情を言う時点で信じ過ぎと思ってしまう
自分なら行かない、行ってこれなら先ずは保健所に連絡する
グンマーのマックじゃね?
マックなんか行く時点でド底辺のクソDQNなんだからゴキくらい平気だろ?
いい案を思いついたよ
ゴキブリの形をしたポテトを販売すれば
本物が入っていても大丈夫
てか、まだマックを食ってて「ポテトだけは」とか言ってる段階でアホだろ。
どんだけ糞みたいな対応をあのカサノ婆がしてきたか見てもないのか。
★おすすめ★
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1440856212/
地球上、まして飲食店にゴキブリがいるなんて当たり前、どれだけ注意しても混入は起こりうる
問題は混入そのものよりその後の対応なわけで、こうやっていちいちTwitterに上げてネガキャンするなんてひねくれ過ぎ
ペヤングみたいに隠蔽されそうになって初めて拡散すればいい