2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:23:28 ID:tns1ZVI70
おえ
4: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:23:48 ID:wixKPoBr0
どゆこと?
罠仕掛けたの?
蜂の子?
12: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:25:11 ID:MNelMRKc0
>>4
ペットボトルに灯油入れて捕獲してる
5: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:23:51 ID:cg8Xx59+0
何故集めた
7: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:24:09 ID:73LItYQX0
こんな気持ち悪いのはさすがのまとめでもまとめないだろ
8: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:24:13 ID:BMKl6+iz0
カッペか
カメムシとかみたことないぞw
11: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:25:10 ID:SUt7KIdrI
きめえ
14: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:25:48 ID:dwzt8JM90
灯油で集まるのか
29: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:28:36 ID:MNelMRKc0
>>14
いや手作業だよ
すぐ死んでくれるし、においをごまかせる
15: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:26:24 ID:z7w/EBP80
めんつゆトラップは知ってたが灯油は知らんかった
16: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:26:26 ID:LKMNTFYW0
え、灯油で集まんの?
17: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:26:30 ID:QuQheSg+0
カメムシの多い年は豪雪
21: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:27:19 ID:7HuKJKpc0
>>17
まじで
28: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:28:13 ID:tSqkMlNf0
>>17
マジかよ
18: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:26:57 ID:G4tm5GwEO
クッサ…
ついでにヘクサンボだけで蠱毒作ろうよ
23: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:27:42 ID:VsXAPHuN0
くさそう
24: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:27:42 ID:hBBDpoEE0
俺の部屋の窓にも3匹いる
30: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:29:05 ID:qG6xh/3C0
そのうちスーパーカメムシが誕生するぞ
32: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:29:17 ID:04OAa0Z3i
なんだ?食うのか?
33: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:29:24 ID:NQypdk+P0
すぐそばが山なの?
37: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:30:16 ID:MNelMRKc0
>>33
うん
35: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:29:56 ID:7ddhoC6X0
灯油もったいねー
36: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:30:06 ID:1F0WxUca0
今年Gが多いよりマシだろ…
38: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:30:29 ID:tSqkMlNf0
網戸に卵産みつけられて、孵化してどっか飛んでったのはいい思い出
39: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:30:33 ID:fbFTwyjY0
今年カメムシもゴキブリも見なかったな
蚊も少なかった
40: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:31:00 ID:0/QViI6L0
火をつけたくなる
41: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:31:07 ID:Y8Ram+sQ0
確かにカメムシ多いわ
44: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:32:24 ID:zJs+6Bu50
まだカメムシは来てないけど稲刈りと同時に湧きだすんだよな
よし寝るかって時に ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
45: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:33:02 ID:nDhXy8IU0
日の当たる壁一面にカメムシがいたときはその場で倒れ込んだ
46: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:33:12 ID:z25sx/fy0
福岡だけど今年はバカみたいに多い
48: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:33:41 ID:8/fhtsEI0
手作業で捕まえて灯油の中にぶっ込んでるの?
灯油を使った罠で捕獲してるの?
どっち?
60: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:35:46 ID:MNelMRKc0
>>48
手作業だよ
61: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:35:55 ID:Wl7R7IfW0
>>48
横からレスするけど、前者だよ
カメムシが止まってるところにペットボトルあてがって、中に落とす
49: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:33:52 ID:1UCs0RD/0
こえー
田舎?
50: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:34:33 ID:aWQkN3I90
23区だが全く見ないな…
今年Gも少なかった気がする
51: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:34:55 ID:MRH3fdrl0
生まれも育ちも23区だから想像できない
52: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:34:58 ID:WsUJVtLdi
軽井沢も夏めちゃくちゃいた
53: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:35:20 ID:zJs+6Bu50
ペットボトルに灯油入れて壁やらに張り付いたカメムシを蓋開けた状態で下から迎えに行くと勝手に落ちる
54: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:35:22 ID:gjoi8ksL0
今年はやばい
家帰ると必ず何匹かいる
55: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:35:23 ID:i1jsNqMB0
今年の白川郷はどうなの?
昨年行ったときめっちゃいたんだけどあそこ元々多いの?
57: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:35:39 ID:bYzXld/u0
緑のカメムシはまったくいないのに黒いカメムシは大量発生してる
58: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:35:42 ID:qJHCox/70
赤ちゃんかめむしがいっぱい飛んでくるからスリッパで叩いてる
たまに三匹くらいで襲ってくるから怖い
59: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:35:42 ID:T8GpJLe7i
マメ科の植物によくつくらしいね
大嫌いこいつら
62: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:35:58 ID:v06Bvzmj0
手作業って貯めとくひつようねーじゃん
64: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:36:52 ID:L3BFcc5l0
ペットボトルに洗剤いれて中にいれて数日放置してたら溶けてた
69: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:37:53 ID:5N/iOrrc0
カメムシって確か人を刺すんだよね
98: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:48:46 ID:L3ZEWHFd0
>>69
サシガメは刺すよ。ヨコヅナサシガメに刺されると腫れて痛い
105: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:56:10 ID:5N/iOrrc0
>>98
普通のカメムシは刺さないの?
108: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:57:18 ID:UDsDjF0O0
>>105
木と間違えてるのか口で刺す事はあるよな
111: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:58:58 ID:L3ZEWHFd0
>>105
刺すけど、毒があるのはサシガメ
134: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 01:10:08 ID:5N/iOrrc0
>>111
ほうサンクス
70: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:37:56 ID:dwzt8JM90
灯油使う意味ねえじゃん解散
75: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:39:22 ID:0/QViI6L0
>>70
カメムシの匂いが灯油で相殺されるからだよ
71: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:38:35 ID:gjoi8ksL0
ガムテでくるんでポイ
これが結構良い
難点はミスると手が臭くなるくらい
ガムテだからコストもそんなかかんないし
72: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:38:51 ID:QFljkV2o0
カメムシって天敵いないらしいし、一回滅ぼしてみよう
73: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:39:07 ID:Y8Ram+sQ0
GSスタッフだがカメムシは本当に多いぞ
車のヘッドライトやボンネットにベチャッてなってる
76: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:41:05 ID:TYy5bPj40
都会に出てきて一気に見なくなった
蚊にも刺されないし
地元いた頃は靴下にカメムシ入っててそのまま学校いって大変だった
靴下に入ってるのマジトラウマだわ
80: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:42:55 ID:MNelMRKc0
>>76
よくありすぎて困る
79: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:42:53 ID:E2h1tu3u0
日産マーチの緑ってカメムシみたいだよな
82: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:43:17 ID:zJs+6Bu50
匂いがなきゃハエレベルの虫なんだがな
91: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:45:56 ID:MNelMRKc0
>>82
確かに
においが強烈すぎる
86: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:44:09 ID:echrMqfu0
>>84
バニラビーンズかよ
85: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:43:54 ID:T8GpJLe7i
草刈してる時に眼前に飛んでくるカメムシのうざさったらない
手で払えばあのにおいだしほっとくと顔にとまるし
89: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:45:04 ID:aWQkN3I90
カメムシとGどっちがマシ?
92: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:46:03 ID:0gWPYwVc0
>>89
Gだろ
うちには居ないけど
93: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:46:32 ID:0vfxB+WU0
クサギカメムシはチャバネアオカメムシとともに数の多い種類だしな
94: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:46:36 ID:bjDQTSze0
家にカメムシが入ってくるのかよwwwwありえないわwww
ホントは飼ってるんじゃないの?
99: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:50:19 ID:MNelMRKc0
>>94
古い家だから家の中に卵産みつけられてるんだと思う
106: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:56:33 ID:bjDQTSze0
>>99
あぁ、無限沸きか
家にいたらゆっくりできなさそうだな
寝っ転がる前に確認しないと潰しちゃいそうで怖い
113: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 01:00:03 ID:MNelMRKc0
>>106
そうだな
でも寝室は居間と違って出入り口一つだけだし狭いからほとんどいない
95: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:47:29 ID:tSqkMlNf0
この時期洗濯物を一晩置いとくと必ずこいつがくっついてる
96: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:47:32 ID:zJs+6Bu50
蚊より厄介な害虫
97: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:47:59 ID:zd9VcVU40
ガソリンスタンドが凄いことになってた
ガソリンよりカメムシの臭いが強かったよ
100: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:52:15 ID:ZIb2M7uJ0
田舎はこんなキモイ虫が普通に家にいるのか
103: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:54:23 ID:MNelMRKc0
>>100
おう
キリギリスとかムカデもたまに入ってくるぞ
でもゴキは見たことないな
101: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:52:39 ID:Eek50Elg0
家に毎年冬マルカメムシが大量に沸く…
102: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:52:55 ID:MYGZU8pW0
八戸の田舎だけどカメムシ今年みてない
119: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 01:04:17 ID:WIpEgaq70
カメムシって噛むよね?
>>102
同じくだけど大量発生だよ
去年は少なかったけど一昨年と同じくらい多い
104: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:54:52 ID:zJs+6Bu50
カメムシはこれからよ
部屋が暖かくなると動き出すからね
107: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:57:18 ID:tOA6kLa90
去年の方が多かった印象
しかし今年の方がデカいと感じた
110: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 00:58:01 ID:L3ZEWHFd0
そういえば最近部屋にゲジゲジが出るんだがどっから沸くのかね。
114: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 01:01:19 ID:T8GpJLe7i
ゲジゲジ出るの怖くね
出たら殺すの?でかいよね?
118: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 01:04:15 ID:MNelMRKc0
>>114
ゲジゲジってでかかったっけ?
ほうきとかで外にぺいかな
120: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 01:04:21 ID:L3ZEWHFd0
>>114
トンカチで2,3発叩いてティッシュで潰してる。最初遭遇したときは自分の部屋で寝れなかったわ
127: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 01:07:25 ID:WIpEgaq70
>>114
ほうきとちりとりで外にポイか場所によってはカビキラーしゅっと。とけるんよ
115: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 01:02:52 ID:0j7+w6BdP
たべるの?
116: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 01:02:54 ID:XwNQevzu0
昨年部屋の小さい電球に10匹くらいくついてるときあった
天井低いからヤバかった
117: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 01:03:01 ID:9h4UlGa00
このスレ見てると眠気が吹っ飛ぶわ
>>1はどこに住んでるの?
123: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 01:05:38 ID:MNelMRKc0
>>117
会津の北の方だよ
142: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 01:15:57 ID:G4tm5GwEO
>>123
河東だな
145: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 01:20:29 ID:MNelMRKc0
>>142
もっと北だよ
155: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 01:34:39 ID:mmuH22J50
>>145喜多方なのか塩川なのか
そっちはカメムシ何て呼ぶんだ?
猪苗代はジャコムシ・ヘクサンボとか呼んでたなたしか
158: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 01:46:14 ID:MNelMRKc0
>>155
喜多方のほうだよ
こっちだとヘクサンボかカメムシだな
略してヘクサンって言ってる人もいるよ
121: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 01:04:44 ID:vAEKcBWk0
四国だけどこんな黒と白のカメムシみたことない
スタンダードな緑のやつと丸いエレキバンの磁石みたいなやつが大量だわ
122: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 01:04:49 ID:erUKTQTE0
今年豪雪なんか?
期待してええんか?
124: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 01:05:55 ID:zJs+6Bu50
いっっっっっっつも豪雪ですが!!
125: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 01:06:57 ID:SO4DXcgL0
昔田舎に住んでた時友達の家で大量発生してたのを踏んずけちまったわ
かっぱえびせんを踏んずけたのと似た感触がした。トラウマ
126: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 01:06:57 ID:mmuH22J50
チャリ乗ってあくびしたら口の中に入って強烈な吐き気の後二日間物食えなかったよ
129: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 01:08:58 ID:9h4UlGa00
茨城か
東京に進出してこない事を祈るばかりだわ
130: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 01:09:16 ID:MNelMRKc0
風呂上がりに素足で踏み潰した時の絶望感
131: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 01:09:16 ID:tOA6kLa90
ゲジゲジは叩くと足なのか毛なのか形容し難いアレが散って悪寒がする
132: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 01:09:53 ID:gqCeGcDl0
カメムシなんて見たこと無いんだが@大阪
133: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 01:09:57 ID:T8GpJLe7i
とける…?
怖すぎ
なんなのムシって
135: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 01:11:27 ID:GiFIKLke0
やっぱ北のカメムシは茶色だよな
千葉引越したら緑のカメムシばかりで驚いた!
136: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 01:12:24 ID:9G14GOTA0
自販機の納品の仕事やってるが今年はべらぼうに大量発生してたな。林や山の中ではあまりいないのになぜか市街地でよく見かけた
掃除するのに大変だったわ
137: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 01:13:32 ID:tmX16Jcp0
今日今年初のカメムシ見つけた
うちの犬がむせてたわwww
138: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 01:14:24 ID:J0HIl+e40
あいつら網戸してても入ってくるからな
捕まえ損ねると無差別テロとかゴキより害悪だわ
カメムシのせいで夜は電気つけれないし最悪
144: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 01:17:38 ID:9G14GOTA0
>>138
空のペットボトルに入れるといいってばらかもんで言ってた
139: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 01:14:29 ID:BeYDatMf0
生で緑以外のカメムシ見たことないんだが…
色以外は何か変わるの?
140: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 01:14:38 ID:zJs+6Bu50
カマキリがカメムシ食ったの見た時寒気がしたなぁ
141: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 01:14:41 ID:ffTB9eLL0
今年カメムシ見てないわ
147: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 01:22:25 ID:MNelMRKc0
>>143
おー
緑のやつがこんなにいるの見たことないな
157: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 01:43:10 ID:fT7RIn1U0
>>143
そら豆みたい
146: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 01:21:43 ID:z7RWosY3i
おまえらよくそんな所で住めるな
考えられない・・・仕方無いのはわかるけどさ
148: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 01:23:49 ID:9G14GOTA0
>>146
都市部行ってもおるわいボケぇ
てか今年はなぜか市街地で多いよマジで
150: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 01:28:02 ID:z7RWosY3i
>>148
そうなの?大阪市内だけどこんなの見た事ないぞ?
少なくとも家に入ってくるとか壁に数匹張り付いてるとか見た事ない
151: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 01:28:51 ID:9G14GOTA0
>>150
光に集まってくるから自販機、本屋、電柱等がひどいと感じる
153: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 01:30:22 ID:z7RWosY3i
>>151
夜買い物行けないな
自販機いってこんなのがウヨウヨしてたら近寄れないじゃん
149: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 01:27:20 ID:MNelMRKc0
>>146
夏に暑さ我慢するのと一緒だよ
一定期間の辛抱さ
152: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 01:29:04 ID:z7RWosY3i
>>149
網戸必須な上洗濯物につくとか地獄だな
154: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 01:33:58 ID:MNelMRKc0
>>152
パンツと靴下はマジで気を付けてる
以前、親父がパンツ履いたら入ってて腰のあたりに炎症起こったことがあった
160: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 01:57:15 ID:E82RGlCs0
福岡だけど夜のコンビニはカメムシすごかった
161: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 02:01:10 ID:XlCIhxLWi
秋はカメムシの季節だからな、近所の草むらもひでえ臭いがする
162: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/10/10 02:08:57 ID:MNelMRKc0
困ったもんだ
引用元: ・【閲覧注意】今年はカメムシ多すぎwwwwwwwwwww


その瞬間に口内が痺れて何が起こったか理解する間もなく
気づいた時にはあの独特の臭いが口内に溢れて酷い吐き気を催した
しばらくは口内の痺れと共に独特のカメムシ臭に苦しめられた。
あの体験は忘れらない。