
1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 20:05:23 ID:praCggi20

http://quasimoto.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=18910840&i=201209/22/14/e0171614_20372618.gif%23

この地図の「YAP lineage」というのが日本人や中東系しか持っていない遺伝子。
YAPはDE系統の遺伝子と言われ、このDE系統は中東、地中海、及び、サハラ以南のアフリカ系の民族にしかない。
ちなみにサハラ以南のアフリカはEであり、Dに最も近い兄弟。
Dは中東人が多く持っている遺伝子。
ちなみにDEに関しては東アジアではチベット、アンダマン以外は持っていない。
中国や韓国、その他東南アジアは持っていない。
日本人の顔で南方系と言われるのは実は東南アジア系ではなくアフリカ系の兄弟です。
東南アジアには黒い顔はいるが濃い顔はいない。濃い顔は実はアフリカや中東の民族の仲間なんです。
遺伝子のくらいは中国系も混じっているので日本人は中国系とおもわれがちですが
実は日本人のベースとなっているのはDE系の中東アフリカ系です。最も古い人類です。
2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 20:07:29 ID:cKZxkYDw0
モンゴル系とか言われてたような気がするが中東だったのか
あれでも南米にも似たのがいるとか聞いた気もするな
4: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 20:10:23 ID:praCggi20
>>2
いやモンゴル系もいる。モンゴルってのはC。
Y染色体はA~RまであってAから順に古くなっていく。
シナや朝鮮に多いのはO。Oは新しい人類。
日本人はD。かなり古い。
モンゴルはC。これもかなり古い。
ただ分岐としてDとEは近い。Cより近い
だから日本人はモンゴルよりもアフリカに近い。

3: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 20:08:24 ID:r494yXhw0
YAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAPwwwwwwwwwwww
5: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 20:11:47 ID:praCggi20
日本人に多いのがD、次がO、次がC
だいたいこの3つ。
Dはアフリカ中東、Oはシナ、Cはモンゴル。
日本人はシナともちょっと違う。体毛の濃さが全然違う。
6: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 20:11:53 ID:vP3EukZci
そりゃ人類誕生したのがアフリカでそっから東へ東へ来た奴らの終点の一つだから中東系が居たって不思議じゃない
7: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 20:15:25 ID:praCggi20
>>6
まあそうなんだけど比率で言えば日本人は中東系
シナはほとんどDがいない。いても少数民族。
大多数のDはOに淘汰された。
日本人は数少ない中東系の生き残り。
江戸時代に来日した欧米人は、
「日本の皇族は中東系である」と言ったほど。
あの濃さは南方アジア系というよりは中東系。
8: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 20:17:45 ID:Gw048Nr30
俺純血日本人なのに生まれたときから肌黒いのはこれのことか
9: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 20:18:27 ID:prB/6/Dt0
どんなルートで入ってきたんだろうな
18: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 20:30:52 ID:praCggi20
>>9
ルート的には昔大陸が繋がってた時に普通に来たんだろう。
それで島になって取り残された。
大陸にいたDは後発組のOに殺された。こんな感じだろう。
あと日本は最初DばっかだったけどあとからOが来た
Oは王様になって支配したが積極的に民族を殺さなかった。
こんな感じじゃね?
歴史ってそんな単純じゃないとは思うけど
とりあえずOの侵略はあったとは思うぜOの割合的に。
11: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 20:19:46 ID:4HJNZyqq0
知らんかったわ
12: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 20:19:56 ID:tWJiAS4L0
日本人はユダヤの失われし10支族のひとつだしな
なにもおかしい事はない
14: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 20:21:50 ID:Tu9jajKGO
アイスランドで定期的にアジア系の顔が産まれるのは何故なんだろう
15: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 20:22:19 ID:r62+ax1wO
西から東に民族が移動したら
栄えるのが普通なのに
もっとも栄えたのがもっとも東に位置する日本という謎
17: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 20:29:40 ID:vP3EukZci
>>15
永らく外国と言えば中国と朝鮮だけで後者は戦争しても勝てる国だし前者は定期的に貢ぎ物してれば特に何もして来なかったので平和だったから?
19: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 20:31:16 ID:r62+ax1wO
>>17
なんだ今となんら変わらないじゃないか
58: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 21:59:40 ID:NxVkXA6IO
>>19
あれ?
ひょっとして
日本が生かさず殺さず朝鮮を延命させてるのってそのため?
16: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 20:27:39 ID:praCggi20
ちなみに今世界を牛耳っているのはRな。
Rは白人が持っている遺伝子。
日本人はOとDが多くてあとはC。
20: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 20:31:32 ID:xzBhfQcw0
元を辿ればアダムとイブですし…
21: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 20:31:33 ID:cKZxkYDw0
日本にテロが無いのはそのせいもあるの
25: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 20:36:18 ID:r62+ax1wO
>>21
食に関するテロはすぐに怒るけどな
22: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 20:31:35 ID:tMU2C+dAO
日ユ同祖論が捗るな
23: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 20:33:00 ID:a1KUyota0
どおりで俺中東っぽい顔してるわけだ
24: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 20:33:34 ID:praCggi20
日本が良かったのはDがめちゃくちゃ生き残ってることだよな。
わかると思うけどOの野心の強さ(大陸系)とDの技術力
Cの武力?開発力?それがうまくミックスして明治維新とか楽勝だっただろ・。
シナが失敗したのはOしかいなくてみんな「俺が俺が」状態だったことだ・。
今も変わってないなwww
26: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 20:37:02 ID:praCggi20
よく日韓は兄弟とか、日中は同じアジア人とか言うじゃん?
あれって確かにOだけを見れば当たってるけど、同じ割合でDがいるんだぜ。
Dって普通にペルシャ系じゃん。
YAP lineageってDEのことなんだけどイラン、レバノン、ギリシャとかが持ってるんだよ。
日本はそっちの血がかなりの割合で混じってるんだよ。
ギリシャって科学を産んだギリシャだぜ?
27: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 20:39:28 ID:dE4Gh/4r0
最初の表だと日韓は似てるようにも見えるけど
それでもイギリスとバスクくらいの差はあるしな
イギリスとバスクが兄弟とか言ったらなに言ってんだこいつ扱いだよやっぱ日韓も別物だわ
29: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 20:43:18 ID:praCggi20
>>27
なぜ俺がこれに興味持ったかというと
アメリカのサイトで白人が「japanese are persian」って言ってたからね。
ちょっとでも知識がある人だと日本人はペルシャ系って知ってる人がいると思う。
韓国とは遺伝子が違うんだよな。こればかりは数字だから動かせない事実。
28: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 20:43:08 ID:li3Gt4R10
しかしお前ら、人種とか起源とかバックグラウンドの話にばっかりやたら食いつくよな
30: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 21:00:29 ID:aqfPyDHR0
俺が生粋の日本人の癖に親父から顔がイラン人みたいだなとか言われたのもこのせいか
31: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 21:02:08 ID:cKZxkYDw0
中東のねーちゃん達が可愛く見えるのもそれが原因か
32: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 21:07:20 ID:/hI1ABAn0
中東って白人だぞ
37: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 21:20:41 ID:eQOI5s3MO
>>32
よく知ったかが言うけど、中東も広いからなぁ
特に昔は中東ではインドとイランが白人だった
38: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 21:20:45 ID:praCggi20
>>32
白人はR
だけど実は科学を産んだのは白人じゃなくてDとかEだったりする。
ちなみにユダヤ人に多いのはEです。Eってのはサハラ以南に多いアフリカ系。
アインシュタインはEです。
白人は科学を産んだわけではなく、それを使って侵略を始めた民族ですな
40: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 21:25:37 ID:praCggi20
33: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 21:13:13 ID:cKZxkYDw0
つまり俺らは白人わかる
35: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 21:16:26 ID:v6To0e3j0
日本人でも
足の指で親指が一番長いか、人差し指が一番長いか
で祖先のルーツが違うらしいな
36: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 21:18:04 ID:9ODd2B1K0
随分前から日ユ同祖論でも同じようなこと言われてるけどこれは新発見か何かか?
46: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 21:31:29 ID:praCggi20
>>36
日ユ同祖とかは良く知らないすまん。
ただ言えるのは
①日本人の半分くらいがDを持っていてDとEは「DE-YAP」と呼ばれ最も近縁な兄弟であるということ
②Eは地中海ギリシャ、サハラ以南のアフリカ(sub sahara africa)、中東に多いこと。
③DE-YAPは中国、朝鮮は持っていないこと。
これは言える。
44: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 21:30:24 ID:3XChIgi/0
ユダヤだよ
47: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 21:36:26 ID:praCggi20
まあY染色体の地図みれば普通に日本人とシナ朝鮮は違うことはわかる
半分くらいは同じだが4割くらいの人は違う。
これがたぶん近代の歴史で日本が成功し、他アジアが駄目だった理由では?
地の利もあるがやっぱ民族性というのは重要だと思う。
54: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 21:48:44 ID:9ODd2B1K0
>>47
それは歴史と風土の違いじゃね?
ただ科学の捉え方見てると別人種なんだなって心底感じる
日本は安全が第一だけどあっちの連中はとにかく記録に拘る
ロボコンかなんかで日本が即車に採用されるようなガチな技術で来たら
中国は風力を動力にしていたのにはびっくり
56: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 21:52:32 ID:praCggi20
>>54
まあ中国は科学が無いよねw
とりあえずモンゴルはCだからまだ近縁なんだけど中国はOだからね。
日本人でもOは多いけどDが同じくらいいるから中国とは違う社会。
48: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 21:37:19 ID:JDGXE5lM0
要は中東人と日本人のに共通の祖がいるってことか
51: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 21:38:28 ID:K+JRgTpv0
へー
おもろいな
52: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 21:41:43 ID:D+nR865c0
その図見てもぜんぜん近くない件
分布的にはチベットが一番近いじゃん
53: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 21:47:18 ID:praCggi20
55: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 21:49:23 ID:praCggi20
>>53
補足すると
DとEは凄く近縁なんだけどOはもう全く別の人種。
日本人で濃い顔の人は、中国人見ると全く別の人種だと思うだろう。
これは当然の反応。y haprotype treeからみると離れすぎてるから。
57: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 21:53:24 ID:praCggi20
Oは日本人よりも白人に近い。ハプロタイプツリー見るとRの方が近いからね。
59: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 22:06:35 ID:+wslriZP0
沖縄人とかはどうなんの?同じDなの?
61: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 22:24:04 ID:cF3yg1+9O
これ信じてる奴いるんだ
62: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 22:28:07 ID:o4D5jjxp0
で、日本人が仮に中東系だったとしてなんで現代中東人と日本人の肌の色が違っててあまつさえ中国人や朝鮮人と似てるんだぜ?
66: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 22:42:16 ID:cKZxkYDw0
>>62
肌の色って気候とかの要因も多分にあるだろ
63: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 22:28:34 ID:XIh1f9X70
縄文人の子孫が日本人
縄文人はマンモスを追っ掛けてバイカル湖(ロシア)からやってきた狩猟民というイメージがあるが
縄文人には実は大きく分けて3グループある
・南アジアに居た古モンゴロイドがヒマラヤの東を抜けて北上しバイカル湖周辺に留まった後に日本に来たグループ
・南アジア居た古モンゴロイドが東南アジア~長江を経て、大陸と繋がっていた日本にやって来たグループ
実は彼らが最初に稲作を日本に持ち込んだ
・南アジア居た古モンゴロイドが東南アジア諸島を経て、島伝いに海流に乗って日本にやって来たグループ
先祖は同じ古モンゴロイドだけど日本に来たルートが違うだけ
日本生きたときの形質はほとんど変わらないが、ルートの違いにより生活習慣に差があった
時間が下って
・ロシアから来たオホーツク人と、北海道に居た縄文人が混血してアイヌ人が誕生
・第2グループの縄文人と同じルートで長江からやってきた弥生人と縄文人が混血して誕生したのが本州日本人
・第3グループの縄文人と同じルートで東南アジアから来た人と沖縄の縄文人が混血して誕生したのが琉球人
古モンゴロイドの直系子孫である縄文人の血を引くのが日本人と定義すればOK
朝鮮半島を経て入ってきたと言われる秦氏のルーツが古モンゴロイド(縄文人)なのかどうかは不明
ただし現在の中国・朝鮮には古モンゴロイドの系譜は居ない
そう言う意味で日本人とは全く異なる人種と言える
明治以降に中国朝鮮から流入した渡来人は日本民族とは言えない
64: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 22:29:40 ID:XIh1f9X70
縄文人のルーツである古モンゴロイド言うのは白人のルーツのコーカソイドと東洋人のルーツである新モンゴロイドの
中間的な存在で、所謂濃い顔の日本人や、東北に白人っぽい人たちが居る理由は古モンゴロイドの血筋と言うことになる
昔はロシア方面から来た白人との混血という説があったが、実際はコーカソイドではなく古モンゴロイドだったわけです
本州日本人の東洋的な顔、(と言っても中国人とも朝鮮人とも異なる顔なんだけど)、その理由は弥生人との混血に因る
弥生人というの古モンゴロイドよりずっと遅れて誕生した新モンゴロイドだったわけだが
古モンゴロイドから派生したのではなく、別系統の新人種となる
弥生人と呼ぶと凄い原始人みたいに聞こえるけど、日本に入ってきたのは紀元前500年前で
「呉越同舟」で知られる呉の国や越の国が栄えていた時代である、因みに秦の始皇帝の秦は紀元前2世紀の話しだ
要するに呉越、あるいはそれ以前の殷の時代より、大きな政変が起こると大きな力を持った人たち、つまり
王族とか技術者層がまとめて日本に逃げてきた可能性はある
つまり弥生人というのは原始人みたいな存在ではなく、大陸で一文明を築いていたような集団だった可能性の方が高い
ところで弥生人が渡来してきたルートの北九州とかの稲作跡を見ると弥生人ではなくて、縄文人の骨が出てくる
弥生人が最初に稲作を日本に持ち込んだのではなく、長江文明の担い手は縄文人に近い人々で彼らが日本に稲作を
伝えたと考えた方が正しいと思う
この弥生人、つまり古代中国のそれも集団で日本海を渡ってくるだけの航海術と組織力を持った人たちと
先住縄文人が混血して誕生したのが現代日本人と言える、つまり日本民族の誕生は縄文人の定着であり
現代日本人の祖の誕生は弥生人と縄文時の混血が始まった紀元前500年頃と言える
逆に言えば、日本人は第2の誕生より2500年も血統を維持してきた世界でも希な単一民族と言える
中国の場合、ごく一部の山岳民族を除けば、300年単位で繰り返された異民族による侵略支配、王朝の変遷により
絶え間ない混血が繰り返されルーツ不明なカオス状態になっているわけだ
65: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/06/06 22:30:14 ID:XIh1f9X70
古代にシルクロードを支配していたのが周の人々と言われている
単一民族と言うより、中東と支那を往来する陸の貿易商グループの総称が商、そこから商売という言葉が生まれた
恐らく往来する色んな地域の人々の血を受け継ぐ雑多な混血集団だったのではないかな?
その中に古代イスラエルから逃げてきた人たちの集団が紛れ込み
あるいは優れた土木技術や国家運営の技術により支配層を形成していたかも知れない
神の国である新天地を求めて旅を続けた彼らが日本に上陸していても不思議ではない
官僚や技術集団として秦の始皇帝に仕えたり、時には新しい国を興す手助けをしたり
歴史の裏舞台で働いていたりして
平安京の意味=イスラエル
前方後円墳って逆さにするとマナの坪になる


八咫烏


三本柱の鳥居
http://www.eonet.ne.jp/~peanuts1125/work/tera/daineiken1.jpg


日本(祇園)なのにらくだのタペストリーとか


天皇の紋章

シュメール王家の家紋

伊勢神宮の灯籠

信長の家臣団の紋章

引用元: ・日本人は実は中東系の民族だった!!!

在日認定並みに腹立つが